ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新みなみの競馬コミュの有馬記念回顧

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今まで、ヒシアマゾン、オグリキャップをはじめ、秋G1を使い詰めの馬が、有馬記念でとぶ、という印象があり、だくら、ゼンノロブロイとか、シンボリクリスエスとかは、確か使いだしが天皇賞だったりで、
トライアルを使っての四走目は、きつく、
それを思えば、テイエムオペラオーは、すごい馬ですね。

あるいは、天皇賞からの直行とか、やはりゆったりとしたローテーション、サクラローレルとか、マツリダゴッホとか、
有馬に照準あわせてるか、JCにあわせてるかを見極める必要性を感じました。

崩れた、といっても菊の3着で、アルゼンチンからのゆったりのゴールドアクターは、後から思えば、展開的にも、狙い目でしたね。

リアファルは、故障みたいですね。
よく考えたら、初芝でも重馬場で強いレース、そのあとのトライアル、菊も激しいレース、

逆にキタサンブラックは、菊も意外と楽なレース、

ラブリーデイは、距離とも言われてるけど
やはり秋目標が天皇賞、JCと思うと、距離だけじゃないのかな?と思います。

サウンズオブアースも、天皇賞を見送って、三走目で、有馬記念と、

結果的にはゆったりとしたローテーションの馬が来てますね。

ゴールドシップは、得意の宝塚記念で負けたり、やはり、力が落ちてたのかなあ、本気だったらガイジンをのせてるか、ノリをのせてるか、だったのかな?と思います。

で、トーセンレーブ、ボウマンが、ごちゃつかなければ三着はあったと言うように最後すごい脚でしたね。

展開があまりにも不利すぎました。

何回買っても今回、やはり、トーセンレーブから買ってたと思います。


有馬記念は、本気かどうか、の見極めが大事ですね。

お疲れ様でした。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新みなみの競馬 更新情報

新みなみの競馬のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング