ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

バーチャル・ゴルフ教室コミュの● 右腕のスナップ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

野球のピッチャーが投げるときに、肘をキャッチャー方向に出して
手はあとから弓のようにしならせて投げます。
この動きをゴルフでもおこないます。

ダウンスイングにおいて、最初に下ろして来るのは右肘です。
その後から右手がしなるように降りてきて、肘がおへその位置に来た時から
スナップによってクラブをリリースします。

肘が右腰で止まってリリースするゴルファーも多いのですが
できるだけおへその位置まで入れると、軌道が左に移動し
ダフらずに、ウッドでもダウンブローに打つことが可能になります。

右手や右腕の使い方は教本や雑誌、サイトなどにはほとんど書いてありません。
使いすぎると方向が悪くなる・・などの批判はあちこちに書いてあるのですが
効率の良いパワフルな使い方があるのにも関わらず
ほとんどのレッスンプロもその使い方を教えません。

初心者は右手の間違った使い方でダフりを増やすために
本人がやる気がなくなるので、最初は使わせないのです。
右肘をお臍まで入れずに右手で叩こうとすると、リリースが早まって
ダフりが止まらなくなるために使わせないのです。

そして、右肘をお臍まで入れるには、正しいボディーターンができないと
うまくお臍まで落としてこれないため、全てを一度に教えても出来ないので
まずは左手で左に引っ張らせたり体重移動でダフらない打ち方を教えるのです。

いわゆるシンプルスイングとしてリゾート打法のオーソドックスな打ち方です。
これは動かす部位が少なく、難易度が一番低いので
最初は誰でもこのスイングでまとめて、ある程度定着してから
徐々に飛距離を出すフォームを変えていく方法が定番となっています。

縦振りや飛距離を追求する段階になったら
この右腕のスナップは使わざるを得ない技法です。

また、長尺ブームで前傾が立ち過ぎている日本人は
右肘がふろころに入らない人が多く、このスナップが使えません。
この場合は右ひじを右腰まで落としてから、落とし押しで
地面に向かって上から押すとHSが上がります。

ただ、軌道円が十分に左に行かないので、
その分体重移動やハンドファースト度を大きくして調整します。

コメント(3)



右腕の使い方


初心者のレッスンでは右腕は使うなと指導されています。
また、古い打法やリゾートスイングなのでは右腕はほとんど
使いません。

右腕は動作が難しい事やタイミングのズレでミスが多くなる
事などからエンジョイゴルファーには不向きだと言われてき
ました。

ところが、300Y以上飛ばす打法では右腕の動作は必須で
上手く使うところだけで40Y程は飛距離が伸びる事があり
ます。

その使い方の解説はここでされてきたのですが、それを具体
的に画像でご紹介いたします。

このドリルはインパクトで肩が開いてしまう人の矯正ドリル
としても用いられますので、体の弓を作ったり体重移動をも
しながら全てが同時にできるようにする事が可能です。

https://twitter.com/RyderCupEurope/status/1240294684175536130?s=20



タイガー打法の一つ一つの動作を大きくするとドラコン打法にな
ります。

右腕の使い方はこの選手が打つ前に動かす動作で良く分かります。


https://www.instagram.com/p/CDuSdtvlMZe/?utm_source=ig_web_button_share_sheet



右脇の締め方と右腕の動き


https://www.instagram.com/p/CJ8ieRpJhjD/?utm_source=ig_web_copy_link

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

バーチャル・ゴルフ教室 更新情報

バーチャル・ゴルフ教室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング