ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ライブスチィーム「蒸気機関車」コミュの次の部品の御到着

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
凄い出来で、C56と全然違うエンジンです。
完成度が高いエンジンですが、私の技量では難しく、どの様に製作するか思案中です。
取り合えず此方の御要望どうりに、バルプ室のドレインが付いていて、ドレインは3箇所から出ることが出来ます。
今回の汽車では、ピストン尻棒も稼動に成り、前蓋から出たピストン尻棒を目で確認も出来ますので、凝った作りです。
早く完成させて、動かしてみたいと思いますので、皆様もお楽しみに〜♪ヽ(^o^)丿

コメント(93)

------ 発見うまい! ------


ケーシングに洗口栓の穴を事前に開けておいてもらった関係で、動輪舎の洗口栓の取り付けとのマッチングを確認した所、とても嬉しい大きな発見をしたうまい!
動輪舎の洗口栓は鉄ロストで出来ているようなので、ケーシングのアールとの兼ね合いをどの様に調整するか、その技術をどの様に習得するかでいささか悩んでいたが、よく観察してみると動輪舎製洗口栓は既にケーシングのアールを加味した完成品になっていて驚いたふらふら
それならそうとWEBカタログに記載してくれていれば良いのに.......と思う、嬉しさ満面のJetcityだった。
洗口栓ってオプションなのかよ〜、

知らなかった。( ..)φメモメモ
雷部様、いずれ必要ですので今から失敗すると困るので、20個位お買い求めください。泣き顔
Jetcity様、私の機関車に付いている物は、今は無きメーカー製でオーバースケールですが前作のC56に同じ物が付いていますので、統一して付けました。あっかんべー
D舎の栓口栓は本物の大きさに近いです。目がハート
私も12個取り付けましたが、後でまだ必要なのが判りましたがメーカーが無くなっていましたので、取り付けていません。泣き顔
来歩 さま
動輪舎のHPみてねぇ〜ウインク
しかし良く出来てるわぁぴかぴか(新しい)
naka さま
12個かぁ〜ボケーっとした顔
そんなトコにも有ったのね。
一応10個でいこうと今は思っていますが.........
九州は小林のC58277の参考写真をもう少し研究して見ますむふっ
取捨選択もバランスが崩れないように勉強してみま〜すウッシッシ
----- ケーシングの仮組み ------

前回保護ビニールより取り出したケーシングをボイラーに巻いてみた手(チョキ)
ボイラーに巻いたパッキンがシッカリとガイドしてくれているので、それほどの手間は掛からずスンナリと巻きつけ完了できたわーい(嬉しい顔)

一応この状態で艤装の方向性を確認して再度バラバラにするのだが、新たな展開が見えてきて未知の世界へと誘われるJetcityなのであったぁウインク

詳細をJetcityのC58製作記に書いておきましたので、お暇な方は覗きに来てくださいませ〜
かたつむり
-----  門鉄デフ -----

静岡で行なわれたインドアライブスチーム会場における動輪舎のブースで、社長から「千両箱」を渡されたボケーっとした顔----→目がハート

今回は「甘い機関士」から頂いた門鉄デフの資料と、九州は小林の公園にある参考機「C58277」の実寸を基に描いた設計図を、動輪舎のW工場長にお渡ししていたものが遂に姿形となり現実のものとなって手元に届いたぁうまい!

さすがに良く特徴を捉えていて、自宅に帰りフィットチェックするもランボード取り付け孔の位置も寸分違わずバッチリと合致して、その完成度の高さに再度驚いた冷や汗
門鉄デフの躯体も外側の縁や内側の縁も設計図通りに見事に再現していただいていて、板取り付け体もL型アングルで表現してもらうのに、強度的に少し心配だったがバッチリ選定されている。

その他にテンダー用にLP42前照燈や安全弁も頒布された。

この辺りの詳細をJetcityのC58製作記に近日公開となる予定ですので、お暇な方は覗きに来てくださいませ〜   かたつむり〜〜

------ 後家さんの端梁とオイルポンプ ------

先日、動輪舎の社長が来宅された際に頂いた部品に、永らく欠品だったテンダーの端梁が入っていた。
これで、これを使う事でテンダーの台車を完成させられる目処がつき、台車が完成できれば台枠やブレーキの部品は頒布済みなのでテンダーの作業を進めることができそうだほっとした顔
また、同時にオイルポンプも頒布されたのでこれも製作し部品完成となった。

オイルポンプに関してはJetcityの製作記に記してあるので、お暇な方はお暇な時間に覗きに来てくださいませぇ〜むふっ
------ サンドドームの蓋が完成 ------

一港工場長へアウトソーシングしていたサンドドームの蓋が完成して納品されてきた
わーい(嬉しい顔)
基本的なところはnaka氏の蓋を参考にしているのだが、一港工場長のコダワリが随所に現れている作品となっているボケーっとした顔
Jetcityとしてはあまり拘りは無いのだが、「蒸気機関車の角度」などを参考にあ〜でもない、こ〜でもない......と拘ったようだが、「何とかに小判」か「何とかに真珠」なのだろうと思うあっかんべー

製作記にアップしておきますので覗きに来てくださいませぇウインク

------ 軸動ポンプの御到着ぅ〜 ------

先日動輪舎から、待ちに待った軸動ポンプが頒布されてきたぴかぴか(新しい)
この部品が来れば、下回り的にはブレーキ関係の一部の部品を除きすべて揃う事になるので本組み作業に入れる事になるわーい(嬉しい顔)

現在は上回りの虚像シリーズ作業を行なっているので、そのシリーズが一区切りしたらいよいよ........という事になるボケーっとした顔

Jetcityの製作記にもアップしてありますので覘きに来てくださいねぇ〜わーい(嬉しい顔)
------ ブレーキ装置のご到着 ------

2月の初日に動輪舎鳩ヶ谷営業所に出向き車(RV)ダッシュ(走り出す様)機関車本体に取り付けるブレーキ装置の部品を受け取ってこの部分の頒布は完了となり、同時にエンジンシリンダーのカバーも受領していよいよ下回りの部品達が集まってきたうれしい顔

同時にオプション品として販売されたカンテラ尾灯も、実物を見るとかなりよい出来だったので2個購入した。
Jetcityのカマは九州機で、テンダー尾灯は埋め込み式になるので前端梁に取り付ける為に購入した指でOK

詳しくはJetcityの製作記に記してありますのでお暇を見つけて覗きに来てくださいませぇ〜むふっ
------ オプション品のご到着 ------

昨日、動輪舎からオプション品が届いたうまい!

今回のご到着品は蒸気駆動給水ポンプぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
まだ配管関係は供給されてこないが一応大きな物が届いた事によりかなり精神衛生上良い状況で、それに今回のポンプは対策品の様でポンプ体に2個のドレーンコックが装備されていて、そこから延びる配水管が良い味を出していると思うむふっ
冬季対策の様で、本体内の水が氷結してメカニズムを壊してしまう事を防止するのがネライのようだ指でOK

詳しくは近日中に製作記にアップする予定なので、まずはご報告までウインク
------ オプション品のご到着2 ------

蒸気駆動給水ポンプと同時にターボ発電機も一緒に届いたわーい(嬉しい顔)
この部品もやはり配管関係はまだ供給されてこないが、眺めているだけでも楽しい目がハート
Jetcityの所に届いたターボ発電機は旧製品だそうで、新しく開発された方では無いが、それなりに実績もありそうだし、その分お値段も旧価格なので良しとしようあせあせ
Y社長いわく「どっかから出てきた」そうで..........お化けじゃあるまいし霧
------ 煙突などの部品のご到着------

いよいよ煙突や加熱蒸気管、蒸気駆動給水ポンプ用の配管などが頒布されてきたわーい(嬉しい顔)
これでほぼ100%に限りなく近い部品の頒布が終了したことになるボケーっとした顔

思えば永かったが、遂に製作の進捗の遅れを頒布の遅れをダシに使う事が出来なくなった事も意味しているあせあせ

さぁ〜て、ガンバッテ作りますかぁぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
------- 久しぶりの進捗報告 ------

ほぼ100%の部品の頒布が終了したので、サラリーマンJetcityは休日やニッチの時間を利用して尺取虫工作を続けているのだが、少し前の工作状況ですが公式側、非公式側の写真で公開する事にしました。

という事で現在こんな感じですむふっ

まだまだ尺取虫工作は続きます。
------ 空気作用管も付きました ------

少しづつ進んでいます かたつむり〜〜
運転室ですが、私はレギュレーターは引き棒を短くして、運転室側に向けました。
さすがですわーい(嬉しい顔)
引き棒の向きは運転席側に向けた方がカッコイイので、近いうちに福知山の時のビデオで学習してから決めようと考えていましたが、引き棒の長さにまでこだわっていたとはオミソレいたしやしたあせあせ
5?とばかり思っていた所、実際には3.5cmしか移動させていなかった事が判明しましたので、運転席側に向けた状態で後ろの壁と手が干渉せずに操作できるか検証しなくてはなりませんが、やはりここは運転席側に移動させたいなぁとの思いが強いJetcityなのでしたぁあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
3.5cmではムリだぁふらふら
運転席側に移動させると、加減弁全開の時に後ろの壁に限りなく近くなり手が入らな〜い冷や汗
------ スハフ42とスユ42が完成 ------

M社に製作をお願いしていたスハフ42とスユ42が完成したとの連絡が入ったわーい(嬉しい顔)
未だ移動用のケージと車が用意出来ていないので少し焦るJetcityなのであったぁあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
------ C58277の一次完成と初火入れ、そして好調な走行 ------

永くnaka氏のページをお借りして続けさせて頂いたこのトピも、いよいよC58277の一次完成をもって終了となる事になりました。

先日、静岡県は裾野市に有る日本庭園鉄道(JGR)にて初走行を行い、好調な走行を楽しむ事が出来、今後は二次完成に向けて気の向いた時に製作を続けながらも運転を楽しむ趣向に変わっていく事になります。

細々とでしたが、皆さんにご覧いただいてJetcityの製作モチベーションを維持する事が出来たと考えていますので有意義なトピでしたわーい(嬉しい顔)

皆さんとどこかの運転会でお会いできることを楽しみにしています。
ありがとうございました かたつむり〜〜
最近は運転会も無いので機関車の小改造を行なっています。
今回の改造はドンキポンプの作動確認メーターの作成、運転室ドアの窓を作成しましたので、寒い冬は窓を閉める事が出来ます。
本日は、汽笛引棒の取り回し変更と振れ留めの作成取り付けを行いました。
まだ改造予定の部分は有りますが、少しずつ進めて行くつもりです。
本日、運転室内の整理を行い、ドンキーポンプ作動メーターの取り付けを行いました。
蒸気でのテストはしていませんので、どの様になるのかは不明です。
前回バタフライスクリーン一つが機関車助手の頭に当たりヒビが入り破損してしまいましたので、再製作を行いましたが気温が低いために春を待ち再塗装、交換作業を行います。
完成から10年経っても、満足は先にあります。

ドンキーポンプの作動の映像を撮りました。
あまり良い映像では有りませんが、この動きに今までの苦労が報われます。目がハート
naca.c56様の影響で、ドンキーを入手してしまいました。
これから配管などを考えてみます(^_^;)
ドンキーポンプの動きは楽しいですが、性能を考えるとインゼェクターのが数段能力は高いです。大きい機関車はインゼェクターを必ずつけた方が良く、ハンドポンプでは大きい機関車は大変です。あせあせ
少しずつ形になって来ました。
問題はこの後の取り付けステーの作成です。
スノーブロー取り付け、少し形に?
嫌になったら変更します。
前部に取りつけて有る標識灯が気になって、無い方が良いのか、赤色が良いのかも思案中
ドンキーの取り付け部品を揃えました。
後は取り付け(^_^;)
>>[84]
慌てずにゆっくりと配管の取り回しを考えて取り付けて下さい。
蒸気管はタコ糸を巻いて布巻管風の雰囲気も良いですよ!
本日は尾灯の反射板の取り付けを行いました。
師匠から頂いた真鍮板で取り敢えず作成出来ましたので、後部標識灯は反射板付きに変更します。わーい(嬉しい顔)
今回は反射板受けを本物から意識して作成しました。
反射板付き尾灯を前部に付けて見ましたが、派手過ぎるので当初の予定通りに後部に搭載します。前部反射板無し取り付けで決定しました。
雰囲気は自分なりには良い物になりました。
本日、ドンキー取り付け完了

アダプターを作り失敗
銅管の曲げに失敗
銀ロウ付けで部品をダメにし
給水の孔を切りなおし

漸く本日動きました。
結構大変でしたが、色々と勉強になりました
>>[90]
慌てずに準備を行いましょう。
ロウ付けはフラックスをシッカリと塗って、透き通るくらい温めて銀ろうを流すか、フラックスで銀ロウを隠して置きろうが良いと思います。
>>[91]
やはり、置き(据え)ロウですね。
実はバーナーで何度か置いた銀ロウを吹き飛ばしてしまい(´・ω・`)
フラックスで銀ロウを隠す位に盛ります。手(OK)

ログインすると、残り53件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ライブスチィーム「蒸気機関車」 更新情報

ライブスチィーム「蒸気機関車」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング