ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ROCK KITCHEN 1984コミュの1/7(金) HARD ROCK〜MONTROSEをどうぞ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
年明け後の休日前、しかも3連休前。
皆さん、忘年会も始まってる。
10時頃までお客様が現れず、一時はどうなるかと思った。

カレーの仕込があったので、序盤は順調に作業できて良かった面もあったが、
終了してしまい、あちこちの片付けも済んでしまう。
慢性的なレコードの整理作業はあるのだが、ちょっとギター弾こう。
PURPLEのレア・トラックスとRORY GALLAGHERの1stに合わせてちょろちょろ。
1時間以上経過。飽きた。
写真撮ろ。デジカメで店内・店外(寒い)のトピック箇所を再撮影。
HPの準備やねん。
終わってしまう。

さあ、レコード整理やるか!
そこで最初のお客様が登場。その後、他の方々も続き店内が暖かくなって来た。
最終のお客様とは、楽しい話が続き閉店は5時過ぎでした。腹減った。

毎日3枚のアルバムを想定して何だかんだと書くのを続けていたが、
時々やってたように、たまにはアーチスト単位の書込みもいいな。
昨日、リクエストがあったものから、今日はコレでいこう。

【MONTROSE】

まず断片的におさらいを。
■RONNIE MONTROSEは以前VAN MORRISONのバックや、EDGAR WINTER GROUPでギターを弾いていた。
「Wild Night」のギターは彼。「Frankenstein」の時のメンバーだった。
■最初2枚のVo.は後にVAN HALENに入るSAMMY HAGAR。
■その後のVo.は誰かと同姓同名のBOB JAMES。
■1st、2ndのプロデューサーはTED TEMPLEMAN、4枚目はJACK DOUGLAS。
(3枚目はセルフね)
■MONTROSEの後、何とも評価のし難いソロアルバムがあるが、その後GAMMAを結成。オリジナルアルバムは4枚。
■他のメンバーの人脈的には、NIGHT RANGER、KINGDOM COME、SCORPIONSなどが絡むが、ここでは割愛。
■全然知らなかったが、TED NUGENT以前に、RONNIEは銃=狩猟マニアらしい。

発売順で、まずこれ。

【MONTROSE / MONTROSE】

結論から言うとコレが最高。
自分の選ぶハード・ロック・アルバム10選に入る。
不要な曲がなく、アルバム全体がいいのだ。
全曲ハードなノリのパワフルなアルバム。
限界ギリギリ感のある録音状態も迫力がある。
自分の好みである「リフ」重視のロックギタースタイルも最高。
SAMMY HAGARのVo.も、VAN HALENに入ってから多いメジャーキー曲とは違った迫力が。
幕開け曲、「Rock the Nation」が当然有名だし、他にも一杯いい曲があるが、
ここでのオススメは2曲目「Bad Motor Scooter」



ちなみにオレの持ってるアルバムは、オックスフォードの中古屋で記念に買った別ジャケ版。

【MONTROSE / PAPER MONEY】

で、このセカンド。
オールタイム・ハード・ロックの名曲「I Got the Fire」のヒットもあり、
おそらくこのアルバムが一番売れたんじゃなかろうか。
1枚目と比べるとやや緩急の付いたアルバムで、全曲全力疾走感はない。
Jagger/Richardsの曲を1曲やっている。インスト曲もあり。
「I Got the Fire」、タイトル曲の「Paper Money」が印象的だが、
冒頭の「Underground」もいい意味で力が抜けて、いい曲だ。
1曲聴いて貰うとしたら、やはり「I Got the Fire」かな。
いろんな人にカヴァーされてる名曲。
ちょっと長いけど、「Paper Money」と連続の贅沢なLIVE動画。



【MONTROSE / WARNER BROTHERS PRESENTS】

このへんからちょっとマニアックになる。
前述の通りVo.が変わる。
BOB JAMESはSAMMY HAGARに比べて全然有名じゃないけど、憎めない。
高音域でちょっとハスキーなところがセクシー。地味なルックスだが。
JOE LYNN TURNERと似た味わいがある。
それと、キーボードが入り作風もかなり変化。
ハードロック色はかなり薄れた感じ。
でも、このアルバム「けっこう好きなんだよね」という人もいるのよ。オレもだけど。

最後の曲「Black Train」をどうぞ。



【MONTROSE / JUMP ON IT】

これはいいぞ!ジャケットが。
かなりのお気に入りアルバム。
3枚目に比べるとややストレートなハードロック路線に戻った感がある。
かつ、哀愁を感じさせる楽曲路線。
BOB JAMESにはこのアルバムの曲がはまっている。
スライドがカッコええ1曲目「Let's Go」
大好きな2曲目「What Are You Waitin' For?」(DAN HARTMANの曲だ)
あとはスピーディーなタイトル曲。
この3曲で充分存在価値あり!
曲間がない箇所があり、1曲だけ録音するのに困ったものだ。

残念ながらこのアルバムの曲の動画がない。

オマケで2005年、SAMMY HAGARがいる「Rock The Nation」のLIVEを!

http://www.youtube.com/watch?v=dXl1NKSjtf8





コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ROCK KITCHEN 1984 更新情報

ROCK KITCHEN 1984のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング