ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

JAFEI知恵袋コミュの交換日記12日目(田畑)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ご無沙汰です、たばたっちです!!
そして、日記が大変遅くなって申し訳ない・・・

最近は、
・4週連続テニスの試合
・合説
・先の見えなさすぎる研究
の3点セットに苦しんでました。。。


今回提供するネタは、極秘でダークな内容です。(そしてJRネタ)
知ってる人は、ほとんどいないはず。
他の人には、口外しないで下さい。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

JRとは、国鉄が分割民営化してできた組織です。
そして、全国に7社あり、それぞれ別の運営となっています。
(JR北海道、JR東日本、JR東海、JR西日本、JR四国、JR九州、JR貨物)

このJRができた理由は、
・国鉄の借金が増えた為
というのが主な理由。

しかしながら、
・労働組合の解体
というのももう一つの理由。

参考wiki
http://www.weblio.jp/content/%E5%9B%BD%E9%89%84%E5%88%86%E5%89%B2%E6%B0%91%E5%96%B6%E5%8C%96

この分割民営化の時に、「革マル派」と呼ばれる組織と完全に決別できなかったのが、今のJR東日本。

参考wiki「革マル派」
http://www.weblio.jp/content/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%9D%A9%E5%91%BD%E7%9A%84%E5%85%B1%E7%94%A3%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E8%80%85%E5%90%8C%E7%9B%9F%E9%9D%A9%E5%91%BD%E7%9A%84%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%82%B9%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E6%B4%BE


JR東日本の経営陣に現在も浸透しているらしい。
ちなみに、JR東日本の株価がJR東海よりも低いのも、これが理由の一つとなっているとか。

現在、この本を読んでいます。
「マングローブ―テロリストに乗っ取られたJR東日本の真実」
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%96%E2%80%95%E3%83%86%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%AB%E4%B9%97%E3%81%A3%E5%8F%96%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%9FJR%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E7%9C%9F%E5%AE%9F-%E8%A5%BF%E5%B2%A1-%E7%A0%94%E4%BB%8B/dp/4062140047


JR東日本って、人気企業なのにこんな一面もあるんだと感じてしまうと・・・
って感じです。
(俺は、知ってて、インターンに行きましたが)

とりあえず、友達などには、広めないで下さいね。


あとは、皆さんの意見を聞きたいです。

コメント(8)

見た目の良さや評判だけで判断して就職活動をすると、

その企業に就職してから、

「イメージと違った」
「こんな仕事は自分には合ってない」
「こんな会社で働きたくない」

という結果になる危険性が
あるのかなって思いました。

だからOB訪問とか、インターン(実際の仕事をする)
とかをやって、会社のことを良く知っておく必要性
があるのでしょう。

どんな企業にも必ず“泥臭さ”はあります。
その泥臭さというのは、大企業だったり、
みんなが良く憧れている企業ほど、
表層に現れてこないという現状があります。

それを知っておき、「耐性」をつけておくこと
ってのも、これらの重要な目的かな。

けど、やっぱりどんな企業に行っても、
必ず何かしらの“しがらみ”があるもの。
組織が大きいほど、目には見えないところ
(目に見えるところでももちろん)で、
あるものだと思います。

一部のほんとにブラックな企業は置いておいて、
だいたいみんなが就職するような企業だったら、
文句なんて言わずにまずは全身全霊を
“コミット”(最近この言葉が大好き♥)すること
が大切だと思います。

全力で仕事に取り組んでこそ、成長するし、
成果を出せるようになる。
初めは興味ないと思っていた仕事でも、
全力でコミットしていけば楽しくなってくる。
むしろ、「与えられた仕事」という領域を
超えて、自分なりのクオリティを出すようにしていけば、
それはどんな業界にいても“自分の仕事”だと思います。

以上。
>ハラペコさん
今のうちに、会社のイイ面、悪い面を知っておくのは重要だね。
ある程度の限界はあるとは思うけど。
あと、会社は宗教に近い部分もあるんじゃないかと。

次は、てるちゃんヨロシク〜
ごめん、今夜(日本時間27日朝)
にコメントします!
企業の裏の顔も知って上で就職を目指してるって、理想的だなと思いました。
業界研究をしていても、公的に発表された資料しか目に入ってこないことがほとんどだと思う。
情報を批判的に分析するって大変...

フランスの話になってしまうけれど、
こちらではしょっちゅうストライキが起きます。
今バイトしている日本人レストランのシェフが無断欠勤したり、
電車が止まって交通手段がなくなったり、
日本では考えられないようなことが平然と起きる。
それも、企業の上層部の決定に対してではなく、
政府の政策に反発してサボタージュ。

フランスの国有鉄道は特にストライキの頻度が高いんだけど、
労働組合が相当強いらしい。

そこで、日本で何でストが少ないのか考えてみると、
日本人の仕事への姿勢、常識、JR東日本に見られるような労働組合の形式とかが見えてくるように思います。

社会主義運動を肯定する訳では決して無いけれど、
自分たちが「あたりまえ」と考えている仕事観や就活の在り方、サラリーマンの人生って、
実際はまったく異なる形も有り得た。

どんなに会社や社会の中で自由に振る舞ったと思っても(成果を出しても)、
実際には、かなりの部分が環境に拘束されてる。
だから、自分の意志で会社を選んだとしても、
それはある程度制限が掛かった枠の中での決定。
それが良いとか悪いとかの話ではなく、
時と場合によってはその枠を取っ払う必要が生じるかもしれないって、
頭のどこかで考えていたいと思ってます。


また抽象的になってしまった。。。
ごめん!








JR東日本に就職できたらいいね!
なおぴーの話はいつもおもしろいな電球
やはりいつも僕の思考の枠をはずしてくれる。


いまいろんな国の留学経験あるひともっと増やしたいなって思ってます。
>ハラペコさん
こちらこそ、吉田君の話やエネルギーに元気をもらってます!
日本に帰ったときに、また話せたら嬉しいよわーい(嬉しい顔)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

JAFEI知恵袋 更新情報

JAFEI知恵袋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング