ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ツール・マニアックスコミュのスナップリングプライヤー考

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スタビレー 軸用65454002 穴用65434002 品質はピカイチ

あまり使用頻度が少ない方の部類に入ると思われる工具ではある。

個人的には安いものでも結構使えたりすると思っているのだが、あかんと思うのは爪先だけを交換して角度を変えたりするタイプ、DIYショップとかに売ってる板状で真中の軸上で交換して色々使えるというもの。

板状のものでもブルーポイントとかで出している真中の軸のネジを付け替えて軸用、穴用に使用できるタイプは使える。

基本的にはプライヤータイプのオーソドックスな奴が耐久性の面でもお勧めであろう。

俺個人は、DIYショップで買ったオーソドックスな安い奴を使っているが、この前MGのブレーキマスターのOHした時、スナップリングが手前と奥の両方にあり、手前は問題なかったが奥の方がどうしても届かず、プライヤー削って何とかした!(笑)

おかげで大分時間を損したがクオリティに問題なければ安い方が情け容赦無い事が出来ていい!

が何とか出来ても、何とかせずに済むように工具を持ってるほうが、より望ましい。時間は貴重だからである。

コメント(8)

人呼んでスナップリングプライヤ求道者 たかと申します
 



おそらく今まで購入したそれ
10本以上 爆

今のお気に入りは Snap-onの付け替えのやつ
最新版?らしい モデルチェンジしたらしいです

こればっかりは 高いのがいいのかな
でもダイソーのやつもあるけど
ベンドしたやつ 焼きいれて曲げ角度調整して
Fj1600ミッションのo/hに最高 笑


スタビレーのやつかっこいい!
ほしくなってきた。。。
あ また嫁が口とんがらせてるからそのうちですな。。。
HSP-601(ストレート) HSP-601B(アングル)
HSP-601T(トヨタ) HSP-601N(日産)

ハスコーのスナップリングプライヤーは、昔買おうかどうしようか迷って使う機会無いやろ思うて買わなかったのが運の尽きだな!(笑)

今回教訓にして速攻とりあえずHSP-601を買った。

スタビレーの奴はうちの社長もお勧めの一品である。硬度も高いし滑らないとの事。しかもカッコイイ!(笑)

この前ベータのスナップリングプライヤー入手したが、まだ使っていない。ミニのブレーキマスターのOH機会は有ったのだが、DIYショップで買った奴の先端削ってピッタリにしてあるので試す気にならなかったな。自作専用SST!(笑)

そのうち試す機会も来るであろう!
いろいろ使った結果、クニペックスでよく使うフルセットを購入しました。。。
付け替え式は便利に使えたためしが一度もない。。。
KTCは先端が単なるテーパー状なのでスナップリングが開いたとたんに"クニョ"とメビウスリングに。。。
安くて使えるって難しいですね。。。
私もクニペックス使ってます。
人に勧められ買いました。
4本で(大小軸穴)1万くらいでしたが
全然ねじれなくて使いやすいですよ!
お勧めです!
左:クニペックス 002003SB-4
中:ウィル 180/181/182/183
右;USAG 519930P

ベータのスナップリングプライヤーこの前使ってみたが一応滑らなかったな。更なる検証が必要だろう。

持ってるのは、ストレート形状の穴用と軸用の2点だけだが。
ジャパンメイドでよさげなスナップリングプライヤー。

http://www.tsunoda-japan.com/snap/snap.html

値段が分からん!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ツール・マニアックス 更新情報

ツール・マニアックスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。