ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

障がい児・者と家族が幸せにコミュのサークルでの気づき

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
タイトルだけ先行告知して、なかなかup出来ずにいました。すみません。
なかなか重く、文章化することで誤解を生むのではないかと、ずっと悩んでいました。
ですが、勇気を出して、ここにupする決意を固めました。



既存サークルとは離れ、独立独歩で行こうか・・・となったことは、お話しました。


   意識の違い

   方向性の違い

コレが大きいのかと思います。

ただ・・・
先行既存サークルは、メンバーの家族が、知的障がいを伴う方がほとんどです。

一方、私たちで立ち上げたサークルは、知的障がいを伴わない「軽度発達障がい」と言われる方がほとんどです。



 知的障がいがあるということは、
 
   まぁ、分かりやすく言えばIQ値が平均に達しない
   昔から「知的障害者」言われてきた人たちです。

 軽度発達障がいがあるということは、

   IQ値には問題がなく、社会生活や集団生活で障がいをきたす人たち。



だと思っていただけたら分かりやすいかなぁ?と、思います。
説明すると、どちらも複雑で簡単には語れないものなのですが。


軽度発達障がいの人たちというのは、社会での生きにくさを抱えていますが、同時に社会的に大きく認められ、大成する可能性も大きい人たちです。

たとえば、

 超有名科学者    エジソン
 広範な知識と頭の回転の速さで有名な   黒柳徹子
 ハリウッド・スターの    トム・クルーズ

 その他、医者や科学者、文豪など、超有名人には実はとてもポピュラーなものです。


一方、知的障がい者で有名かつ社会的大成を成した人は・・・

 ダウン症書道家    翔子さん


そうです。

軽度発達障がいの方は、社会的にフツーに生活する可能性はもちろん、大成して社会的財を成し、要人ともなれる可能性もある人たちです。


一方、知的障がいのある方は、社会的に浮かずに生活することはもちろん、経済的に自立していくことも、今の日本の社会では難しい現状です。


・・・と、なると・・・

知的障がいを持つ方の家族からすると、軽度発達障害の方たちは、まぶしすぎるのではないか・・・


障がい者の社会的・経済的自立を危惧している私は、軽度発達障がいの方の悩みにも直に触れる機会を得られたので、どちらも親の悩み苦しみは一緒だと、知っています。

けど、きっと、この悩み苦しみに直接触れる機会を得られなかったら、やはり私も、軽度発達障がいであることをうらやましく思ったかもしれません。


    子供を思う親の思いは、同じ。


簡単に見えて、実はとても難しいこと。


この、微妙な距離感から、先行既存サークルから

    「一緒では、ない」

という意識が生まれたのではないか・・・と、私は考えました。


健常者間でも差別意識があるように、障がい者間でも差別意識があるのです。

とっても悲しい現実です。








コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

障がい児・者と家族が幸せに 更新情報

障がい児・者と家族が幸せにのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング