ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

自遊俳句会コミュの樒(シキミ)・春の草花句

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ひろし先生、みなさま

おはようございます。
樒=シキミです。

乳白色の花は目立ちませんが、趣きがあってなかなかいいもんです。

シキミは仏前草、墓前草ともいわれ、仏さまに供えたり、お墓に植えたりします。
葉は香料として線香に、材は念珠になります。
実は猛毒で、悪しき実からシキミと名付けられたという話です。

しかし毒と薬は紙一重、
墓場に植えるのはシキミにあるこの猛毒により、
土中の死体を動物や虫から守る知恵とのこと。
仏前に供えるのもきっと、悪いものを寄せ付けないという意味があるのでしょう。
樹皮のエキスには血液凝固作用があり、シキミを煎じれば健胃薬、
またシキミの成分は女性ホルモンの薬としても使われているそうです。

こんなことを知ってか知らずか・・・
長いことじっと考えごとでもしているように、
シキミを見ながら佇んでいる妊婦がいました。

*樒みて臨月のをんな長考す(しきみみてりんげつのおんなちょうこうす)

よろしくお願いいたします

コメント(2)

■無尽蔵さんへ


おはようございます
今日も珍しい花をありがとうございます
私が関西で生活していたときに、あちらの葬式では関東で花輪を飾るように、キシミの束を贈って、ずらりと飾っていたのを思い出しました。

□□□□
■樒みて臨月のをんな長考す

男性が臨月にはなりませんから、をんなは余分ですね
長考というのは作者がそう決めつけているのですよね

臨月に佇み見たる樒かな

これから生命誕生と死者にまつわる樒との取り合わせが
 行間に充満していますので、素晴らしいテーマを見つけましたね。
せっかくの素材ですから
 他にも詠んで見てください。
 
ひろし先生

関西ではシキミをお葬式にも飾るのですね。知りませんでした。
シキミひとつとっても、奥が深いものがありますねえ。

>男性が臨月にはなりませんから、をんなは余分ですね
     ↑
アハハハハ、をんなは確かに余計ものですね。
臨月っぽい男性もいますが、それはメタボ月でした(笑)。

>これから生命誕生と死者にまつわる樒との取り合わせが 行間に充満していますので、素晴らしいテーマを見つけましたね。せっかくの素材ですから他にも詠んで見てください。
     ↑
深いテーマになりそうですが、メタボでないスッキリした句になるよう、
なんとか挑戦してみます。
ちょっとお時間がかかるかもしれませんけど、またよろしくお願いいたします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

自遊俳句会 更新情報

自遊俳句会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング