ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

CBXカラーコミュのカーボン?チタン?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この間の土曜が初出撃でした。
いやあ寒かった。
でも楽しかった!

最近マフラーを変えようかと思います。
が、選ぶのって大変じゃないですか。
お店で売ってても音聞けないし。
ネットで拾ってもなんか実際の音と違いそうだし。
今迷ってるのは、サーボンサイレンサーとチタンで
どっちが似合うかなーと。
皆さんどっち派ですか?

コメント(5)

一般的に、カーボンサイレンサーの方がチタンよりハードな音質です。これは材質に起因するものです。しかし、極端に違うというものでもないようです。結局その人の好みによるところが大きいのではないでしょうか?
僕の一個人的な意見としては音質はあまり大差はないので、マフラー換装を考えるならむしろエキパイの集合形式について考えた方がよいと思います。
たとえば、SP忠男に代表されるような4−2−1形式では低回転・トルク重視なのに対して、4−1形式では高回転のヌケが飛躍的に良くなります。前者は高回転を、後者は低回転を犠牲にするという短所はあります。
ちなみに僕自身はCBはまわしてナンボと考えているのでNojimaのファサーム4−1形式です。パワーバンドにはいると気持ちいい加速します。エキパイはステン、サイレンサーはカーボンです。チタンはかっこいいのですが、お値段が・・・。質問に答えてるような応えてないような歯切れの悪いものですみません。。。

>のっちさん
ベガスポーツのはチタン、カーボン、ケプラーの3種類があります。鈴鹿8耐にもでてるとこです。
なるほどー奥が深いのですね・・・
私の場合、どちらかというとお金がないってのと、
あんまり最速仕様にすると事故りそうでこわいので
あえて快適仕様にしたいのです。
で、音だけ変えたいなと。
野太い音にしたいんですよね〜。
音だけならスリップオンタイプでオッケーですね!
価格も新品でも2〜4万くらいですし。
チタン、ステン、カーボンいろいろありです。
基本的にサイレンサーを換装すればノーマルのものより
低く、太い音はしますよ!
なるほど〜。ますます買いたくなってきた。
でもちょっと身内に不幸があったので延期です。
今年も北海道いく予定だったのにちょっと無理ですね・・・

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

CBXカラー 更新情報

CBXカラーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング