ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SYDNEY FCコミュのAFCチャンピオンズリーグ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
来年3月から開催されるAFCチャンピオンズリーグの
組み合わせが発表されましたね。
http://www.the-afc.com/jp/home

レッズ戦の時みたく、SFSが日本人サポで埋まってしまうのでしょうか?
とても楽しみです。


<グループE>
済州ユナイテッド(韓国)
メルボルン・ビクトリー(豪州)
ガンバ大阪(日本)
天津泰達(中国)

<グループF>
杭州緑城(中国)
FCソウル(韓国)
プレーオフ・イーストの勝者
名古屋グランパス(日本)

<グループG>
セレッソ大阪(日本)
山東魯能(中国)
全北現代モータース(韓国)
アレマFC(インドネシア)

<グループH>
シドニーFC(豪州)
天皇杯優勝チームもしくは鹿島アントラーズ(日本)
上海申花(中国)
水原三星ブルーウイングス(韓国)


コメント(52)

Sydney FC ACLを前にバタバタですね
若いタレントをどんどんつぎ込む半面 上層部はCEOがACLを最後に
退任を表明 監督もたぶん契約はACLまでですね
あと発表されたACL出場メンバーにByunの名前がありません
アジアでこそ生きるタレントだと思うのですが・・・・
もう少しサッカーがわかる人にボードに入ってもらいたいものですね
> SSSさん
Byunの去就が気になっています(--;) ACLメンバーにいないというのは…チームを去ってしまうのでしょうか…(;o;)
数日前のfourfourtwoのtrainingphotoにいるの見つけてたのでちょっとホッとしていたのですが…(;o;)
>namiさん
そうなんですよね 私も彼の名前が無いのを発見してびっくりしました
今日は横浜の日産スタジアムでフジ・ゼロックス・スーパーカップの
鹿島 対 名古屋の試合に行ってきました。
明日の夜の便で シドニーに戻りますので、ちょっと探ってみます
小笠原を抑えられるのはByunかなと思っていたので・・・・

今日の試合は名古屋がPKで勝ちましたが、小笠原が怪我で交代して
から明らかかに鹿島のプレイの質が落ちました。
前回2008年もアデレードが鹿島を下したのは小笠原不在だったのが
大きな理由ですので、今回ももし小笠原が出場できなければシドニーも
と思ってはいたのですが、それもByunあってかなと
> SSSさん
帰国されてたのですね。
明日戻られてもうすぐまたアウェイですね!大変ですね、でもうらやましい!

Byun、外人枠のからみとかあるんでしょうか??
アジアチャンピオンズリーグにアジア人の数規制してどーする?!って感じですが…
私もサイドはByunでないと、と、思います…(;o;)
いよいよ3月2日から始まるACL、登録メンバーを載せてみました。

↓見にくくてすみませんが↓
First name Surname Position
Liam Reddy Goalkeeper
Sebastian Ryall Defender
Stephan Keller Defender
Hirofumi Moriyasu Midfielder
Brendan Gan Midfielder
Stuart Musialik Midfielder
Bruno Cazarine Striker
Nicky Carle Midfielder
David Williams Striker
Shannon Cole Defender
Terry McFlynn Midfielder
Kofi Danning Striker
Mark Bridge Striker
Ivan Necevski Goalkeeper
Scott Jamieson Defender
Matthew Jurman Defender
Dimitri Petratos Midfielder
Joel Chianese Midfielder
Jared Lum Midfielder
Blake Powell Striker
Nathan Sherlock Defender
Rhyan Grant Midfielder
Dylan Mitchell Goalkeeper
Luke Austin Defender
Andrew Durante Defender

さて、話題になっていた外国人枠。少々複雑ですね。

通常のA-LEAGUEではキャプテンを勤めるTerry MCFLYNN、北アイルランド出身でBRITISH PASSPORTを保持していますが、外国人扱いはされません。
なぜかというとAUSTRALIAにすでに長期住んでいて、手続きを踏んだ上2010年2月に永住権いわゆるPERMANENT RESEDENCY(PR)を取得しています。そのため、簡単に説明するとAUSTRALIA国内では他のAUSTRALIA人同様の扱いをうけ、就労ビザを必要とせずに働けると言うことです。そのためA-LEAGUEでは外国人扱いされません。しかし、ACLではこのような「AUSTRALIA国内ルール」的な事は適用されず彼は立派な「外国籍選手」として扱われてしまいます。(彼はゆくゆくは市民権いわゆるCITIZENSHIPも取得し、AUSTALIAN PASSPORTも持つ二重国籍者になりたいと言う移行はあるらしいけど‥)

その上でA-LEAGUEでは計4人のAUSTRALIA, NEW ZEALAND外出身者+アジア枠が存在するのに対しACLでは外国人枠3+アジア枠との事。(この場合にもしSYDNEY FCにNEW ZEALAND国籍選手がいた場合はどういう扱いになるのかは不明ですが)

通常のA-LEAGUEに対しACLでは登録できる外国人選手の数が異なるため、選に漏れる選手が出てくるわけです。今回その犠牲となったのが、シーズン終盤に加入したFINLAND人選手のJuho MAKELA。

SFSでの試合時に聞いていた情報(あくまでもFANの噂)では、SYDNEY FCとしてはSung-Hwan BYUNは契約の切れる3月末以降に延長をする意向はなく、開いたアジア枠に森安選手が入り、残りの外国人枠にMCFLYNN, CAZARINE,MAKELLAが入り、DFのStephan KELLARが外れると言う事でした。
その後、シーズン中盤から控えに廻っていたベテランDFのHayden FOXXが引退を発表、同時期に補強する話の進んでいたCentral Defenderの獲得に失敗し、KELLARを外すことができなくなり、前線の外国人を外す事になったようです。

個人的にはMAKELLAをACLで見れないのは非常に残念です。
彼はSFSでのデビュー戦でダメ押しのゴール、SFSでの2戦目で宿敵MELBOURNE VICTORY相手に後半ロスタイムにチームを敗戦から救う同点ゴールを決め、一目散に熱烈サポの所にきた「暑いヤツ」です。

さて、長々と書いてしまいましたが、間違っている点などあったら皆さん、訂正してください。
新加入選手、ユース組みなどについてはいいネタがあれば追って挙げたいと思っていますが‥

> YOSHIさん
リーグでは、もりやすが外人枠、Byunがアジア枠だったってことですね。

ちょっとまえのどこぞの国の地域リーグ決勝大会みたいに、あからさまなバカみたいな補強してるわけではないんだから、枠なんていいのに!と思います!
シーズン中に加入してシーズンに試合にでてれば、国籍だ補強だ、なんてぐちゃぐちゃ言わなくていいのに!
…いろんな複雑な実情があるからの枠なのかもだから、私みたいなシロートが、単純に思ったこといってすいません…

ACLのサイトには、MAKELLAがACLに向けての補強ってニュースになってたのに、でれないのはせつないですね…。あのデビューゴール、印象的でした(もりやすと交代した直後だったからなおのこと…苦笑)。チームに勢いをつけるいい補強だったのに〜。

何人か実際にまだ見てない移籍選手が見れるのも鹿島戦での楽しみのひとつだったのに〜。

…ながながすみません
>namiさん、ルールはルールなので‥

明日いよいよ、SYDNEY FCのACL CHAMPIONS LEAGUE初戦です。

大会登録25名についてはすでにアップしましたが注目する新加入選手について触れた見たいと思います。

DAVID WILLIAMS
NORTH QUEENSLAND FURYより加入のFWもしくは攻撃的MF。当初は期限付き移籍でその後海外のチームを探す予定も、本日NORTH QUEENSLAND FURYの今シーズンでの活動休止、来シーズンのA-LEAGUE参加見送りがFOOTBALL FEDERATION AUSTRALIAより発表があり、後がない状態。ACLで活躍してくれるでしょう。

JOEL CHIANESE
最近21歳になったばかりの若手。今シーズンはSYDNEY FCのユースチームで活躍。
他に何人か登録されているユースチームの選手の中では一番の注目。先週の州リーグ所属チームとの練習試合でも得点。ACLで活躍して来期のSYDNEY FCでの契約を確実にしたい所。

本日、MELBOURNE VICTORYがガンバ大阪に5-1で大敗していました。明日のSYDNEY FC vs SUWON BLUE WINGS戦、そういうのだけはカンベンしてほしい。

ACL初戦 前日SFS両チームの監督、キャプテンの記者会見が行われました。
お互いに本心を語らず、うわべだけの内容でしたが、その本心は両チームが
昨シーズンから大きくメンバーを入れ替えている事にある気がします。特にシド
ニーは今シーズン終了後にもがたがたしましたから・・・・首脳陣やボードが固ま
らないままのACL突入となります。
Byunがニューキャッスルと交渉しているといううわさがありますが、
SSSさん知っていますか?
あと今日のSFSはなぜかノースクィーンズランドのサポーターが多いですね
チーム消滅に伴ってストライカーがシドニーに移籍しているからですね
KOまであと55分です
ACL2011 シドニーFC が 韓国 水原をホームに迎えました
前半32分にキャプテン テリーがレッドで1発退場 10人でゴールを
守り抜き貴重な勝ち点1をゲットしました。鹿島 対 上海 も引き分
けでグループHは全チームが勝ち点1で並んでいます。 
ついにACL2011が開幕 シドニーFCは水原三星との初戦を0-0のドロー勝ち点1を
獲得した。注目はACLから新たに加わった選手たち。今期での消滅が決まったNorth Queensland Fury から加わった FW David Williams がスタートメンバーに加わったが、今までそこにいたかのようなリズムあるプレーで観客を沸かせたが、10人になってからは防戦一方にまわり彼のスピードと突破力を生かせなかった。ぜひ次戦に期待したい。
いまさらながらですが3月2日のSYDNEY FC vs SUWON SAMSUN BLUEWINGS戦の感想を‥

率直に10人になりながら0-0は良くやったかなと。
ホームとはいえ劣勢に立たされながらここまでできれば次に期待できると言ってしまうと少々楽観的すぎるでしょうか?

試合を通してレフェリーの判定に納得のいかない機会がかなりありました。
もちろんCOVEの FANはボーイング。
しかしこういった普段のA-LEAGUEと異なる状況がいわゆる”アジアでの戦い”なのではないか?こういった事に慣れていかなければ”アジアでの戦い”は勝ち抜いていけない。グループリーグを勝ち抜いても中東でのAWAYなんてどんな洗礼をうけるのだろうか?

さて、9日水曜日に森安選手の前所属、下部STATE LEAGUEのAPIA LEICHART戦後、いよいよ3月16日に鹿島アントラーズ戦です。
森安選手、凱旋。そして僕も12日に帰国後、当日千葉県の実家から茨城入りしSYDNEY FCに声援を送ります!!!
スクリーンに映る試合前の写真撮影時のSYDNEY FCスタメン。
横にいるのは一箇所に固まる推定30-40名のAWAYサポ。
わずかこれだけしか人数はいないのに、横断幕が掲げられている事に僕は感動しました。
RESPECTに値するね。
本日 午後 宮城県沖で大地震がありました 津波の被害もかなり甚大で今でも余震が続いていまし。
鹿島戦の開催が微妙ですね スタジアムの状態にもよりますが・・・テレビでは茨城県の大洗海岸の津波の映像が繰り返し放映されています。シドニーFCの来日は明日でしたかね?成田も閉鎖されています。
日本全域がめちゃくちゃです。仙台、千葉、そして茨城も。この状況でやるとは思えません。そういう状況じゃないですね。延期だと思います。・・・延期でなければ逆にひんしゅくかと・・・
延期ですね いつになるかは未定の様です。
新聞での報道ですと、韓国での代替開催を
検討されているみたいです。
空いている日程は、
4月12、13、26,27日
との事。

できれば西日本地区で開催してほしいのですが。

4月12日にシドニーで鹿嶋戦を行い、5月のシドニーでの試合を
鹿嶋スタジアムまたは日本のどこかで行う案が出ています。
やはり韓国で開催ではホームチーム (この場合鹿嶋)が不利で
しょうから・・・・・ただ4月は6日、12日、18日と3試合となると昨年の
Wカップ日程の様で忙しいですね
下記のように4月12日にシドニーで鹿島戦が行われ、5月の試合は日本の国立で開催のようですね。
4月は3試合と忙しくなりますね


The Asian Football Confederation (AFC) has confirmed Sydney FC will host Japan’s Kashima Antlers at the Sydney Football Stadium on Wednesday 13 April, 2011 (8pm kick-off).
国立の時間もはやくでてほしいですー。
英文を読むと 4月13日ですね 12日を訂正です
5月10日は国立ですが、電力状況によっては昼間でしょうね
ナイターはむずかしいかもしれません。
4月5日 SFSで前日会見が行われた。レッドで欠場のキャプテン テリーに変わって副キャプテンに指名された スチュワートの眼力にシドニーFCの自信とやる気を感じた。デビット ウィリアムスをスタメンで使うことも明言した監督はスケジュールの変更をプラスに働かせようとしている 明日の試合が楽しみだ
13日の鹿島戦を前に前日インタヴューがSFSで行われました。
日本の被災地の方へのお見舞いが監督から述べられた後で当日の試合会場で
募金が行われる事が発表されました。

シドニーFCは鹿島戦でニッキー・カール、デビッド・ウィリアムスなど主力選手が
怪我で出場できないことを発表。その点について地元記者から誰を代わりに起用
するかなどの質問がありましたが、監督は現時点では何も言えないと質問には答
えませんでした。

写真は悲壮感漂う 鹿島キャプテン野沢拓也選手
森安選手、記事になってますね。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jleague/2011/text/201104120004-spnavi.html

いよいよ今日です。
国立での鹿島戦、15時キックオフのようですね。またビミョーな時間だ。
14時とふんでたのですが。
高速バスでいこうかと。
みなさま、どーやっていかれます?
上海からです 

15時ですか 本当に微妙ですね 平日ですよね??
GWは終わってるでしょうからね

5月の15時だと晴れればカメラマン諸君は強いコントラスト
に悩みますね

AFCのサイトに15:00ってでてました。もりやすもそのようなことを。
シドニーFC のサイトは19:00だかのままでしたが・・・
こちらも本日上海入りです チームも今日到着の予定ですね
ACLの現地スポンサーのホテルは高すぎて泊まれなかったので、
近くの安宿へチェックインしました
街にはACLの旗が・・・・・
上海での前日 練習
怪我が心配されたニッキーもレッド明けの
キャプテンテリーも合流
明日の試合は問題なさそうだけど・・・・
SYDNEY FC 3-2 SHANGHAI
やっと勝ちましたね!!

僕は仕事の都合で、試合後半の途中からしか見れなかったけど、やはりAWAY戦は、僕が見ないほうがチームが結果を出すというジンクスがまた当たってしまった。

鹿島ー水原戦も引き分け、SYDNEYは今後韓国、日本と厳しいAWAY戦が続くけど上位2位までの可能性あり。今後に期待です!
やっと勝ち点3ですね
ちょっとヒヤヒヤした場面もありましたが、またまたBoysの活躍で
リズムが出て最後のマークのゴールにつながりました。

ゴール裏は両方とも上海申花サポーターの完全アウェーで選手
は頑張りました。試合後の飛び切りの笑顔を皆さんに見せてあげ
たかったです。
とびきりの笑顔、見たかった〜!!
国立でみせてもらいたいです!
試合後の飛びきりの笑顔アップします
明日は水原三星との大事な一戦
デビッド、ケラーともに怪我から復帰で開幕戦以来のベストメンバーの布陣だ
前日記者会見での監督の表情も明るく、勝って10日の鹿嶋戦を迎えたい
前日練習の間の雰囲気も良かったです
ニッキーやカザリンが特に機嫌が良く、明日ゴールを量産
してくれることを期待しましょう

モリヤス君にもぜひ点を取ってもらいたいですね
国立で鹿嶋にシドニーでの借りを返さないと・・・・・・
予選リーグ敗退が決まりましたね
誰も触れないのもどうかと勇気を振り絞ってアップします
それにしても 水原三星 小ハエ作戦でしたね かならず挟みうちで
ボールを取られて
センターバックのマトは昨年までJのどこかのチームにいましたね
存在感がありました
鹿島戦は維持を見せてもらいたいです
残念でしたね
調子が良かっただけに期待しすぎました
確かにマトは存在感ありましたね
カザリンも切れてたんですけどね
明日は鹿島戦です
国立競技場内のカンファレンスルームで前日記者会見が
行われました。
練習後だったので、森安君も特別に参加していました。
なんとか良い試合をしえ欲しいものです

ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SYDNEY FC 更新情報

SYDNEY FCのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング