ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

バーチャル・ゴルフ教室コミュのスライスを治す方法

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1 クラブリリースを速める

   クラブの返しが遅いためにフェイスが戻っていない場合に有効的です。
   左手の親指でトップからクラブをおろし、左手の親指と右手の人差し指の腹で
   クラブをできるだけ短時間で返します。

   初心者のスライスはほとんどがこの1と次の2です。
   
   インパクト時にアドレスで構えた時のようにフェイスがターゲットを向いていれば
   スライスは止まります。

2 スイング速度を落とす

   手の回転(公転)とクラブの返し(自転)のタイミングが合っていれば
   クラブは元の位置に戻って来るのですが
   公転だけ速過ぎる場合にはスライスがでます。
   その場合はスイング自体の速度を落とすと治ります。

3 クラブのウエイト・バランスを軽くする

   寄せ集めのクラブなどで一本だけ総重量やウエイトバランスが重いクラブは
   そのクラブだけプッシュになったりスライスになったりします。 

4 クラブを短く握る

   グリップエンドから左手の小指まで1インチを残して握るのですが
   ぎりぎりに握っている人は1インチで4ポイントウエイトバランスが重くなっています。
   ヘッドが一本だけ重いクラブで打つ時などは短く握ってウエイトバランスを軽くします。

5 シャフトを切る

   最近の長尺ブームでいつしかDRの標準が45インチになっています。
   パーシモンの時代の標準は42インチでした。
   アイアンの延長で作られたのがUTですが
   その延長でDRを作ると42インチになります。

6  シャフトのトルクが低い物を使用する

   真芯を外してトウ側に当たり、その瞬間にフェイスが開いて
   そのまま擦ってスライスになる場合に有効的です。

   シャフトの捻じれはトルクで表し、少ないほど数値が低く
   理想的にはアメリカ基準で2.0以下が望ましいのですが
   XかXXでないと恐らくないかも知れません。

   シャフトを切る際に先詰め(細い方を切る)するとフレックス硬くなり
   トルクも少なくなります。

7  球の位置を変える

   長いクラブほどヘッドの戻りが遅くなり、フェイスがスクエアになる前に
   インパクトになることがあります。
   球の位置を左にずらすことによってタイミングを調整すると治ることもあります。

8  左へのスエーを修正する

   インパクト時に左にスエーしていると、ヘッドが戻るまでの距離が短くなり
   結局球を右に置いたのと同じ状況になります。

9  フックグリップにする

   この修正法は応急処置として有効です。
   ラウンド中に起こった場合には一時的にストロング・グリップで握ると
   治ることがありますが、本来はスクエアでストレート球が打てるように
   練習場で矯正する必要があります。

コメント(3)



被せ押さえ付け


右腕の使い方を改善する事でスライスを止める事ができます。
振り遅れの場合、クラブの返しを早めるためにリリースする
際に右手でクラブを返して4時半で右手を被せてから球を上
から抑えつけるような動作を入れます。

これによってリリースの速度が上がり手の速度に追いつくの
でスライスが止まると言う原理です。

https://twitter.com/GolfChannel/status/1242541699076722689?s=20

久々の投稿失礼します。左へのスウェイに悩んでいるのですが、どのようにすれば防げるでしょうか
>>[2]

ダウンスイングにおいて左へのスエーは対処療法としてはま
ず頭を残したまま打つようにすると止まる場合があります。

ほとんどの方は切り返しで左に寄りかかったり突っ込み過ぎ
る事でスエーが起きますが、腰が左の壁より出なければ、そ
れはスエーではありません。

左の壁とは左足の外側から垂直に線を立てた位置ですが、最
近のスイングは左足の内側と言う傾向があります。

これは打法によって、あるいは人によって違い、体重を十分
に使うのか、体の弓の反発によるバネ力を大きく使うのか等
によって位置が変わりますので、ある程度は許容範囲です。

基本的にヒップスライドの動作でスイングをするとスエーし
易いのですが、ヒップターンの動作にすると逆に体が止まっ
て引っ掛けやフックが出る場合がありますので、ちょうどそ
の中間で定着させると良いでしょう。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

バーチャル・ゴルフ教室 更新情報

バーチャル・ゴルフ教室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング