ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

自遊俳句会コミュのイタリアにて その3

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自遊ひろし先生

再び旅を楽しんでいる気分になってしまい、また作りました。

33 美術展ひらいて見たき箱ひとつ

34 ローマの子えがく松の絵丸と棒

イタリアの松の木は丸と棒で描けますアハハハ。イタリアの松↓
http://www.google.co.jp/images?q=%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2%E6%9D%BE%E3%81%AE%E6%9C%A8%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%80%80&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&hl=ja&lr=&oi=image_result_group&sa=X

35 おそろひの真白き靴の老夫妻

とってもかわゆいって感じ!娘さんのプレゼントとか。

36 ・ジェラードやみなアン王女めく広場かな
   ・ジェラードや「ローマの休日」ごっこかな

37腰痛の人しゃがみこむ石だたみ

腰痛のかたには何千年の石畳を歩くのは腰にひびいて「半端ない」ようでした。

38 子猫追い古城の弾痕みつけたり
39 空堀の猫のすまいや秋の色
40 各国の猫好き集う城の堀

38・39・40は続きの話です。

41 立ち上がる犬のお尻に牛膝

アハハハハ

42 秋天へあげし骸の両手かな

43 マーケットローマ気質のしかとみし

44 掘りあてたパンの窯にはたまご茸

45 旅先の空白おそれツィッター
   旅先においかけてくるツイッター

せっかくリアルがあるのに、下ばかり向いて歩きながら、
ここまでやるか!って感じ。「せっかく」がもったいね〜!
しかぁし・・・写真ばかり撮っている自分、
ほかからみれば同じかなアハハハハ

46 発掘の手術道具のギリシャ製

47 ポンペイの遺跡で遭いしよろず神

48 潮騒のさきにあらわるヴェスヴィオ山

海の向こうから見えてきました。

49 宵の秋ピエタのマリア子守唄

ミケランジェロのピエタのマリアです↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%82%A8%E3%82%BF_(%E3%83%9F%E3%82%B1%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%AD)

50 きのうより増える土産と体重と
51 脳味噌の揺り起こされし秋日和
52 生きている我ここにいる生きている

50,51,52、これ実感!
旅はいいですねえ!

凡句より駄句を目指したということにして・・・アハハハハ
まあひとつ、よろしくお願いいたします。

コメント(6)

■無一物中無尽蔵さんへ

おはようございます



33 美術展ひらいて見たき箱ひとつ

箱ひとつでの美術展は大げさなので

願わくは箱のひとつの展覧会

34 ローマの子えがく松の絵丸と棒

ローマの松は特徴がありますね。

丸と棒でローマの松をちょい描く

子どもだけではなさそうですよ。


35 おそろひの真白き靴の老夫妻

老夫婦おそろいの靴真白なり


36 ・ジェラードやみなアン王女めく広場かな
   ・ジェラードや「ローマの休日」ごっこかな

固有名詞が複数あるので混乱します。
メインの方へ絞りましょう

37腰痛の人しゃがみこむ石だたみ

しゃがみこむ人の腰痛石だたみ


38 子猫追い古城の弾痕みつけたり

弾痕を見つけ古城に子猫追う


39 空堀の猫のすまいや秋の色

空堀に猫のすまいを秋の色

40 各国の猫好き集う城の堀

お国がらの猫好き集う城の堀


38・39・40は続きの話です。

41 立ち上がる犬のお尻に牛膝

アハハハハ

やっぱり可笑しいですね

42 秋天へあげし骸の両手かな

どんなばめんですか


43 マーケットローマ気質のしかとみし

市場で何を見たのですか

44 掘りあてたパンの窯にはたまご茸

発掘現場でのことですか

45 旅先の空白おそれツィッター
   旅先においかけてくるツイッター

旅先でまずは開きしツィッター

せっかくリアルがあるのに、下ばかり向いて歩きながら、
ここまでやるか!って感じ。「せっかく」がもったいね〜!
しかぁし・・・写真ばかり撮っている自分、
ほかからみれば同じかなアハハハハ

習性のなせる業

46 発掘の手術道具のギリシャ製

考古学的には珍しいんでしょうね


47 ポンペイの遺跡で遭いしよろず神

古代ローマは多神教だったのですね。

48 潮騒のさきにあらわるヴェスヴィオ山
海の向こうから見えてきました。



北斎の神奈川沖の富士山みたいにですか



49 宵の秋ピエタのマリア子守唄

季語なしで

ミケランジェロのピエタのマリア子守唄



50 きのうより増える土産と体重と

それが現実ですね

51 脳味噌の揺り起こされし秋日和

灰色の脳細胞が活躍しましたか


52 生きている我ここにいる生きている

われここにいるから生きることを知る

50,51,52、これ実感!
旅はいいですねえ!

凡句より駄句を目指したということにして・・・アハハハハ
まあひとつ、よろしくお願いいたします。

思いだすころになると
印象が鮮明になると思いますので
経過時間を楽しんでください。

自遊ひろし先生

添削をありがとうございました。

33 美術展ひらいて見たき箱ひとつ

>箱ひとつでの美術展は大げさなので
      ↑
箱がひとつしか展示してない美術展、もしそういうのがあったら
おっしゃるように大げさでしょうねアハハハハ
美術展の展示品のなかに箱があったけど、
箱でなくその中身を見てみたいという意味です。
わかりにくいようなので作り直しました。

33再 ひらきたき美術展示の玉手箱

34 子どもだけではなさそうですよ。
     ↑
それではアタクシメが描いたことにして笑、
いただいた句をちょっと入れ換えてみました。

34再 ちょいと描くローマの松の丸と棒

36 メインの方へ絞りましょう
      ↓
はい、そうします。

36再 秋高し「ローマの休日」ごっこかな

38 子猫追い古城の弾痕みつけたり
      ↓
>弾痕を見つけ古城に子猫追う

猫を追っていたらふと弾の痕を見つけたのです。
この実感を句にしたいとなるとちょっと順番が違ってしまいます。
ごちゃごちゃと二つのことを入れるのは自分には難しいので、
この話は分けて作り直しました。

38再 蓑虫や古城の弾痕みつけたり

42 秋天へあげし骸の両手かな
>どんなばめんですか
    ↑
発掘され固められた骸です。再度作り直してみます。

42再 秋天をつかむ遺跡の骸かな

43 マーケットローマ気質のしかとみし
    ↓
>市場で何を見たのですか
   ↑
江戸ッ子気質とかそういう意味でのローマっ子気質です。

43再 江戸っ子と似てるとこあるローマっ子

44 発掘現場でのことですか
   ↑
そうです。が、わかりにくいですね。

44再 発掘のパン屋の窯に天狗茸

たまご茸も天狗茸も同じ仲間ですが
たまご茸は食用になるものもあり天狗茸は毒キノコです。

>思いだすころになると 印象が鮮明になると思いますので
    ↑
そうかもしれませんね。
旅の最中は、たとえ人からは静かにみえても(かな?アハハハ)、
自分のなかではハイテンションになっているのでしょうね。
少し時間がたつと俳句の「推敲」と同じように、
気分も「推敲」されるのかもしれませんへへへウインク

再の句をどうぞよろしくお願いいたします。
■無一物中無尽蔵さんへ
こんばんは

33 美術展ひらいて見たき箱ひとつ

美術展の展示品のなかに箱があったけど、
箱でなくその中身を見てみたいという意味です。
わかりにくいようなので作り直しました。
33再 ひらきたき美術展示の玉手箱

箱よりも中身を見たい美術展

34再 ちょいと描くローマの松の丸と棒

ちょい描くローマの松は丸と棒

36再 秋高し「ローマの休日」ごっこかな

秋高し「ローマの休日」ごっこする


38 子猫追い古城の弾痕みつけたり

猫を追っていたらふと弾の痕を見つけたのです。
この実感を句にしたいとなるとちょっと順番が違ってしまいます。
ごちゃごちゃと二つのことを入れるのは自分には難しいので、
この話は分けて作り直しました。

38再 蓑虫や古城の弾痕みつけたり

仔猫を追うことがなくなりましたね。

仔猫追って古城の弾痕見つけたり

42 秋天へあげし骸の両手かな
>どんなばめんですか
    ↑
発掘され固められた骸です。再度作り直してみます。

42再 秋天をつかむ遺跡の骸かな

季語を止めて

発掘の骸固まり天をさす


43 マーケットローマ気質のしかとみし
    ↓
>市場で何を見たのですか
   ↑
江戸ッ子気質とかそういう意味でのローマっ子気質です。

43再 江戸っ子と似てるとこあるローマっ子

江戸っ子というと答えを出しちゃうので

ローマっ子気質見つけるマーケット

44 発掘現場でのことですか
   ↑
そうです。が、わかりにくいですね。

44再 発掘のパン屋の窯に天狗茸

上五は字あまりですが

発掘現場パン屋の窯の天狗茸

上羽は字あまりでも許されます。
言わば切れ児の効果ですね。



>思いだすころになると 印象が鮮明になると思いますので
    ↑
そうかもしれませんね。
旅の最中は、たとえ人からは静かにみえても(かな?アハハハ)、
自分のなかではハイテンションになっているのでしょうね。
少し時間がたつと俳句の「推敲」と同じように、
気分も「推敲」されるのかもしれませんへへへ

人の記憶って重要でないものはどんどん失われますから
記憶が残っていると言うことは印象が鮮明なんですよね。

自遊ひろし先生

ちょっとずつ作っているうちに、イタリアが44もの句になりました。
勉強しつつ楽しみつつで思い出の句がたまっていくのですから、
これはいいですねわーい(嬉しい顔) 感謝いたします。

33 箱よりも中身を見たい美術展
34再 ちょい描くローマの松は丸と棒
36再 秋高し「ローマの休日」ごっこする
38 仔猫追って古城の弾痕見つけたり
42再 発掘の骸固まり天をさす
43 ローマっ子気質見つけるマーケット
44再 発掘現場パン屋の窯の天狗茸
    ↑
ちょっと直してぐっと良くなる・・・
そうそうそうなんですよ、みんなこういうことでした!
素直に詠めばいいのですねアハハハハ

>人の記憶って重要でないものはどんどん失われますから 記憶が残っていると言うことは印象が鮮明なんですよね。
     ↑
なるほどなるほど、
で、その鮮明な記憶もいずれなくなってしまうのでしょうから、
そうならないうちに句にしないと、ってわけなのですよね。

しばらく俳句を作ることを休んでおりました。
休むと、もともとない感覚をひっぱりだしてとりもどすのに、
時間がかかるなあと思いました。
やはり継続しないと力にならないようですね。

「イタリア紀行追っかけ吟行」ちょっと続けて見ようと思います。
ご指導をどうぞよろしくお願いいたします。
■無一物中無尽蔵さんへ

こんばんは

ピアニストは毎日必ずピアノを弾かないと感覚が狂ってしまうと云いますが
俳句も同じかも知れませんね。
 言葉という絵の具で描く絵画みたいなものですから
その言葉に対する感覚を研ぎ澄ますためには
 俳句感覚の言葉を使わないと磨けないのでしょうね。
「俳句感覚の言葉」そうですね、俳句独特の言い回しがありますね。

イタリア句が44も出来たと書きましたが、
トピの始めを見たら、直さない句があるから52でした。
数え間違えたというだけなのに、何だか得した気分ですアハハハハ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

自遊俳句会 更新情報

自遊俳句会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング