ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

■売れる仕組み:今週の方程式コミュの■ フォロー営業がつくる、“目覚め!”と“意欲!” 

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【 フォロー営業がつくる、“目覚め!”と“意欲!” 】 Vol.215



■ 「 PCクラッシュと、強制“断捨離” 」


先週、自己所有のパソコン・ディスクが、操作ミスにより破壊。

それは、3.11を思い出させる、あまりにも突然の事故!


1.8インチの内臓ディスクは、既に4年前に製造中止され、
秋葉原の大手PCショップでも取り扱われていないレアな製品。


秋葉原のパーツ専門店で運良く発見したものの、
その後の正常稼動までには、思いもよらない難問の数々!

結果的に、OS、ドライバ、各種ソフトの再インストールと
各種設定作業が完了するまでにかかった時間は、正味5日間!


この間、パソコンを用いた、メール送受信、Webサイト検索、
資料作成等の作業が完全ストップ。

バックアップしている8月末以降のデータも、すべて消滅。


業務におけるPCの使用価値の大きさと、
データのバックアップの必要性を、改めて強く実感!



しかしながら、この強制的な“断捨離”体験は、
“無くした”ことへの被害意識以上に、
“捨てる”ことへの価値意識も、沢山与えてくれました!!



そこで教訓、「人災も、忘れたころにやってくる!」





− ≪掲示板≫[PR]−−−−−−−−−−−−−−−


■ 12/20 『実践リスクマネジメント塾』 参加受付中!
  ≪今回のテーマ≫ 「ESマネジメント」
  http://www.xia.co.jp/moushikomi_2011JRM.pdf


■ 1/17 第23回【実践営業企画塾】勉強会 開催!
  ※平成24年度テーマと詳細は、後日ご案内致します。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

≪今週の方程式≫

【 フォロー営業がつくる、“目覚め!”と“意欲!” 】



■ 「 24時間365日サポートという、“納得価値” 」


先日のパソコン・トラブルの当事者として、PCメーカーの
サポート・センターとのやり取りは、10回以上。

パーツ小売店他とのやり取りを加えると、合計20回以上。

PCメーカーのD社が、24時間365日のサポート体制で
対応していることも、初めて実体験。



PCメーカーとパーツ小売店のサポート対応は、
さすがに専門家ならではの、切り分けとアドバイス。

メーカーの製品サポートの、奥の深さと、質の高さを、
改めて実感。



さらに、D社のサポート拠点からは、
“その後、トラブルは解決されましたでしょうか? … ”
とのフォローのTELが、この5日間に3回有り。


ユーザ視点に立ったサポートの質と価値に、“納得”!!

“次回のPCの購入も、D社にしよう!”などと、納得。





■ 「 フォロー営業と、顧客段階 」 


初回アプローチ営業の方法は、DM、TEL、飛込み等、様々。

しかし、同じ手法でも、そのユーザ反応が一様でないことと、
その展開現象に差が生じることは、周知の事実。



BtoC型ビジネスで、アプローチされる側の個人体験として、
その内容に好感を持つ場合は、確実に何かが違う!


その最大のポイントは、アプローチ営業の内容が、
「買手の心理段階」に、不自然さのないフィット感があること。

さらに、そのフィット感のある階段を、違和感なく上れること。



一方的なアプローチを反復するプッシュ営業と、
“顧客段階”の心理にフィットしたフォロー営業では、
その顧客反応に差が出ることは、当然の現象!


やはり、「AIDMAの法則」は、フォロー営業の道標。

そんなフォロー営業こそが、
顧客心理の「認知段階」→「感情段階」→「行動段階」の
プロセスを、違和感なく歩ませます。




結論です。


「 フォロー営業がつくる、“目覚め!”と“意欲!” 」




お仕事のヒントになり、お役に立てば幸いです。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

■売れる仕組み:今週の方程式 更新情報

■売れる仕組み:今週の方程式のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング