ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

住宅ローンの裏技・秘密!!コミュの初めまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
住宅ローンに関して相談させて下さい。

先日、ある銀行の審査が通らず落ち込んでいます。

銀行側は問題ないが信用情報機関からストップがかかったとの事です。

心当たりと言えば、クレジットカードでのショッピング代金の引き落としが残高不足で出来ずコンビニ払いが度々あったこと、もしくは以前に消費者金融での借り入れがあり返済が遅延したことがあったことです。

消費者金融での借り入れは昨年に銀行のカードローンに借り換えし一括返済しました。現在残高40万円程で返済は毎月1万円ずつです。

他ローンはありません。
現状で解決策ありますか?

ちなみに主人は自営業者で私は専従者をしています。

合算で年収450万円程です。

建設労働組合に加入しておりますので、「ろうきん」なら組合員としての信用性も多少配慮して審査が通り易いんでしょうか?

分からない事ばかりです。

お返事お待ちしてます。

コメント(21)

素人ですが金融改正になってからローンの審査が厳しくなりました。
信用や借金より自営業であることがネックになっているのではないでしょうか?ローン会社によっては自営業は申し込みできないところもありますよ。
> V70R1228さん
コメントありがとうございます。

銀行側は問題ないそうで信用会社側で引っかかったらしいんです(泣)

明日にも情報の開示を請求することにしました。

原因をハッキリして次に挑んでみます!
> ドキンちんっさん

信用情報機関でアウトなら銀行でもアウトです。

多分言われてるのは保証会社だと思います。

簡単に言いますと住宅ローンは銀行と保証会社と2つの審査をクリアしないと融資を受けれません。

銀行でまず審査をして問題なければ次は保証会社に上がります。

審査基準が違うので保証会社で蹴られると言う事はよくあります。

まず持ち込んだ銀行が大手なら銀行の審査をクリアした時点で個人信用情報は問題無いと思います。

地銀や信組なら目をつぶってくれる事もありますが…

その場合は保証会社でアウトの可能性もあります。

とりあえず個人信用情報を調べるならまた結果を教えて下さい。

何かしらの対策は組めるかもしれません。

> †NAO(  ̄з ̄)y-~~†さん
御返事ありがとうございます。

何かしら対策があるならば是非とも教えていただきたいです!

一応、不動産会社が間に入って対応してくれてはいますが・・・

また結果コメントに入れますね!

ちなみに審査の甘い住宅ローン会社もしくは保証会社を挟まない住宅ローン会社があれば参考に教えて下さい。
> ドキンちんっさん

今やったら住宅支援機構のフラット35が金利も安くて審査も緩いですよ。

間に入っている不動産屋さんに聞いてみて下さい。

住宅ローンは銀行で融資を受けるなら保証会社は必ずつきます。

保証会社無しで銀行から融資を受ける場合はプロパー(通常融資)となり住宅ローンでは無いので金利が高くなってしまします。
> †NAO(  ̄з ̄)y-~~†さん
プロパー・・・?ですか、色々あるんですねぇ!

勉強になります!

そもそも保証会社を使わず保証人を立てる事では駄目なのですか?

もし可能ならどのような条件の揃った人物なら保証人になれるのでしょう?

また今回住宅ローンを断念したとして、仮に1年程事故や遅延等無く過ごした場合、5年経過しなくてもある程度信用は回復するものなのでしょうか?

あとクレジットカードをすべて解約する事で印象が良くなるとか、今あるカードローンを一括返済してしまえば多少の過去の事故は目をつむってもらえるとか・・・・・そんなに甘くないですよね

保証会社に「頑張って働きます」とかこちらの言い分で同情をかう事は無理な話なんでしょうか?

全くど素人の都合のイイ考えばかりでスイマセン(汗)

なんとか住宅ローンを組みたくて、あらゆる手段を考えてしまってます!
> ドキンちんっさん
まずは、現在の信用機関でどのような状況なのかを確認する必要がありますね。事故とうは五年は信用機関にのこると思いますよ。まずは開示請求を申請することです。
> V70R1228さん

まずは開示ですよね!

ありがとうございます。

住宅ローンを組む事がこんなに厳しいとは思ってもおらず、自分の過去に反省です。

はぁ・・・情けないです。
> ドキンちんっさん

えっと…

説明不足でしたね。

住宅ローンは明確に言うと銀行が融資をしてくれるんじゃなくて保証会社が融資をしてくれるんです。

銀行は簡単に言えば窓口みたいなものです。

よって保証会社無しで銀行での住宅ローンは組めません。

保証人を付けても同様です。

基本審査に私情は挟んでくれません。

明確な審査基準を設けているので線引きは冷たいものです。

私の考えでは出す前に不利な情報は消してしまえなんでまずは個人信用情報で確認してみて下さい。


> †NAO(  ̄з ̄)y-~~†さん

出す前に不利な情報は消してしまえ…ですか!?

そんな裏技的なやり方あるんですね!スゴイ!

今日、不動産会社と話し合いとりあえず自ら情報を告知して今後事故や遅延の無い事を約束した上で住宅ローンを申し込んでみましょうと言われました。

ちなみに以前融資を断られた銀行とは保証会社が違う信用金庫です。

厳しいかと思いますが何とか融資してもらえる事を祈るばかりです。

> †NAO(  ̄з ̄)y-~~†さん

再びスイマセン!

住宅金融支援機構は保証会社を立てないんですよね?

と言うことは、審査に通り易いんでしょうか?

> ドキンちんっさん

そうですね。銀行よりかはマシやと思います。
> †NAO(  ̄з ̄)y-~~†さん

こんばんはぴかぴか(新しい)

今回の審査もダメでした(泣)

次は住宅金融支援機構に申し込もうと思いますexclamation

何か心得ておくべき事などありましたら教えて下さい。

ヨロシクお願いします。
> †NAO(  ̄з ̄)y-~~†さん

またまた再びスイマセン!

クレジットカードの限度額=借り入れ額として見られるのでしょうか?
だとしたらカードを解約した方が良いですか!?

あと、5年以上前に主人が消費者金融に借り入れをしていて完済済みですが解約手続きをしていません。これまた解約した方が良いですか!?

また住宅金融支援機構は人より物件を見るようですが、どんな基準で見られるんでしょう?

質問責めでスイマセン!

何とかして住宅ローンを組みたいので参考になるお話を是非聞かせて下さいm(_ _)m
> ドキンちんっさん
CICの情報開示で確認されたらどうでしょう。信用情報機関でどうなっているかを調べたほうが良いと思います。ローンも何回も申し込みすると通る可能性が低くなります。
> V70R1228さん

コメントありがとうございます!

開示して調べた後はどぉしたら良いですか!?

ローン会社に申告したら審査が多少通りやすくなるのですか?
> ドキンちんっさん
信用機関に金融事故が記載されていないかです記載されていればローンは通らないです。
> V70R1228さん

事故があるか確認して、あれば申し込んでも無駄ということですね(汗)

支払い延滞と遅延はどちらも事故になるのでしょうか?

事故歴は5年残るようですが、今後半年〜一年位事故無く過ごしてもう一度申し込んだ方が審査に通る可能性は多少高くなるでしょうか?

連帯債務者になる予定ですが、来年度からは看護師として働く予定なので、資格を考慮して印象も違ってきますかね?


> ドキンちんっさん
なんとも言えませんが自営業は今、なかなかお金を貸してもらえないです。ずっと支払っていける保障がないからドンキンチャンさんが看護師になることで安定した収入が見込めると判断されればローンは通ると思います。あとは保証会社で保証をたててもらうかです。
> V70R1228さん

確かに自営業は収入が安定してないので、貸す側も渋りますよね…

その点では住宅金融支援機構が少しは見込みあるんですかね?

事故履歴があれば関係無いか……(>_<。)

こぉいうケースって不動産会社の腕次第で抜け穴的やり方ってあるんじゃないんですかねexclamation & question

「何であの人が建てられたの?!」って人居たりしません?

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

住宅ローンの裏技・秘密!! 更新情報

住宅ローンの裏技・秘密!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。