ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

■売れる仕組み:今週の方程式コミュの■ プチ・イベントで、流れに“節目”と“勢い”を!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【プチ・イベントで、流れに“節目”と“勢い”を!!】    Vol.275



■ 「 自分で自分を養える大人になる 」


先週も、東京木村塾に参加させて頂きました。


昨年の1月からスタートした「逆境経営セミナー」も、
現在は、月次開催の「東京木村塾」として定着。


毎回、私の定席は 最前列の中央と自分で決めているため、
セミナーのライブ感を 最も享受できながらも、
当日の参加者の顔ぶれが 最も分からない欠点もあります。



また、元来“メモ魔”ともいえる記録の習慣があるため、
本セミナーでも、その内容が、既に知っている内容か否かは
別として、毎回とにかく新鮮な気持ちでメモっております。


何度も出くわす言葉をメモる姿は、“写経”に似ている?
などと思いながらも、

突然、その言葉の背景に存在する、
50年以上の事業経営体験から育まれた哲学やノウハウが、
新鮮な解釈として伝わってくるから、まさに“写経”の境地!


また、素朴な“気付き”や“疑問”への質問にも、
具体的で分かりやすい回答がもどってくるから、
さらに面白い!!



そして何よりも、230億円の借金を完済し、
新たに自分に課したビジョンと目標に対する実践者としての、
エネルギーの波動が伝わって来るから、元気になる!!





ちなみに現在、全国の「○○木村塾」の数は15ヶ所以上。
新拠点の開設が続き、年内に20ヶ所の目標到達は目前!!


参加費は、開催地により500円〜2000円程度で、
全て会場費などの運営費に活用。

スタッフは皆、ボランティア。 当然、木村氏の謝金も無し。
全国各地の開催会場への移動費も、全て木村氏の自己負担。




そこまで自らを動かせる「木村塾」への木村氏の“想い”は、
BS経営の普及により中小企業を元気にすることと、
今だからこそ必要な、本物の“起業家”を創出すること。



ちなみに、木村氏の定義する“起業家”とは、

・カタチを変えられる人
・自分でメシの種を作れる人




★ そんな木村氏が、“想い”をこめて 新著を発刊!!

『「メシが食える力」をつけなさい!』 木村 勝男 著
                  (サンマーク出版)


「自分で自分を養える大人になる」は、その巻頭文の一節。



お薦めの1冊です!!





− ≪掲示板≫[PR]−−−−−−−−−−−−−−−



■ 参加費無料! 5/14「売れる仕組み研究会」 開催!!


  前回は、おかげさまで満員御礼でした!!    
  http://ameblo.jp/sipcan/entry-11508826994.html


  今回は、キャリアカウンセラーをゲストにお招きし、
 「強みに集中したビジネスをしよう!」(仮)をテーマに
  開催いたします。 
 

  ご一緒に、知識と意識のブラッシュアップをしませんか?!


  ★ 定員10名限定ですので、
  参加ご希望の方はお早めにお申込み下さい。


  ※詳細は、別途ご案内させて頂きます。
 




■ 5/17 「東京木村塾」 開催!!
  http://www.kimurajyuku.com/seminar/detail?id=49


  50年以上の経営者人生 
  飛躍企業を作った成功の法則 経営戦略のコツが分かる


  「大阪木村塾」を皮切りに、広島、岡山、福岡、横浜、
  京都、東京、名古屋、鹿児島、高知、香川、…  と、
  全国各地の「〇〇木村塾」が 続々と新規開塾中!!
  

 
  私も塾生として、「東京木村塾」に参加させて頂きます。  





■ 5/19 「自分軸発見ワークショップ」 開催!!
  http://www.itbt.biz/jibunjiku/event/jibunjiku_workshop.html

  
  「誰に・何を・なぜ」提供しているのかを発見できれば
  人生は好転する!!  
  

  下記に該当する方は、お薦めです。 

  ・何となくやる気が出ない
  ・生活習慣を変えたいのだが、気持ばかりで全然変わらない
  ・売り上げが下がっている。仕事がほしい


  ★ 申し込みフォームのコメント欄に「森の紹介です」と
  書いて頂ければ、参加費3,000円 → 2,000円になります。

    



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

≪今週の方程式≫

【 プチ・イベントで、流れに“節目”と“勢い”を!! 】



■ 「 ○○まつり、○○展、○○大会、…  」


東京ディズニーランドが、今日で30周年を迎えました。

1983年4月15日、「夢と魔法の王国の扉」が開かれ、
雨にもかかわらず約1万8000人のゲストがパークを訪れ、
華やかなお祝いのイベントが繰り広げられました。

今回の30周年のアニバーサリーも、ファンで大賑わい!!


数回しか訪れたことのない私でも、
あの徹底して研究された施設やキャストの対応振りには、
“感動”の思い出しか残っていません!!





「○○まつり」「○○展」「○○大会」「○○周年記念」…、
  

年間を通して、世界の各地で、何らかのイベントが企画開催
されていますが、

それぞれに、人の感性、想い、技、伝統の域が結集され、
人の“心”を揺さぶり動かせる“エネルギー”があります。




また、誕生祝等のサプライズも、“驚き”や“感動”を誘い、
人の“心”を動かし揺さぶる“エネルギー”を秘めています。


そして、それらの“心”の動きは、
本人の論理的な思考回路を超越した現象でもあります。





話が回りくどくなりました。 


営業視点でまとめます。



営業プロセスで、顧客との対応に、マンネリ、停滞、空回り、
などの現象が現れたときの、次の一歩へのきっかけとして、

この「イベント」や「サプライズ」が役に立ちます。



従来から行われている、「ユーザ事例紹介」や「現地視察」
などのイベントに加え、

「思いがけないプレゼント」や「○○を祝う会」などの
サプライズも、人の“心”を動かせ揺さぶります。



但し、その手法は、

単なる営業技法の意図が明白な場合は、逆効果になります。



その企画の根底に、顧客視点による想いが存在するからこそ、
顧客の“心”の奥の本音に共鳴し、心の阻害要因を緩和させ、
信頼性を向上させてくれます。



そんな“節目”をつくることで、

営業プロセスの流れに、次の一歩への“勢い”がつきます。





結論です。


「 プチ・イベントで、流れに“節目”と“勢い”を!! 」




お仕事のヒントになり、お役に立てば幸いです。
 






コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

■売れる仕組み:今週の方程式 更新情報

■売れる仕組み:今週の方程式のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。