ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

バーチャル・ゴルフ教室コミュの雑念ゴルファーのがっかりプレー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

せっかくだから
どうせだから

と、たまに行くゴルフでそういう人はいませんか?
せっかくゴルフに来ているんだから思い切り振りたい・・
どうせだから気持ち良くかっ飛ばしたい・・
そう思っているゴルファーは7割程いるようです。

そうです、この7割とは生涯100を切れないと言われる
そのゴルファー達なのかも知れません。

飛距離を出したいのは当然です。
また、同時にFWに落としたいと思うのも普通なのですが
しかし、正しい動きや綺麗なスイングを最優先する人は少なく、
こと筋トレをして万振りし、飛距離を出そうとするのです。

たまに行くのだから自由に打ちたい
せっかくだから貴重な時間を充実させたい
楽しい時間だからゴルフ理論に煩わされたくない
大切なラウンドだから思った通りにプレーしたい
久しぶりだからベストスコアを出したい
どうせだから同伴者に良いところを見せたい

など、雑念がとにかく多すぎます。
ゴルフはもっとシンプルに淡々とやるものです。

まず飛距離はともかく、FWに落とすことを最優先し
次はグリーンに乗せることだけを考え、それに必要な
引き出しを増やし、技をひとつずつ磨いて行くことを最優先して
それ以外は考えないようにすることです。

ところがほとんどの人はスコアメイクすることが目的となり
目標のスコアばかり気にしているのにも関わらず
思い切り振りに行くのです。

一体なにがしたいのか!

このような考え方では一生同じゴルフをすることになります。
ボギー山すら登れなくなって、一生100が切れない
ということになるのです。

そんなに跳ばしたければ跳ばすための技を身につけることです。
ただいくら自由に振っても300Yは出せません。
そこには何種類かのテクニックを入れて打たないと
HSは上がらないのです。
野球選手などは同じようなボディーターンをすでに習得しているので
簡単に300Yを出す人はいますが・・

ところが飛距離を出すだけが生きがいのように
人にカッコ良いところを見せたいがために
飛距離を自慢したいがために万振りする人がほとんどです。

これは「雑念ゴルファーのがっかりプレー」としかいいようがありません。
跳ばすための技術を習得もせず、ただ速く振るだけの人がほとんどで
基礎練習もせずに技も習得せずに、めいっぱい万振りするのです。

これは愚の骨頂としか言いようがありません。
筋肉は当然必要です。
しかし、いくら筋肉があっても、その使い方をしらなければ
300Yは当然出すことはできません。

スイング速度を速くするのではなく、ヘッド速度を上げるのです。
そのための技術はいくつもあります。
そのすべてを少しずつ使うのが理想です。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

バーチャル・ゴルフ教室 更新情報

バーチャル・ゴルフ教室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング