ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

山形県鶴岡市由良情報コミュの由良で「ダシ」は一般的か?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
山形と言えばダシ…
祖母との二人暮らしでたまに卓に出てた記憶はあるが
例えば沢庵や梅干しのようにいつも出てたのかは覚えがない。
山形では常時食卓に並ぶものなのか?
いやそれ以前に由良ではダシは一般的なものだったのか不明である。
元々も祖母も移住者で岐阜の山奥の出身なので知ってるとすれば
ご近所さんか誰かに聞かない限りしらないはずである。

後でネットで見てみたらおおよそ合っているようだったが
裏覚えのイメージで作ってみた…むか〜し(10年以上前)に
TVか何かで見たのを覚えていたからかもしれないが…

簡単である。材料のメインはキュウリとナスとコンブ。
キュウリとナスを3〜4mm角にみじん切りし
利き味にミョウガを刻んで混ぜる。
ここではさらに新ショウガを細かく刻んで加えた。
そしてさらにコンブを1cm角(好み)に刻み、
みりんと鰹ダシ汁、醤油で味付けしまんべんなく混ぜる。
後は小一時間冷蔵庫で寝かす…これだけである。
しかし、この時はコンブが見あたらなかった…その後も…
その時に見つけた昆布そうめんで代用。つゆもついていて
いいかも!?っと思ったが、全く粘りがなくダメであった。
とろり、ネバネバがダシの良い所でもあるのだ。
この昆布がなかなか良いのが見つからない。
良くあるメカブで代用はできそうだ。これもメーカーによって
粘り気さが違うのなるべくネバネバのものを選ぶ。

あとはそのままご飯にかけてでもいいしお好みで食す。
山形ではそうめんにそのまま和えてすする。
個人的に好きなのは、冷や奴にたっぷりのせ削り節をまぶす。
醤油を使わず納豆と混ぜ合わせても結構いけてると思ってる。
冷蔵庫保存で結構日持ちする。キュウリのシャキシャキ感も
持続するし、日長になれば味がしみこんで濃厚にもなる。
だから多めに作っても大丈夫だと思う。その際、私は最初に
シンショウガを加えたが酸っぱくなり過ぎる感があるので
食べる時に加えるのがいいかもしれない。
とにかく簡単である。レシピという程でも詳しく紹介するまでもないが
山形(由良)普及には欠かせないものなのである。

他の人はどんなものを加え、どのように食べているのだろうか?

コメント(1)

キュウリ、ナスを3〜5mmに刻む
ナスは空気に触れるとすぐ変色するので
切ったらすぐ水につけておくのが良いかもしれない。
さらにつぶ貝かアワビなど貝類が入るとサイコーである。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

山形県鶴岡市由良情報 更新情報

山形県鶴岡市由良情報のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング