ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

バーチャル・ゴルフ教室コミュの○  HS計測

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ショップに行くと計測器が用意されています。
試打をさせて計測すると、数値が上乗せしてあるので
「うん、このクラブは自分に合っている」と勘違いして買うのです。

なんとバカなゴルファーなのでしょうか。
また、5mほど上乗せしているショップは詐欺罪とかに
ならないのでしょうか?

客を騙して売りつけるのですから誠実ではありません。
「社長!、HSが上がっているので、そろそろ上級者用のクラブがいいですよ!」
とか言われるとその気になるゴルファーが実に多いことか・・

「うん、スペックが合っていませんね・・」
と言われると、じゃあ、合っているクラブを買えば
スコアが良くなるってことだと勝手に勘違いするのが客です。

ショップに言わせれば「私はそんなこと言ってませんよ」というでしょう。
「お客様が勝手に勘違いされたのでしょうね」と言うかも知れません。

サイトの書き込みでもHS自慢していることがあり
上乗せ器の実態も知らずに書く人がいますが
飛距離を計算してみると、あきらかに上乗せ数値だということがわかります。

要するにHSによってシャフトの硬さを分ける理論が横行し
それにすっかりと騙されているのが消費者です。

柔らかいシャフトはしなるので、そのしなりで跳ばす
というのがメーカーやショップの言い分です。
ところが、10Y前に余計に跳ぶクラブは横にも10Yぶれるということです。

硬いシャフトは誰でも使えますが、柔らかいシャフトは
HSの速い人は使えません。
硬いシャフトはしなりが使えずに飛距離は多少落ちるかも知れませんが
最初から硬いシャフトを買っておけば、上達途中で4回も買い換える必要がありません。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

バーチャル・ゴルフ教室 更新情報

バーチャル・ゴルフ教室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング