ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

京都日和・時々奈良コミュの圓通寺

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
臨済宗妙心寺派 大悲山 圓通寺
〒606−0015 京都市左京区岩倉幡枝町

拝観時間
4月−11月 午前10時〜午後4時30分
12月−3月 午前10時〜午後4時まで

●市バス: 京阪三条駅→四条河原町駅→市役所→北山駅→『深泥池』下車徒歩15分
●地下鉄烏丸線→京都バス併用:
京都駅→ 『北大路駅』下車、京都バス46『岩倉村松』行き
京都駅→ 『北大路駅』下車、京都バス26、27「実相院」行き→→いずれも『円通寺道』下車徒歩10分

圓通寺に行ったことのある方、感想を!
お気に入りの写真を載せるだけでもOK(出来るだけ撮影日時も書いてくださいね)。
また、素朴な質問など、みんなで書いて、みんなで答えていきましょう。

コメント(22)

真冬に行きましたが、凛としていて、借景もよかったです。
その借景も、周辺の住宅開拓のために、以前のままではなくなりつつあります。
悲しいことです。今のうちに心に刻んでおかねば、と思いました。
圓通寺、素晴らしいお庭なのに
あのカセット放送が、、、
いまでも流れてるんでしょうか?
前に行ったとき、次回は耳栓を
と思ったものですw
まだ学生だった2000年の秋に初めて訪れて以来、機会を見つけては訪ねています。
年々周辺の開発が進み、参観中に建設工事の騒音が聞こえてくることも…。
「もう見られないかもしれないから」という理由で写真撮影がオッケーになったのも、なんだか切ないです。
最近、「円通寺道」を通るバスが北大路駅発着になった上に減便されていて、ますます行きづらくなりました。深泥池からだとプチ登山ですし(苦笑)。
すごく好きなお寺だけに、ここ数年の変化はちょっと歯がゆいです。
先週、久々に行ってきました。
毎回道を迷ってしまうのですが、今回もなかなかたどり着けなかったですあせあせ(飛び散る汗)次回こそ、間違えないで行けると思います。

曇り空の午後でしたが、素晴らしい空気でしたぴかぴか(新しい)
観音さまの笑顔も素敵ですよね。

テープは健在です(笑)
お!無くなったのですかね?テープ
久々に行ってみようかな。。景観も待ったなし、ですもんね
今年の春はテープを流していましたよ〜^^;
私のケイタイの待ち受け画面は、これです。
ふわふわさん、トピ案内ありがとうございます

この景観は、いつごろまで見れますか?
今週は、日程的に行けそうにないので・・・
圓通寺のご朱印です。

>12:G2さん、いつ頃まで。。。こればっかりは解らないです。確かに何度も建築計画が立ち上がっては反対運動がおこったり。また、近所でマンションを建設中でそれでも話し合いをしているそうです。
今週ふと京都へ行こうと思い、どこへ行こうか迷っていたのですが
こちらのトピを見て行ってみることにしました!
みごとな風景がなくなるのは悲しいですね涙
今年の夏は、釘打ちの音が近くで聞こえて、静寂とは、程遠く残念でした。
この時は、深泥が沼方面から上がりましたが、低層住宅ですが、思ったより建てられていて、心配になりました。
16:こめサン
コメントを見て行きながら、耳栓は持参せずでした
人の言うことは、素直の聞くべきでした・・・

ほんの一部でしたが、葉が紅く色づいていました
11月23日に行ってきました。
十分調べたはずだったのに、バス便が分からず、北山からタクシーで行きましたが、初乗り運賃で行くことができました。

あの道は、バス停で降りても分かりづらいですね。
閉門間際でしたので、タクシーで正解だったと思いました。

比叡山の借景と庭園の紅葉が見事で、本当に癒されました。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

京都日和・時々奈良 更新情報

京都日和・時々奈良のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。