ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

  カット&パーマ  HIROコミュの悩んでるあなたに伝えたい!!髪と頭皮の基礎知識

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちはHiroと申します。

僕は埼玉県で理美容をしている者なのですが情報交換と聴いて最近の情報をこちらに残しておきたいと思います。

もし皆様の何かのヒントになれば幸いでございます。


ここ10年で10代からの脱毛症が急増しているように感じます。脱毛症には男性型脱毛症と円形脱毛症がありますが、それぞれの症状でまったく改善の仕方が違うように感じます。

男性型脱毛症と呼ばれている一般の脱毛症は一昔前では30代から少しずつおでこの面積が広がりながら髪の毛の硬さも少しずつ軟らかくなりセットしやすい反面、最近髪のコシがなくなったな〜と自分だけが気が付きはじめるようになります。このような状態が最近では10代の男女によく見かけられるようになりました。たくさんの方が該当する事では・シャンプー後にドライヤーを使用しない・トリートメントがしっかり落としきれていない事・石鹸シャンプーの石鹸カスが頭皮に影響している・朝シャンをしている・食事面では栄養不足等がよく挙がります。改善できる面があれば行ってみて下さい。




円形脱毛症のよくある点では・枕カバーを洗っていない(週に1度)又は交換されていない・いつも同じ帽子を被っている又は寝癖直しとしてタオル、ヘアバンドを巻いている・ドライヤーを使用していない・カーペットを交換できていない・ペットを飼っている等が改善点だと感じています。


頭皮に部分的に赤く腫れ上がっている皮膚の症状の方では・深夜仕事等をして寝る時間が少ない・朝シャンをしている・ドライヤーを使用していない・整髪料が付いたまま就寝する・日中でも眠たそう・大きめのフケが頭髪に見られる等がよく挙がります。このような状態は頭皮に真菌マラセチア菌などが抵抗力が下がっている時に発病しやすく一度かかるとなかなか改善が難しいのが特徴です。


これらの症状はシャンプーをし過ぎてもダメだったりドライヤーをかけると抜けるのが怖かったりするので、ますます深みにはまり込んでしまいます。円形脱毛症の初期症状だと1つ2つですが段々と広がり多発性脱毛症から全頭へ広がり最悪では無毛症へと進行していきます。


僕は20年今の仕事をさせていただいていますがもし鍵があるとすればそんな些細なところなのではないかと思っています。

髪が濡れたまま枕に頭がつき何かの細菌が頭皮に付着し後頭部、両サイド、ネープ部の毛孔から毛母・毛根に影響を及ぼしている可能性が高いのではと感じています。

病院へ行かれている方や関係者からストレスがあるのではないかと疑われる事もあるみたいですが僕はそうは思いません。ストレスからくる脱毛症ではトリコチロマニーという症状もありますが脱毛症全部がそういう訳でもないのでしょうか。 


医者でもない私ですがお客様の頭皮環境を長い目でお付き合いしているからこそ感じた事ですから少しでもヒントになれば幸いです。 

ミクシィはあまり開く事がなかったのですが良かったらマイミクお願いいたします(未だにどうすればいいのかよくわかっていませんがww)。


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

  カット&パーマ  HIRO 更新情報

  カット&パーマ  HIROのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング