ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

三條正人コミュのNHK歌謡コンサート(最新トピック)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
TV平成27年9月8日(火) 
NHK「歌謡コンサート」http://www4.nhk.or.jp/utacon/
総合テレビ 20:00〜20:43
https://youtu.be/tM8yyyP2M9Q


ふにゃ@管理人よりお知らせハート
あらたに「NHK歌謡コンサート」のトピックを立てました。
これまでのトピはいくつかに分かれておりましたので、いずれ整理、統合したいと思います。
本日以後、NHK歌謡コンサートのお話はこちらのトピックでお願いいたします。


TV平成26年11月4日(火)NHK歌謡コンサートに東京ロマンチカ、出演です。
生放送
「魅惑のムード歌謡祭り」
<出 演>
五木ひろし、平浩二、田代美代子、鶴岡雅義と東京ロマンチカ、天童よしみ
増位山太志郎、マヒナスターズ、森本英世、由紀さおり、ロス・インディオス
ロス・プリモス (五十音順)
https://www.youtube.com/watch?v=LyP9Y_sF-fg

揺れるハート平成26年11月23日(日・勤労感謝の日)揺れるハート
TVNHK歌謡コンサート再放送(11/4放送分)
13:05〜






コメント(62)

私もこの番組を見て、天童さんが(ご本人さんはとてもいい方で歌唱力抜群なのはわかりきっていて、申し上げにくいのですが)ムード歌謡には全くそぐわないということを感じてしまいました。演歌界でもってくるなら市川由紀乃さんや水田竜子さんもしくは林あさ美さんあたりではと思ってしまいました。ムード歌謡というのにムードの出ないキャスティングはひどいなぁと思いますね。
>>[22]
歌謡コンサートの再放送はあまりないのですか?もう一度見たいという要望が多かったのかな?
私は会場で観覧したけど、帰ってきてから録画したのを20回くらい見たわ。再放送もまた録画するつもり。だってあたしまで映ってるんですもん。(/▽\)♪
>>[023]
同感ですね。天童さんというキャスティングは、どうやらいろいろなところで批判されていますね。
私は天童さんに限らず演歌歌手が歌うとム−ド歌謡は変容してしまうと思います。これだけのム−ド歌謡のメンバ−を集めておいて、田代美代子さん以外の女性歌手の選択の甘さを感じました。甘さといえば、放送が始まる前に出てきた若いディレクター氏の発言にも唖然。世代のギャップと言うには軽率な発言と思いました。このあたりはまた別の機会に語り合いたいと思いますが。f^_^;
>>[025]
そういえば ディレクターさんは リハで私服を着ていると誰がどのグループか解らないとおっしゃってましたね。ふにゃさんの言われてる部分はそこでは無いでしょうが 笑えました。さぞかし解らないだろうなと。(笑)
>>[28]
いやしくも歌謡コンサートの担当ディレクターが
たとえ私服でも誰が誰かわからないなんて、ムード歌謡の大スターたちに失礼でしょう。
あのしあわせな夜に一番、水を差したひとことでしたわ。げっそり

アナウンサーももうちょっとム〜ディーにできないのかしら?とか言いだしたらキリがないからやめますね。これでも私、管理人だし。(爆)
>>[029]
あ、私も思いましたよ。
司会の方は オンエアバトルそのままの勢いで ムーディーな夜とは 思えない司会っぷりでしたね。 率直な意見です。
話割って入りますが、三條さんってムード歌謡に入るんですかね?
なんかまえに、鶴岡さんがラテン歌謡だかなんだかってジャンルにロマンチカは属する様な話をしてましたね。
ムード歌謡と演歌しか無い時代に新たなジャンルを作ったのが鶴岡さんとロマンチカって三條さん本人もMCで言ってましたね。
そこまでの違いは無いんでしょうがね!
>>[31]
♪ヽ(*´∀`)ノ おお、ムード歌謡の定義についてのお話は奥が深いですね。ムード歌謡の中にラテン歌謡の流れもあり、ということかな。
皆さんのご意見も聴いてみたいですねぇ。
一気にこのコミュも教養の階段を昇れそうです。いいお話をありがとうございます。(*^^*)
>>[32]
ハワイアンやジャズなんかもジャンルあるみたいなんでムード歌謡もくくりのジャンル代名詞なんですね。
天童さんや五木さんも初期はムード歌謡からのスタートらしいですね。
普通に聞くのも楽しいですがバックボーンや音楽の作りを勉強してみると幅が広がりますよ!
ディレクターの方の発言は私もちょっと驚きでした。ムード歌謡を長く愛してきた私としては、考えられない発言、まあ、歌の世界とは言え、趣味のジャンルはそれぞれでいいと思いますが、番組を担当する以上、自分の足りない所は事前に学んで、番組の魅力を最大限引き出すのは当然の事、そして、目上の方たちに敬意を払うのはさらに至極当然の事だと思います。
確かに、ムード歌謡と演歌の境界線も曲によっては難しいですよね。作詞を勉強中で、色々なジャンルの作詞に挑戦していますが、とりわけ、ムード歌謡の作詞は難しいなあと思います。主人公の男女も今となっては中々希少価値のようなところも。でもそれだけに愛の真髄でもあると憧れる部分でもあるので、頑張って挑戦して行きたいなあと思っています。
>>[035] ホント、今時そんな男女はいないだろうと思うような歌詞が書かれてますよね。だけど、そんな奥ゆかしい男女の恋愛に憧れてみたり…そう私も感じます。
>>[36] まさしく、時代は変わっていくからこそ、奥ゆかしい恋心にロマンを感じますよね。今晩はグリーンさんのお店に伺う予定で、ムード歌謡に酔いしれます目がハート
>>[037]
いいですねぇ。沢山浸って夢のような愛を感じて下さいませハート
今日は珍しく歌謡コンサートの再放送でした。観てしまいました。
私は再放送も録画してしまいました。(-_-)
私も録画してしまいました。 ふにゃさんやたんちゃんさんを改めて会場の中におぼろ気に確認しました。
>>[41]
たんちゃんさんが美人なので、まず、たんちゃんさんを見つける方が多いです。ワタクシはたんちゃんさんとは姉妹のように似ている(らしい、よく言われる)のですが、画面で見るかぎり、ホントのあたしじゃない!!(爆)
>>[042]
exclamation & question ホントの貴女ですよ? 確かに 姉妹みたいですね。
>>[42] もーほんと御上手なんだからー。早朝から本気にするじゃないですか(気分アゲアゲ)昨日もまた母と見てしまいました。実親さえ、似てるーって言います。
遅ればせながらファンの声援で盛り上がってるのを見て下さい。ほっとした顔
>>[25] 遅ればせながら、私の男友達は、「天童よしみにヌードとムードはそりゃああかんやろう!!」と言われてしまいました。確かに・・・・!!!
>>[46]
≧(´▽`)≦アハハハ 
あの番組構成ならあまり若い女性は合わないし、苦肉の策のようにも思いましたが。
田代美代子さんをメインにしていただけたらもっとよかったな。
>>[47] そうですねぇ。昔だったら色っぽい松尾和子さんとかいらしたのにね。色っぽくても藤あや子さんという選択もちょいとどうかなって思いますし・・・シルビアさんまでもが亡くなられて、ムード歌謡の女性陣の選択にはどうも難しい時期になっていますね。
>>[047]
苦肉の策にしても 天童さんしかいなかったのでしょうか。せっかくあれだけムード歌謡を大看板に特集した歌謡コンサートだったのに。 実に残念です!!
>>[49]
ムード歌謡の場合、女性は演歌歌手ではダメみたいですね。(^◇^)
>>[050]
そうです。 ムード歌謡には 演歌歌手でない方が良いですよ。 人材不足とは思えませんがね。
おはようございます。
今夜は歌謡コンサートです。(  ̄ー ̄)ノ(ノ-_-)ノ~┻━┻
雨ですね。雨の中 外に並ぶのが 辛いです。 先週もNHK行きましたが 洋服が肌に吸い付くほど濡れまくりでした。
今日は雨で運転も恐ろしかったのですが、頑張って走り 2階席ゲットでした。 ムード歌謡の特集だけに知り合いのよそのグループのファンなどにも懐かしく会いました。 湿度が喉にも程良く 三條さんの歌にも艶が光りました。今日は2曲も聴かせて頂き幸せでした。小樽のひとよムード君心ムード 君心では後ろのシルバーグレーの方が 一緒に小さく口ずさんでおられて 哀愁を感じました。 やはりムード歌謡とは言え、ロマンチカはちょっと雰囲気が違う魅力が有ります。酔わせて頂きました。素敵でした。 いつものように コミュニティのメンバーさん達の掛け声も あちらこちらから 聞こえました。少しでも三條さんのお力になれたらと思います。 一方、ディナーショーなどでご一緒した事のある 純烈さんやはやぶさ君達も 先輩方のバックで先輩方を盛り上げてました。中々 和気あいあいの雰囲気が素敵です。 今日も大変 楽しく過ごせた歌謡コンサートでした。
>>[54]
ムード歌謡特集テレビで観ました。
三條さんの歌声も良かったですし、宮内さんのコーラス、鶴岡さんのギターも歌を盛り上げてました。
ロマンチカは確かに他のムードコーラスグループとはちょっと雰囲気が違うというのはわかります。
他のグループは洋楽的な要素が高いのですがロマンチカは日本的な要素が強いグループだなというのは感じてました。鶴岡さんの師匠古賀政男先生の影響でしょうか?
若手の純烈、はやぶさといったグループの皆さんも良かったです。欲を言えば彼らの新曲も披露してもらえたら嬉しいと思いました。
>>[055] 実は 番組終了後にアトラクションとして 何組かの歌手の方々に歌を披露して頂くのですが、私達は出待ちの為 番組終了と同時にホールを飛び出してしまいます。どうやらアトラクションで彼等の歌が流れたそうですよ。はやぶさ君達の曲は鶴岡さんの作曲と言うことも紹介されたようです。今日のアトラクションは本当は見たかったのですが、三條さんを追っ掛けて一言でも労いたかったのでそちらを選んでしまいました。
>>[54]
雨の中大変でしたね。
ムード歌謡特集私もみましたよ。他の人達とは比べられない位やっぱり三條さんの声が素敵です♡♡♡
ポニョさん会場にいらっしゃったのですね。
録画したので何度でも繰り返し見れます。
嬉しい〜♪♪♪
>>[058]
良かったですね。ビデオはすり減らないでしょうから何回でも繰り返し観て下さね。一時停止してしばしお顔を眺めていても良いですよウッシッシ 全国の皆さんに三條さんの歌心は届いた事でしょう。
>>[56]
アトラクションがあったんですね。
はやぶさの皆さんの新曲「月明かりのタンゴ」個人的に好きな曲なので、テレビでみたかったです…>_<…
>>[060] それが 私もるんるん月明かりのタンゴ かと思ったのですが、観ていた友人が カップリング曲と言ってたのです。 だけど ここらへんの情報はあいまいなので何とも言えません。又その内テレビでも歌うでしょうね。
昨日雨の中歌謡ショーへ行って参りました。
並んでいます時は肌寒かったですね。いろんな人が出演されまして、盛り上がりまして、最高のステージでしたムード並んだ時間が嘘のように、ステーシを見たら、無駄な時間ではなかったとexclamation『魅惑の歌謡ショー』は昭和世代の人には、はずせないステージです。『小樽の人よ』のおかげです。スマイル

ログインすると、残り23件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

三條正人 更新情報

三條正人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。