ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

自遊俳句会コミュの縄跳び、雪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
5歳の息子の縄跳びの様子です。

寒空や飛べぬ縄跳び諦めず

冬日向なわとび飛べたと皆に見せ


3歳の息子が予報で雪だったのに雨が降った時の様子です。

雪探すおさないひとみに冬の雨

雪はどこ?小さな傘は雨の音


報告、説明的?でしょうかよろしくお願いします。

コメント(5)

おさない兄弟の思いが伝わってきますね。

★★★★★
■寒空や飛べぬ縄跳び諦めず

 単に「寒空」でなく、「寒晴」とか「寒日和」という季語に置き換えると、息子さんが活き活きしてくます。
 そし下五に持ってくる方が余韻が出ます。

縄跳びの再挑戦や寒日和


★★★★★
■冬日向なわとび飛べたと皆に見せ

この場合の「冬日向」がいいですね。
下五「皆に見せ」は説明ですから、息子さんの表情で暗示させましょう。

縄跳びの跳べて喜ぶ冬日向


★★★★★
■雪探すおさないひとみに冬の雨

事情を知っている作者には理解できても読者には解り図雷ですこ。

雪模様なれど幼児雨を見る


★★★★★
■雪はどこ?小さな傘は雨の音

「小さな傘は雨の音」て゜息子さんのがっかりしたキモチを比喩化しているのは良いですが、この場面の状況が解り図雷です。

 
雨なれど降る雪探す幼き児


その時の状況を作者は呑み込んでいるから、少々省略しても読者には伝わるだろうと考えやすいのですが、読者の立場で推敲してみるのも重要です。



自分で状況がわかっていると、読者の立場にはなりにくいです。句を見ていただいて良かったです。いったん詠めたと思うとそのフレーズが気に入ってしまいそこから離れられなくなってしまいます。難しいですね。

ついでに?で一句お願いします。

傘の子の?(はてなマーク)となりにけり

駄作かもしれませんが、小さい子が長靴をはいて傘をさすと?に見えるんです。
よろしくおねがいします。
 最初に浮かんだフレーズは捨てがたいものは誰しも同じですが、思い切り捨てることで新しいフレーズが生まれます。
 例えばお腹が減るからご飯を頂けるのと同じですね。
 お腹が減るというのは、食べ物が血肉になるからなんで、フレーズを思い切り捨てても記憶から消えて無くなることはなく、血肉になっているはずです。

★★★★★★
■傘の子の?(はてなマーク)となりにけり

なるほどなと思いました。その着眼点が素晴らしいですね。
 上五「傘の子」が省略し過ぎていていますから「傘をさす子」なんですよね。

?マークの姿傘さす子

無季語で上五中七「?マーク」は実験的ですが、こんな俳句が21世紀に生まれても良いのではないかと思います。

 俳句はあらゆる言葉を暖欲に取り入れてしまいますから、新しい詠み方にトライしても面白いですね。

なるほどと思っていただけてうれしいです。説明、重複、省略、の具合がさっぱりわかりませんが説明していただいて気づくというところです。
よく新聞や教科書や歳時記などにでている句も、初心者のせいかほとんど理解できません。解説などを読んでも???と思うことも多いです。(そういえば子供も大人によくいろんな?をなげかけてきます。)
こんな調子ですが今のところ俳句を詠むのが楽しいのでよろしくおねがいします。
ありがとうございました。
新聞や教科書や歳時記など日常目に付いて気に入った俳句を書き留めるか、印を付けるか、ファイルをしておき、後日読み返すと、その選句基準が変化していることに築くと想います。
 それは成長の証です。まずは俳句を愉しむことが何よりも必要に事です。そして俳句的人生を送れれば素晴らしいことになります。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

自遊俳句会 更新情報

自遊俳句会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング