ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

自遊俳句会コミュの秋の句その8

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
もみじ自遊ひろし先生

友だちを訪ねて茅ヶ崎へいってまいりました。

茅ヶ崎市立美術館で企画展「音二郎と貞奴」を見てきました。
ここは彼らの広大な屋敷跡にできた美術館です。

茅ヶ崎館という古い情緒ある旅館は(写真左)
小津安二郎監督の定宿で、
こちらのお部屋で(写真中)
名作映画の案を練ったり脚本を書かれたりしたそうです。
ちなみに建物は文化財になっていますが泊ることもできます。

このように茅ヶ崎はサザンばかりではありませんでしたキャハハウッシッシ

しかし・・・右の写真をごらんください。
青い道はサザン通りと名づけられ・・・。
ああやっぱりexclamation いまはサザンの町なのかなわーい(嬉しい顔)
この道をたどっていくと海につきあたります。

1 サザン通りのどんつきは海いわし雲

2 海色の道をたどれば花梨の実

3 秋深しサザン通りの音かすか

4 道だけがきれいになって文化の日
・道の周りはシャッター商店街です。

5 雀蛤となりサザン通りの貞奴
・サザン通りとは言いませんでしたけど、貞奴も歩いた道です。

6 菩提子の道の余白にこぼれをり

7 うそ寒や重き指輪をはずしをり

8 小津さんのお好きなお部屋菊枕

8のおまけ
・小津さんのお好きなお人原節子

原節っちゃんもこの旅館に泊まられていたとかマル秘かな?

ご指導よろしくお願いいたします。

*写真撮影者=無一物中無尽蔵・無断転載不可

コメント(8)

■無一物中無尽さんへ

こんにちは


1 サザン通りのどんつきは海いわし雲

サザンオールスターズのゆかりの通り名ですか
海と鰯雲がダブっているので
季語を入れ替えてサザンオールとの取り合わせでは如何ですか


2 海色の道をたどれば花梨の実

海色の道をイメージしがていですね


3 秋深しサザン通りの音かすか

その音が何かのヒントがないですか

4 道だけがきれいになって文化の日
・道の周りはシャッター商店街です。

シャッター商店街を前面に出す方が痛烈な風刺になりますね


5 雀蛤となりサザン通りの貞奴
・サザン通りとは言いませんでしたけど、貞奴も歩いた道です。

サザン通りとは造語だったのですか
季語が浮いている感じですね


6 菩提子の道の余白にこぼれをり

道の余白というのは何かの比喩ですか


7 うそ寒や重き指輪をはずしをり

指輪が重いというのが発見ですね
季語の選択が適切かどうか


8 小津さんのお好きなお部屋菊枕

「お」でかろやかな明るさを感じますね
菊枕がいいですね
□□□□□□□

8のおまけ
・小津さんのお好きなお人原節子

原節っちゃんもこの旅館に泊まられていたとかかな?

手品師が種明かししてはいけません



ご指導ありがとうございました。

>1 季語を入れ替えてサザンオールとの取り合わせでは如何ですか
    ↓
1 サザン通りのどんつきは海新酒呑む

>2 海色の道をイメージしがていですね
    ↑
「しがてい?=したい?してていい?」
「したい」ととって作り直しました。

2 海色の道をたどればそぞろ寒

>3その音が何かのヒントがないですか
    ↑
3 浜木綿の実の音かすか友の家

>4 シャッター商店街を前面に出す方が痛烈な風刺になりますね

4 道だけがきれいになって商店街

季語がない!    

>5 サザン通りとは造語だったのですか、季語が浮いている感じですね
     ↑
造語ではありません。貞奴の時代はそういわなかったという意味です。
無理がありましたねあせあせ、撤退走る人

>6 道の余白というのは何かの比喩ですか

6 菩提子を渡す時空の余白かな


>7 季語の選択が適切かどうか

7 どぶろくや軽い指輪をはずしをり

軽い指輪もはずして、さあ、酔うぞって感じでしょうか。
「や」は強調のつもりですわーい(嬉しい顔)
言っとくけど、あたくしめのことではありません。

>8 小津さんのお好きなお部屋菊枕

「お」でかろやかな明るさを感じますね
菊枕がいいですね
□□□□□□□

「おおお〜」ぴかぴか(新しい)、ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)合格マーク

>手品師が種明かししてはいけません
   ↑
これを言いたくて余計なものを書いたのですが、
じゃあ・・・穴に向かって。
「原節子の耳耳はロバウマの耳〜、うまでしたねあせあせ
■無一物中無尽蔵 さんへ

こんばんは


1 サザン通りのどんつきは海新酒呑む

どんつきは海と新酒呑むの取り合わせが゜しっくり来ないのですが


>2 海色の道をイメージしがていですね
    ↑
「しがてい?=したい?してていい?」
「したい」ととって作り直しました。

2 海色の道をたどればそぞろ寒

そぞろ寒と海の色が合いましたね


>3その音が何かのヒントがないですか
    ↑
3 浜木綿の実の音かすか友の家

リアルになりましたね
香川照之の家だったりして


>4 シャッター商店街を前面に出す方が痛烈な風刺になりますね

4 道だけがきれいになって商店街

季語がない!

秋寒やシャッター下ろす商店街    

>5 サザン通りとは造語だったのですか、季語が浮いている感じですね
     ↑
造語ではありません。貞奴の時代はそういわなかったという意味です。
無理がありましたね、撤退

>6 道の余白というのは何かの比喩ですか

6 菩提子を渡す時空の余白かな

菩提子の時空の余白渡りたる


>7 季語の選択が適切かどうか

7 どぶろくや軽い指輪をはずしをり

軽い指輪もはずして、さあ、酔うぞって感じでしょうか。
「や」は強調のつもりです
言っとくけど、あたくしめのことではありません。

解っていますよ
豪快に飲むには指輪も邪魔なんですね


>8 小津さんのお好きなお部屋菊枕

「お」でかろやかな明るさを感じますね
菊枕がいいですね
□□□□□□□

「おおお〜」、ありがとうございました

>手品師が種明かししてはいけません
   ↑
これを言いたくて余計なものを書いたのですが、
じゃあ・・・穴に向かって。
「原節子の耳はロバの耳〜、うまでしたね

原節子好む監督秋日和

小津さんというから種あかしなんです

自遊ひろし先生

ご指導ありがとうございました。

>1どんつきは海と新酒呑むの取り合わせが゜しっくり来ないのですが
     ↑
やっぱりねふらふら
海について新酒呑む・・・自分でもしっくりしませんでした。

いっそ単純に正直に見たそのままを

1 サザン通りのどんつきは海暮の秋

>4 道だけがきれいになって商店街

・秋寒やシャッター下ろす商店街 
    ↑
ありがとうございました。
シャッター商店街で作るならば
まったく別の句のほうがいいということですね。
写真とはあまり関係ないよけいな解説をかいてしまい
申し訳ございませんでした冷や汗
「道だけがきれいになって」自分的には捨てがたいので、
これはこれで別の句を、いずれまた作ってみます。   
■無一物中無尽さんへ

こんばんは


1 サザン通りのどんつきは海暮の秋

暮の秋がいいですね
これも秋のどんつきですから

自遊ひろし先生

季語の大切さ、このところ気付かせていただいております。
俳句は使える言葉が少ないぶん、
語にも気をつかわないと・・・「季語は気語」と覚えておくことにわーい(嬉しい顔)
■無一物中無尽蔵 さんへ

こんにちは

詩歌特に俳句で使う言葉は
辞書で説明している意味以上に五感でとらえる
感性を大切にすると佳いのでしょうね。
>詩歌特に俳句で使う言葉は 辞書で説明している意味以上に五感でとらえる
感性を大切にすると佳いのでしょうね。
      ↑
おっしゃる通りだと思います。
五感でとらえたものを、読み手が六感で感じてくれて、
思いが共有できれば、さらに気分がいいでしょうねえ。
そのときは満室・満席・満車座布団ですハハハわーい(嬉しい顔)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

自遊俳句会 更新情報

自遊俳句会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング