ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

登處 八丁堀コミュの新江戸名所図会:八丁堀

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(30)

登處からちょいとひと歩き。
中央大橋とタワー群の夕景。
登處から徒歩10分。
花崗岩のピナクルexclamation
やっぱりクーリ♪

本日のお魚ランチは海老フライ(!)だったけど、ワガママを言って別のお魚にして頂きましたf^_^;

野菜とキノコもたっぷり。ホント、クーリのお魚料理は良いねハート

イカスミのパスタ、焼きたてのニンジン葉のパンもおいしかった〜♪
川のむこう。
花崗岩がベンチにあせあせ(飛び散る汗)
んー。かわいいけど…ステキなボルダーの末期だったりして涙
登處から徒歩10分。
聖路加ガーデンの黄金色のイチョウわーい(嬉しい顔)
で、紅葉の季節にクリスマスクリスマス
早いですねあせあせ(飛び散る汗)
お食事処が乏しい八丁堀界隈。すぐ隣の築地とか軽く足を延ばせばたくさんあるのに冷や汗
で、夕べは登處メンバー御用達、インド&ネパール料理のプラクリティへ。
いつも通り美味exclamation
そしていつも通り、店員さん達から視線の集中砲火あせあせ(飛び散る汗)

カメラモモ♪
ピリ辛のペーストをつけていただきます。
カメラあつあつケバブ。
お肉の下にある野菜炒めが結構イケる。
カメラほうれん草ベースのチキンカレー(中辛)と食べかけナン。
大辛はカレーの風味を損ねそうな勢いの痛さ…なので中辛くらいがオススメかな手(チョキ)

登處しゃぶしゃぶ忘年会。
クライマーにあるまじき暴食をしがちな総帥。
久々に相当やってしまいましたあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
牛、豚食べ放題90分。つまみ、野菜、きのこ類、ニョッキ、トッポギ、きしめん、ラーメンetc。。。

まあ、この大量タンパク質摂取で少しでも筋肉がついてくれたら…。希望を持ちたいものですブタ
クーリのランチ。
最終日なので豪華です!とのことわーい(嬉しい顔)
お肉ランチ、ポークの大きさに感激目がハート
いつもながらたっぷりのサラダぴかぴか(新しい)
奥からさりげなく出てくるライスサラダのかんぱち♪
かわいらしいデザート(りんごのケーキ&アイスクリーム&リーフパイ)も堪能コーヒー

あー満足♪
今年もお世話になりました。
来年もハイセンスなクーリ料理を満喫したいですレストランぴかぴか(新しい)
叶わぬ夢ながら…毎日クーリに行けたらなぁw
年末にリニューアルオープンした近所の銭湯、湊湯。
登處同様決して広くはないけれど限られたスペースを有効に活かしたしつらえが素晴らしいですウインク
ジャグジー、超音波湯、電気湯、熱湯風呂、サウナ(別料金)など小規模ながら充実の設備手(チョキ)

しかもexclamationなんと夜はゆっくり12時(最終受付)までの営業時間手(チョキ)
なので、登った後でのびのびお風呂なんて優雅なことができちゃいます目がハート

とってもオススメチューリップぜひお試し下さーいビールぴかぴか(新しい)
そうそう、月に2回、100円デーがあります。登った後の格安湯♪楽しみわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
アフター登處は100円湯手(チョキ)
前述の湊湯ですが、第二第四金曜日がサービスデーになっています手(チョキ)
通常450円のところがなんと100円目がハート目がハート

なので行ってきましたハート
正確にはアフターぐらにーだったんですけどねw
中央区の銭湯ふれあいデーいい気分(温泉)
JR+東京メトロ+都営線などアクセス便利な登處は銭湯もすぐ近くに2軒手(チョキ)

総帥がいつも行くのはジム閉店後でも間に合う湊湯。
でも今回はちょうど祝日電球電球
なので初めて入船湯にわーい(嬉しい顔)

湊湯ほどの設備ではないけど熱めのお湯であったまりました王冠王冠

手ぶらでもいけるみたいです指でOK
便利ですね♪

で。登處ももうじき手ぶらクライミングが可能!のようですよ。
なーんと、レンタルウェアスタートexclamationexclamation

予定外に時間ができたのに着替えがなくて断念がまん顔あせあせ(飛び散る汗)なんて事がなくなりますね王冠王冠
春一番が吹きましたね。
でも、夜になるにつれ気温が下がって明日はまた寒くなるとか。

なので、金曜夜のアフター登處は定番の湊湯。
熱湯風呂でポカポカにあったまりました♪

あ。今度、女子会で行くのもいいかもウインク
東京マラソン盛り上がってましたねexclamation
コースが登處の近くを通るので初めて見物に行ってきましたわーい(嬉しい顔)
ガンバ!じゃなくてがんばれ〜!が新鮮w


カメラこの写真の頃はみんなすごい勢いで走るランナーばかり走る人走る人
数時間後は歩け歩け大会あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
さすがに走り続けられる人ばかりではないのね〜冷や汗

カメラゆらりんの逆転ポーズお肉系クライミング。

> 影道総帥さん
はうexclamationΣ(゚ロ゚ノ)ノ

いつの間にか写真うPされとるあせあせ(飛び散る汗)


てか銭湯イイねぇぴかぴか(新しい)
今度行こ〜ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
久しぶりのクーリレストランぴかぴか(新しい)

お魚、お肉、プラスのパスタはジェノベーゼ。
デザートのアイスもビターで美味♪

いつも通りステキなクーリの贅沢ランチコーヒー

最近冷房にやられて不調なんですが、クーリの空調はちょうどよくてホッチューリップコーヒー
落ち着いてが食事できましたわーい(嬉しい顔)

シェフのO君を始め、スタッフのみんなは汗だくなんだけどねー冷や汗

アフター登處でカレー名人へ。

かにちゃんオーダーは1番人気カレーチャーハンexclamationexclamation
お味は…カレー好きのかにちゃんが言葉を失ってしまいましたがまん顔

総帥はレディースセット。セット?というか、ナン&カレーなだけ…。

にぎお氏の石焼きカレーはキムチ&カレーという斬新さながらジュージュー感の無いカレーリゾットという趣きブタあせあせ(飛び散る汗)

とはいえ、総勢6名(K野さん、えすくん、かにちゃん等重鎮揃い踏みexclamation)で楽しいカレー居酒屋体験ができました右斜め上右斜め上

いろいろな意味で興味深いお店なのでw、一度は訪れてみても良いのではないでしょうかわーい(嬉しい顔)

>にぎおちゃん

そうそう、ナンはおいしかった♪
でも、出てくるまで時間かかりすぎ。。。

>かにちゃん

え?やっぱり行くの?ww
登處から徒歩20分、勝ちどきのとある公園にて。
こんなところにも壁がexclamationexclamation
でも…子供向けだとしてもかなり残念な感じがまん顔
まず低過ぎだし、雨ざらしのうえ、ホールドがまばら(配置はハシゴ)。しかも壁には落書きが涙
否、例え低くても“へつり”で十分楽しめるんだけどなぁ。
クライミングの普及になりそうで、実はあまり役に立っていないような…勿体ない壁でした<(_ _*)>
アフター登處でプラクリティのカレー。
ここは本格的なインド料理屋さん。やっぱりカレー居酒屋屋よりもこっちが良いなぁw

カメラ強烈にオレンジな写真あせあせ(飛び散る汗)
かなり空腹で撮ったらすぐに食べはじめちゃいましたw
ほうれん草ベースのチキンカレーおいしかった〜exclamationexclamation
焼きたてナン最高目がハート
サモサ、モモ、タンドリーチキンとかね。
プレーン以外のナンも食べてみようわーい(嬉しい顔)
そういえば野菜炒めはここだっけ?
> かおたんゴちゃん

そんなにボリュームがあるの〜♪と思ったけど、たぶん少食なんだよねわーい(嬉しい顔)
では、大喰らいのみんなは、かおたんゴちゃんと一緒にご飯に行きましょう指でOK

しかしプラクリティは店員さんから常に凝視されるのが非常に気になります冷や汗
> かおたんゴちゃん

土日は8時までだから、そのあとにご飯も良いね〜わーい(嬉しい顔)
たまには定時に終わってみんなでごはんるんるんるんるん
気づいてない人が多いけど一応定時があるのよ〜w
登處重鎮のひこにゃん&まこちゃん+にぎお氏と、クーリのお任せランチレストラン

カメラ海老のフリット。上の菜っ葉はカキナ。

カメラ鮮やかな色彩のサラダに鰹のリゾット。

カメラ長崎産甘鯛のナントカとナントカ貝のナントカw

他にもイベリコ豚のロースト、バターナッツのスープ、メヒカリとヒラタケの竹炭焼き、焼きたてのよもぎパンとローズマリーパンなどなど♪

デザートはエスプレッソアイス+チョコレート+イチヂクのアイス等が積み木みたいにかわいらしくショートケーキぴかぴか(新しい)&エスプレッソをコーヒー

いつも通り期待を裏切らない美味しいクーリ目がハート
優雅で素敵なランチでしたムード

で、この後、登處直行。
クーリのシェフは登りにこられなかったけど、いつものアットホームな和み處で楽しい1日になりましたわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

登處の近所から毎日遠望しているスカイツリー。3連休の中日(確実に混んでるあせあせ(飛び散る汗))の今日、ついに初めて登ってきました手(チョキ)

予想通り、駅から始まって至るところで行列。人、人、人。すごい賑わいですあせあせ(飛び散る汗)
が、予約チケットのおかげで、展望台に登るのはスムース。危惧していたほどの混雑はなく、快晴の都心の展望をたっぷり楽しんできました。

なんだかんだ言っても、一度くらいは行く価値があるかも…。個人的には同じ高さ(634m)なら南魚沼の坂戸山に登るほうをお勧めしますがウインク

カメラ花崗岩のオブジェ。
とりあえず垂壁とチムニーとして遊べます!?

カメラ登處を望む。見えたつもりw

カメラおみやげ。スカイツリー限定メロンパン。
↑明日のおやつ♪

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

登處 八丁堀 更新情報

登處 八丁堀のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング