ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

手作りネットプロトコル工房コミュの【参考資料】参考資料の一覧です

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
○参考資料(基礎編)○

とほほのWWW入門
http://www.tohoho-web.com/www.htm


○参考資料(発展編)○

Studying HTTP
HTTPの成り立ちについて厳密かつ判り易く解説されています。
http://www.studyinghttp.net/

RFC2616(HTTP1.1) 日本語訳
http://www.studyinghttp.net/cgi-bin/rfc.cgi?2616

J2SE5.0虎の穴
J2SE5.0で新たに導入された技術がとてもわかりやすく解説されています。
http://www.javainthebox.net/laboratory/J2SE1.5/contents.html

JavaSE6.0 Mustang じゃじゃ馬鳴らし
J2SE6.0で新たに導入されるJavaScriptサポートなどの 新技術が、とてもわかりやすく解説されています
http://www.javainthebox.net/laboratory/JavaSE6/index.html

○参考資料(グラフィック編)○
JavaでOpenGLが動く 綺麗!
https://jogl-demos.dev.java.net/

Swingの使い方

ここをみれば大体使い方をつかめます。
http://java.sun.com/docs/books/tutorial/uiswing/TOC.html


○参考資料(スクリプト編)○
※↓自分のアプリにスクリプティング機能を追加できるライブラリ↓

Rhino
Java上でJavaScriptをコンパイル実行できる。
http://www.mozilla.org/rhino/
http://www.mozilla-japan.org/rhino/

Jython
Java上でPythonを実行できる
http://www.jython.org/

JRuby
Java上でRubyを実行できる

ちょっと怪しい日本語がイカシてるIBMのドキュメント
http://www-06.ibm.com/jp/developerworks/java/041029/j_j-alj09084.html
2005年のニュース
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/10/03/012.html
(本家)
http://jruby.sourceforge.net/


○参考資料(その他編)○

ShoutCast
(日本語の資料が皆無 英語も希少)
http://www.smackfu.com/stuff/programming/shoutcast.html
http://en.wikipedia.org/wiki/SHOUTcast

Flash ファイルフォーマット仕様
日本語でわかりやすい解説
http://www.languagegame.org:8080/propella/42

本家。申し込むとマクロメディアからメールで送られてくる。
http://www.macromedia.com/licensing/developer/



○参考資料(究極編)○

マーシャルマクルーハン・メディア論
http://google.co.jp/search?as_q=Marshall+McLuhan&num=10&lr=lang_ja
http://www.google.com/search?q=Marshall+McLuhan
http://www.marshallmcluhan.com/
http://www.regent.edu/acad/schcom/rojc/mdic/mcluhan.html

IT資本論
ITが社会に及ぼす影響を明快かつ理論的に解説しています。
http://pcweb.mycom.co.jp/column/itshihonron/

コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

手作りネットプロトコル工房 更新情報

手作りネットプロトコル工房のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング