ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

キングダム 〜KINGDOM〜コミュの【史実バレ大歓迎】今週号のキングダムを語り合いましょう☆【ネタバレ有り】Vol.1

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今週号のヤングジャンプに掲載されている内容までを語り合うトピックです。

【新しい号の内容をまだ知りたくない】という方々は、お戻り頂く事をおすすめ致します。

祝祭日の関係上、稀に水曜日に発売されたりも致しますが、正式な発売日は木曜日ですので、発売日の前日にフライングで新しい号の内容を書き込む事は御遠慮下さい。


※注意事項
〈1〉
こちらは【史実バレ大歓迎】のトピックです。
キングダムという漫画を、色々な史実を織り交ぜながら楽しみたいという方々や、本作を通して春秋戦国時代をもっと知って行きたいという方々の為のトピックですので、今後の展開をある程度予測出来てしまう様な、史実を含めた書き込みは見たくないという場合は、【史実バレ禁止】のトピックに参加をして下さい。

〈2〉
史実について詳しい方々は、【この位は知っているだろう】といった概念の元での書き込みをしたり、史実を知らない方々を馬鹿にしたりする様な書き込みをしないで下さい。

※その他の注意事項につきましては、コミュニティーのトップを御参照下さい。

コメント(69)

中山って、楽毅の先祖が攻めて、
趙の武霊王の時にも滅ぼされてるのに、あるのですね・・・

楽毅の時に一緒に攻めた将軍という事は、
田単に負けたと言うことでしょうか・・・?
騎劫と交代させられたのでしょうか・・・?

劇辛というのはどこででてくるのでしょうか・・・?
もしかして、項羽の先祖なんすかね。彼は。
年代的にはひょっとしたら
項羽の父親では?
史実に項羽の父親の名前が残ってるのか知りませんが。

ただどちらにせよ
項燕大将軍の血縁者と思ってます。
項燕将軍の孫が項羽。

項羽では若すぎですね(紀元前232年生まれ)

だとすれば、項燕将軍の子供、項梁、項伯兄弟のどちらかかな?または項羽の父親か?

物語が今何年くらいかな。

項家は楚では名門なので、血縁者と思って間違いないとは思うのですが、原先生は良い意味で裏切るからw
項羽と李信の孫が戦ってるくらいなので、
年齢差はちょっと不明ですが・・・

レンパ、リンショウジョ列伝に前242年にホウケンが劇辛討ち取ったとありましたね・・・

項羽生まれるまであと10年ですか。
>迷い鳩さん

ありがとうございます。

項羽の父親くらいの世代なのは間違なさそうですね。

項羽の父親って調べてみましたが、不明ぽいので、先生ならではの脚本なのかも。
先の号で昌文君が左丞相に任命されたけれども、単行本・第17巻の110ページにて政が言っていた、秦国の昔からの難題でもある【治水工】担当の大臣としての責務は、誰か別の大臣とかに引き継ぎがなされるのでしょうかねぇ?
(・。・*)?

それとも、左丞相に任命された事を機に、昌文君が【李ヒョウ】という名前に改名でもするのかな?
(・ ・ )?

何という史記か文献だったのかは忘れてしまったのですが、

【中国の四川省にある、青城山(せいじょうざん)の都江堰(とこうえん)という川は氾濫ばかりしていたが、後の始皇帝の誕生する秦国の時代に、河川工事を命じられた李ヒョウが、河川工事を完成させて、農業の盛んな肥沃な大地を作り上げ、天下統一の為の強力な地盤を作り上げた。】

…と記されていたと記憶しているのですよ。
ヾ( ̄o ̄*)

ですので、昌文君が治水工の任を受けている事からも、【昌文君⇔李ヒョウ】なのかなぁ?と、私は推測しているのですが…。
(=∵=)

それとも、治水工に携わっている工人の鄭国(ていこくの"テイ"の字ってこれだっけ?/汗)が、この治水工の功績を認められて李ヒョウへと改名をするのかな?
(@ω@;)?

私としては、前者の【昌文君⇔李ヒョウ】であって欲しいのですがねぇ…。
(・。・*)

もし、昌文君⇔李ヒョウであったならば、昌文君が自分の息子の様に見守っている信の事を、将軍を目指す上で貴族になる事か何かが必要である事を理由として、今後【養子縁組】か何かをし、来るべく近い将来に信が改名をして、【信⇔李信】へとなるのかなぁ?…と推測していたりするのですよ。
ヾ( ̄o ̄*)


誰か、上記の件についてご存知の方がいらっしゃいましたら、是非とも御教示下さいませ。
m(*^-^*)mペコリ。
お初で失礼します。

直接的な話でなくて申し訳ないのですが、昌文君はいわゆる通り名で、姓名ではないと思います。

かの孟嘗君も、孟という街(嘗)の君主という意味で、姓名は田文といいますし。

昌文君の姓名は今まででてきていないので、本名が李ヒョウってことは十分あり得るのではないでしょうか。
昌文君の姓が李の可能性はありますね。

ただ、李ヒョウは昭王の時代に蜀郡の太守に任命されているので昌文君=李ヒョウの可能性は低いと思われますが。。。
> むすかさん
初めまして!
確か、むすかサンは春秋戦国時代の小説愛好会のコミュニティーより足を運び、参加をして下さった方ですよね?
(・。・*)?

良くぞ来て下さいました♪
(=⌒⌒=)

今後、キングダムの進行と共に、小説等で得られました様々な知識を御教示頂けましたら幸いです♪
(*^-^*)♪


昌文君の名前が通り名であるかも知れないのですね?
(=∵=)?

それでは、昌文君⇔李ヒョウの可能性も高いですね!
_〆( ̄▽ ̄*)♪メモメモ♪

貴重なご意見を有り難う御座居ました♪
m(*^-^*)mペコリ。


> むじんくんさん
やはり、昌文君が実は李性である可能性はありますか!?
(@ω@;)!?

これは益々、信が昌文君を通じて李性を名乗り、信⇔李信になる可能性に期待してしまいますね☆
o(≧o≦)o

…となると、李ヒョウが昭王の時代の人物であったとすると、先の私の書き込みにある、治水工にて肥沃な農地の開拓に成功したとされる治水工の担当者であった李ヒョウとは、同姓同名の別人という事になるのですかねぇ…?
はたまた、昭王の頃に李ヒョウが治水工を命じられていて、長年の功績が身を結んだのが昌文君の世代になってから…という事なのか……。
(・。・*)

どちらにせよ、秦が領土の拡大をしていく上で、必ず直面するであろう問題の内の一つが【食料品】等の【食料自給率】ですから、それらに直結している治水工事に関する話題は、今後のキングダムの展開の中で描かれていくのかも知れませんね♪
(=⌒⌒=)

貴重なご意見を御教示下さいまして有り難う御座居ました!
m(*^-^*)mペコリ。
五国連合戦の下準備が着々と進んでますな♪
あの地で秦を攻める為の秘密会合と予想。次週あたり楚代表で春申君が来そう。
ついに五カ国連合軍編スタートか。。。

趙、魏、韓、楚、燕の五国になるのかなぁ?

函谷関(首都最終防衛線)まで攻められるみたいだけど。。。

この戦で信は将軍になってるんだけど、将軍が戦死しまくって臨時に昇格ってパターン?
これだけの戦だから長平ぐらい有名なんですかねぇ

全然知らないんですけどげっそり

それにしてもさすが李牧スケールがでかいな

燕なんて筆頭将軍が趙に殺されたばかりなのに
ついに合従軍来ましたねぇ。ちなみに合従という言葉は、当時の外交政策の考え方からつけられてます。

合従:簡単にいうと反秦政策。 
連衡:簡単にいうと親秦政策。

こうしてみると、合従で秦倒せば良さそうなのですが、合従はまとめるのが難しい上に、どの国も親秦派の政治家もいるので簡単にはいかなかったりします。
あと、燕と斉は秦と国境接してないので反秦には消極的なのもあります。

さて、どうやって合従軍を撃破するんでしょうねぇ。山の民もいいんですが、外交で切り崩すのもありかと思いますがw
楽毅大好きの僕は合従の話でテンション上がりまくりです。
なぜ楽毅はキョと即墨だけ落とさなかったのか(落とせなかったのか)は未だに謎ですが、諸説それぞれロマンがあって楽しいです。


そういえば、かの孟嘗君主導で昭王が敗北した連合軍については触れられませんでしたね。
孟嘗君も大好きなので今後出てくるといいなー。
素朴な疑問なんですが、合従軍はこの6年前(BC247)に信陵君率いる軍が秦と戦ってモウゴウ将軍と戦ってるはずなので、合従軍の経験があるはずなんですよねぇ。

秦国首脳があんなにびっくりしてるってことは、信陵君の合従軍はキングダムでは無かったことになったんでしょうか?
史記の合従軍の部分を読んでみたんですが

合従軍が寿陵をとる→秦が兵を出す→五国の軍は恐れて退いた

ぐらいのことしか書いてないんですが、この戦いはあまり激しくならないんですか?

変なことを言ってたらすいません。
合従軍は今回で最後になるのですが、これを乗り切ると秦一強になってしまうんですよねぇ。
李牧が持ちこたえるとはいえ、そのあたりを原先生がどう書くか楽しみです。
李牧と春申君と臨武君と慶舎以外はオリキャラなんでしょうか?
どなたか知ってるかた居ますでしょうか?
今週号のヤングジャンプの発売日は、木曜日が祝日という事もあって、明日…

【11月 2日(水曜日)】

…の発売になります♪
ヾ(=´▽'=)ノ♪

皆さん、発売日をお間違えのないよう、くれぐれもご注意下さいませ♪
ヾ( ̄▽ ̄*)♪
今回のモウブは気合いが違いますな‥。

おそらくリンブクンなぞ瞬殺できるレベル。

でも騰にリンブクンくれるなんてモウブやさしいなぁ〜

同金の敵をよろしくお願いいたします。

モウテンの本気が楽しみだ!

あとバクヤトウも気になる
呉鳳明が設計し、今回の函国関で用いた【巨大井蘭車】は、実際には史実などに記載されているのでしょうか?
(・。・*)?

この頃の時代ならば、井蘭車はもとより、【雲梯】や【塔天車】などは存在している事は分かるのですが、井蘭車と雲梯(または塔天車)を掛け合わせた様な、あれ程までに巨大な井蘭車ともなると、その存在を記した古文書などがあっても不思議ではないのでは?…と、色々と考え込んでしまいまして…ι
(^。^;)(汗)


どなたか有識者の方々の中で、上記の件について存じ上げておられる方がいらっしゃいましたならば、どうか御教示頂けませんでしょうか?
(=∵=)?

宜しくお願い致します♪
m(*^-^*)mペコリ。
呉鳳明の【巨大井蘭車】は、作者さんのフィクションです。

ただ、井蘭・雲梯・塔天車・衝車などを組み合わせた多機能攻城兵器は、
史記などにも記録されています。

また、仮に【巨大井蘭車】が実在していたとしても、
古代中国では抽象性の高い学問が重視され、具体性の強い学問は軽視されていましたので、
設計は記録されなかったでしょう。

実際問題、攻城兵器の外観は壁画や祭器の飾絵などである程度わかりますが、
その設計自体は今もって謎なのです。
弩ですら、実物が発掘されるまではその機構は謎でした。

古代中国の道具に関しては、研究者泣かせの分野なのです。
> ◎ぐるっ◎さん
呉鳳明の巨大井蘭車は【作者のフィクション】である…と。
_〆( ̄▽ ̄*)♪メモメモ♪

詳しい情報を御教示下さいまして有り難う御座居ました!
m(*^-^*)mペコリ。

とても分かりやすくて、本当に参考になりました♪
(=⌒⌒=)


それにしても、井蘭車や衝車etc.の特性を組み合わせた多機能攻城兵器が存在していただなんて、御教示頂けるまで存じ上げておりませんでしたので、大変驚きましたよ!
w(゚o゚)w凄いッス!

呉鳳明は、短期間の内に、この様な巨大井蘭車を2台も作成させられるのならば、従来の投石機に改良を施し、巨大な投石機を複数台作成し、桓騎将軍の様に、油を大量に仕込ませた樽に、蝋燭の様な火種をつけた物(勿論、打ち込み時の防風対策をして)を装填して、絶え間なく波状攻撃をかければ、もっと効果的かつ、効率の良い結果を収められたのではないか?と、軍師としての資質に、つくづく疑問を感じてしまうのですが…ι
(^。^;)(苦笑)

まぁ、この見解自体が後付けのもでしかありませんので、あまり説得力がないのですけれどね…ι
(o^∇^;)ノアハハハハハハッ!(汗)

それに、私がもし、当時にリアルタイムで居たとしたならば、呉鳳明の様な、巨大井蘭車の制作の発想にさえも至ってはいないでしょうからね…ι
(^^;)(滝汗)
 今年もキングダムに楽しませて戴きましたが、来年もいっそう期待しちゃうのであります。

 ちょっと気になったのですが秦国側は自国からの食糧を確保できるけど、遠征している合従軍はあれだけの兵士ですから補給路と補給地点を確保しておかないと士気に影響がでますよね。その辺は李牧や春信君が完璧な情報操作で外部に漏れないようにしているのでしょうけど、そこで登場してほしいのはキョウカイ、ヨウタンワです。合従軍の兵糧地点の情報を何かしら手に入れたキョウカイがヨウタンワと共に兵糧を焼き討ちするような場面があったらなぁ〜なんて勝手に想像してはニヤニヤしてしまいます。
 
 


新年最初のヤングジャンプの発売日は、祝祭日の絡みもあり、通常の発売日の木曜日ではなくて…

【1月 4日水曜日】

…となります☆
(≧▽≦)/

ちなみに、今回発売されるヤングジャンプは、【6・7合併号】となりますので、翌週のヤングジャンプの発売はされませんので御注意下さいませ。
m(*^-^*)mペコリ。
はじめまして。【6・7合併号】よみました。

管理人さま、お誘いのメッセージありがとうございました。
キングダムはたまに読むくらいでしたので、見落とした場所もありそうですが、
注目していきたいとおもいます。

さっそく今週号の感想ですが、
楚将が言い放った言葉に
「楚の領土が秦よりも巨大だ」
というものがありましたね。

もしかしたら、あまり知られていないことなのかもしれませんが、
キングダムでは回想シーンとして出てくる1世代まえの白起の時代から、
楚と秦の領土の大きさは逆転してしまっておりまして、
実際のところ、当時の秦は楚の2倍くらいの広い領土を領有していました。

楚の都があった長江中流域(湖北省)を攻め落としたのがあの白起で、
それからその地方はずっと秦の領土でした。
(楚は未開の密林の地である下流域に逃げて、今の安徽省にあった寿春という都市を新しい都としています)

一般に売られている歴史本などで、戦国時代の各国の勢力図を見られたことがあると思うのですが、
それは白起以前の時期の各国の領土を描いたもので、
実際に秦王政が活躍した時代には、秦の領土は倍化していました。


漫画的に楚が強い方が面白いということもあるとおもいますが、
単純にそうした事実があまり知られていないということが、作画にも影響を与えたりしているのでしょうか?
今週はかなり面白かった!

騰将軍最強!いろんな意味で(笑)

でも今週でハゲ殺せなかったから先が読みづらくなったな〜

ハゲを来週ファルってくれることに期待したいけど、なんかすぐ死ぬような感じがしない‥

とりあえず一軍やらないと先に進めないしね。

相手の二軍がくるのかなー
長平の戦いって少年兵は解放されたらしいですけど、
作中では埋められてますね。
どうやって這い上がってきたのか書かれる事はあるのでしょうか・・・
8日目はやっぱ、山の民フラグ?それとも、斉がそろそろ趙を攻めるのかな?
コココ…童信まだ寝るのは、まだ早いですよぉ
後一日ですよぉ!

何かこれから、どのようにあの輝かしい政が狂っていき、秦国の英雄たちが、趙高の悪巧みで謀殺されてくのは、心が痛いですね涙
山の民の援軍により…合掌軍は撤退することとなりそうですが…

確か…趙世家?には撤退はするけれども斉の国の大きなお城を二つ取るって書かれてましたよね?

この作者たしか趙世家の引用してましたよね!
(サイを攻めるって)


手ぶらで帰れないリボクは返す足で斉を攻めるのでしょうか?

今後の大きなイベントとしてはロウアイの乱そしてリョフイの失脚→自害となりますが…

なんといってもキョウカイの敵討ち編が楽しみです…
(まともに闘えば秒殺でしょうが…きっとユウレンは卑怯な手を使うでしょう)

だがしかーし!

ユウレン死んだら再びシユウの祭典?サイが行われてシキとレイが参加することに…

とっても複雑な気分です…

ホカクって検索しても見つけれないんだけど…

セイキョウがハメられたという話の設定は作者の創作?(誰かにそそのかされたらしいけど…)

年号でセイキョウが死ぬ所あわせて〇〇史より…なんてまとめるパターンですかね?

セイキョウが死ぬ…信が救出任務失敗するも趙軍と反乱軍を伐って昇進ですかね?(将軍に?)

それとも次のロウアイの乱の時に活躍して将軍になるんですかね?

大王派のみで処理したいとのことなのでモウテン・オウホンはセイキョウの乱では出番ナイのか?


李信が出てくるのは燕の太子討つ辺りからではないですっけ?

ロウアイの乱のときはまだ昌平君と昌文君が討伐に出ていた気がします。

ログインすると、残り34件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

キングダム 〜KINGDOM〜 更新情報

キングダム 〜KINGDOM〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング