ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

手作りネットプロトコル工房コミュの【メモ】 コミュニケーションシステムと 民族固有の精神構造

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
メモ

いまさら感があるけど、多分、日本だと栄えるコミュニティーの条件のひとつとして 匿名性がある。

それはなぜかと言うと、日本人には日本人独自の「恥」という感覚があり、これがありのままの自分の開放を厳密にやめさせ、人と人の密なコミュニケーションの妨げとなっているからだ。 匿名性が まさに、日本人をこの巨大な束縛から開放させる突破口になっているからだろう。

これは、今に始まったことではない。 ラブホテルにおいてある日記帳や、アルバイト情報誌のはみ出し欄、深夜ラジオの投稿など、雑誌の投稿写真等々 ... これまでもたくさんあった。

多分コミュニケーションツールとしてのシステムを作ると、インターネットはグローバルにつながっているにもかかわらず、その国独自の「風習としての技術知識」が出来上がっていく。

例えば「トリップ」がその良い例だ。 トリップは、インターネット上でのユニーク性と匿名性を同時に実現するとても良い技術だ。 だが、おそらくこのトリップという技術がこれほどまでに一般的に知られ利用されているのは日本だけではないだろうか。

日本で成功するシステムを作り上げるためには、こういう日本人独自の精神構造と内在する矛盾を無意識のうちに読み取りつつ、その解決策を考えだし、しかもその技術的なインプリメンテーション方法も同時に考え出すと言う、独特なセンスが必要とされる。

mixiが使いやすいと感じる背景には、そういう才能のある人がいるからなのかもしれない。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

手作りネットプロトコル工房 更新情報

手作りネットプロトコル工房のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング