ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

バーチャル・ゴルフ教室コミュのスイングを崩してしまう理由

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


ゴルフはほとんどが再現性です。
スイングが定着し、スコアが毎回更新できるほど良くなる時期があり
それを抜けてからスコアを維持するために、何を注意すれば良いで
しょうか?

スコアが良くなるとそれを維持できない人が非常に多く、その理由を
知る事が大切です。

一つには勘違いが入って違う動きをしたり、違うフォルダーを作って
いてそれが空いたり、突然忘れて体の動きが悪くなったり、徐々に軌
道がズレていたりがあります。

しかし、とても優秀で好成績を残したプロのスター選手でも、同じよ
うに崩して画面から消えたり、辞めてしまったりします。

その理由の一つを長年維持する事ができ、アメリカで賞金女王になっ
た事がある岡本綾子選手が答えています。

https://www.youtube.com/watch?v=-Q0frDDnxGI

コメント(5)

私の場合は研究癖が足を引っ張っているようです。

浮気をしている訳ではないのですが、VGS基礎理論から外れないと判断した動作やドリルを取り入れると経験上崩れる確率が高いです。

というように最近考えることができるようになったことは経験値が上がったということかと理解しているのですが、明らかに遠回りです。

アキラさんに一定の完成を2年前の秋に確認いただいたのですが、やはり遠方ですので本来ならば2週間に一回のレッスンが必要なところが年数回も上京できないことから、VGSの基礎理論をもとに動画サイト等々で情報あさりをしてしまいます。そうすると”思い込み”でこれは正解だと思う情報を取り入れようとしてしまいます。スイングの勉強という意味では本当に勉強になるのですが、自分のスイングの定着を考えると情報過多だったということです。

ここ数ヶ月の気づきです。見るもの、読むものを取捨選択してシンプルにしていきたいと思います。

関東地方在住の方は躊躇せず塾門をドンドンと強く叩くことをおすすめします。

羨ましい(;.;)
>>[1]

私も同じような経験があり、仰る意味が良く分かります。
道草を喰って遠回りするのですが、そこにドブがあって
小川があってと色々な情報を得る事が指導する立場にな
ってみると決して無駄だったとは思えなくなっています。

プレイヤーとしては寄り道はせずに真っ直ぐに頂点に向
かうのが理想ですが、色々な道を知る事は幅の広い指導
をするためには必要な事だと今は感じています。

また、ある程度の道草は今後これ以上の遠回りをしない
ようにするための良い教訓になる事もあります。

遠回り特集をこのサイトでした事がありましたが、ご存
知のようにいくらでもありました。
早い段階で研究イコールいじり過ぎになる事がある、と
気づく事は大変貴重な事です。

センターで毎日練習をしていたシニア達はとても研究熱
心でしたが、日替わりスイングをしている人が大勢いま
した。
70才になっても80才になっても熱心さがいじり過ぎ
になっていて、スコアがまとまらない人達です。

いつか、その中の一人に「スイングが定着するには3年
掛かる」と言う話をしたら驚いた顔をしていました。
単純にゴルフは再現性で定着には3年~10年掛かると
言う事を知らないだけで一生スコアがまとまらない人が
大勢いるんですね。
実にもったいない事だと思います。

プロになっても同じ遠回りをする人がかなりいるようで
すので、研究熱心な方は一度はバーディーゴルフを経験
してから指導者を目指すと良いかも知れませんね。

>>[2]

ありがとうございます。

おっしゃる通り研究すること自体が特別な間違いではないと私もわかっているのですが、それがスイングを崩す原因にまでなってしまってスコアがいつまで経っても出ないとゴルフ自体が面白くなくなります・・・という段階ですのでやはり今は情報断捨離してVGSとローズスイングの完コピを目指すことだけに集中したいと思います<(_ _)>
>>[3]

いじり癖がつく前に気づきがあって良かったです。



2015年にメジャータイトル3つを取ったスピース

  
2020年にやっと長年の低迷期間が明け、再びトップ争いをする
ようになったスピースは、以前のコンディションに戻したようです。

https://twitter.com/GOLF_com/status/1378003056961404930?s=20



ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

バーチャル・ゴルフ教室 更新情報

バーチャル・ゴルフ教室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング