ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

自遊俳句会コミュの夏の句その12

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自遊ひろし先生

暑い=とける、暑い=亜熱帯化 暑い=ひえ〜冷え〜の話
句にしてみました。

*それぞれ違う「とける」を四句

1 人がみな溶けかけている夏景色

2 とけかけしおび身動きの風の香

3 融けかけしルッコラのジャム土産とす

4 謎解きや珠のごとくの月涼し

――――――――――――――――

*日本中亜熱帯化、沖縄でなくても苦瓜OKを二句

5 苦瓜の大豊作や北の町 
6 ぽつねんとゴーヤの棚や六本木

――――――――――――――――

*ひえ〜冷え〜の話、四句

7 ペテルギウス真実はやみ盆支度

オリオン座でひときわ赤く光るペテルギウス、
星の最期の姿である超新星です。
いつ最期を迎えてもおかしくないと言いつつも、
いつ大爆発するか誰もわからない!

8 修業でもいいから滝に打たれたき

暑いですからねえ・・・・もうなんでもいいっすよ

9 女神たちいと朗らかに素っ裸

大らかでいいですなあ・・・涼しそうだしキャハハ

10 ギヤマンと呼ぶ百円のグラスかな

気は持ちようですからアハハハ

―――――――――――――――――
以上、よろしくお願いいたします。

コメント(7)

■無一物中無尽蔵さんへ

こんにちは



1 人がみな溶けかけている夏景色

人が溶けかけているがいいですね
季語の夏景色はその様子を説明している見たいですから
違う季語を見付けてください

2 とけかけしおび身動きの風の香

前半は良いのですが
後半の「身動きの風の香」がしっくり来ないですね


3 融けかけしルッコラのジャム土産とす

「土産とす」
のフレーズは、やっと決心したという重いが込められていますね

4 謎解きや珠のごとくの月涼し

「や」の一を月涼しの前にしては如何ですか

――――――――――――――――

*日本中亜熱帯化、沖縄でなくても苦瓜OKを二句

5 苦瓜の大豊作や北の町 

苦瓜はいまでは日本全国で栽培されていますね
北の町ではなく具体的な町にしては如何ですか
古代日本は琉球とアイヌは共通文化圏らしいですね


6 ぽつねんとゴーヤの棚や六本木

ゴーヤと六本木の取り合わせがいいですね
「ぽつねん」でなくもっと効果的な言葉はないですか

――――――――――――――――

*ひえ〜冷え〜の話、四句

7 ペテルギウス真実はやみ盆支度

オリオン座でひときわ赤く光るペテルギウス、
星の最期の姿である超新星です。
いつ最期を迎えてもおかしくないと言いつつも、
いつ大爆発するか誰もわからない!

作者の想いが「実はやみ」では表現されていないようです

8 修業でもいいから滝に打たれたき

暑いですからねえ・・・・もうなんでもいいっすよ

修行じゃないけど滝に打たれたいということでは

9 女神たちいと朗らかに素っ裸

大らかでいいですなあ・・・涼しそうだしキャハハ

「いと朗らかに」と作者自身が説明しないで
表現出来ませんか

10 ギヤマンと呼ぶ百円のグラスかな

気は持ちようですからアハハハ

ものは云い方で変わる物ですね。
百円は下五にもってきたいですね

自遊ひろし先生

ありがとうございました。
ご指摘いただいた句を推敲してみました。

1 人がみな溶けかけている夏期講座

2 帯を解く身動きひとつ風の香

>4「や」の一を月涼しの前にしては如何ですか
    ↓
「珠のごとく」は月にかかるので「や」は謎解きのところにしました。
「や」をご指摘のところにすると、意味が違ってくるように思うのですが、
どうなのでしょうか、ご指導お願いいたします。

>4 謎解「や」珠のごとくの月涼し→謎解の珠のごとく「や」月涼し

――――――――――――――――

*日本中亜熱帯化、沖縄でなくても苦瓜OKを二句

>5 苦瓜の大豊作や池袋

>6 忽然とゴーヤの棚や六本木

*ひえ〜冷え〜の話、四句

>7 作者の想いが「実はやみ」では表現されていないようです
     ↑
これは文章にしたほうが良い話ですね。句では難しいので取り下げます。

>8 修業はやりたくないけど、でもあまりに暑いので修業でもいいから滝に打たれてみたいという意味です。わかりにくそうなので取り下げます。

9 「いと朗らかに」と作者自身が説明しないで表現出来ませんか
      ↓
「いと朗らかに」を使いたくて作った句なので、
これがうまくこなせていないようですから、ひとまず取り下げます。

>10 ギヤマンと呼ぶ酒グラス百五円
■無一物中無尽蔵さんへ

こんにちは



1 人がみな溶けかけている夏期講座

この季語で俄然リアルになりましたね


2 帯を解く身動きひとつ風の香

帯を解く動作が風に香りを乗せたのですね。

帯を解く動きに風の香りたつ

>4「や」の一を月涼しの前にしては如何ですか
    ↓
「珠のごとく」は月にかかるので「や」は謎解きのところにしました。
「や」をご指摘のところにすると、意味が違ってくるように思うのですが、
どうなのでしょうか、ご指導お願いいたします。

>4 謎解「や」珠のごとくの月涼し→謎解の珠のごとく「や」月涼し

月にかかる形容詞が「涼し」がありかつ「珠のごとく」では多すぎるし、月と月とつきすぎます。むしろ謎解きの方につけて謎を深めるのが効果的かと考えますが。


――――――――――――――――

*日本中亜熱帯化、沖縄でなくても苦瓜OKを二句

>5 苦瓜の大豊作や池袋

池袋がいいですね

苦瓜の豊作祝う池袋

>6 忽然とゴーヤの棚や六本木

忽然とゴーヤの棚を六本木


*ひえ〜冷え〜の話、四句

>>10 ギヤマンと呼ぶ酒グラス百五円

「呼ぶ」か「呼ばれる」かで意味合いが変わりますが
後者だと

ギヤマンと呼ばれるグラス百伍圓

自遊ひろし先生

ご指導ありがとうございました。

2 帯を解く動きに風の香りたつ
     ↑
始めに作った句がこういう感じでした。
しかし原因結果的とか説明的となるのかなと躊躇し変えました。
いまだに俳句の世界独特の「原因結果」「説明的」という意味が
どれがそうでどれがそうでないのか、その境目がよくわかりません。

こういう場合はそうではないということなのですね。
たしかにこちらのほうが「帯を解く動き」が
スムーズになった気はいたします笑。

>4 月にかかる形容詞が「涼し」がありかつ「珠のごとく」では多すぎるし、月と月とつきすぎます。むしろ謎解きの方につけて謎を深めるのが効果的かと考えますが。
     ↑
なるほど。了解いたしました。

>5 苦瓜の豊作祝う池袋
     ↑
池袋の酒場で苦瓜のおひたしやゴーヤチャンプル、
はたまたほかの苦瓜料理も満喫しながら、、
わいわいと一杯やっている感じになりましたアハハハ
池袋で苦瓜がたくさん採れた!というよりも、
こちらのほうが無理がない話でしたね。

>6 忽然とゴーヤの棚を六本木

ゴーヤの棚「を」にすると、
忽然が俄然謎めいてきて、なるほどです。

>10 「呼ぶ」か「呼ばれる」かで意味合いが変わりますが 後者だと

・ギヤマンと呼ばれるグラス百伍圓
     ↑
これは100均で売るときにそう呼んでいるのを面白がっているという感じアハハ
アタクシメの句は、自分が勝手にそう呼ぶ、いや詠んでいるアハハ

いっそのこと
・ギヤマンとよんでるグラス百伍円

■無一物中無尽蔵さんへ

こんにちは

いっそのこと

・ギヤマンとよんでるグラス百伍円

グラスそのものを主体にしてギヤマンと呼ばせるという
転換がいいですね。
 安津ぽい人間なのに格好だけ一流もどきの人を風刺していて
傑作が生まれました。


2 帯を解く動きに風の香りたつ
     ↑
始めに作った句がこういう感じでした。
しかし原因結果的とか説明的となるのかなと躊躇し変えました。
いまだに俳句の世界独特の「原因結果」「説明的」という意味が
どれがそうでどれがそうでないのか、その境目がよくわかりません。
場合はそうではないということなのですね。
たしかにこちらのほうが「帯を解く動き」が
スムーズになった気はいたします笑。


原因結果は
○○したから□□になったという表現だからわかるとおもいます
説明的というのは
言いたいことを伝えようとして説明していることですね
本来は読者に委ねるべきところを作者地震が解説者になっていることです
読者を信頼して表現を省略することで
俳句がすっきりと成ります。 





自遊ひろし先生

ご丁寧なご指導を感謝いたします。
ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

自遊俳句会 更新情報

自遊俳句会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング