ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

バーチャル・ゴルフ教室コミュのコースマネージメント

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コースマネージメントとは攻略法をいいます。
ティーショットをどこに落とすと二打目が打ちやすいか・・
また、どのクラブでどのくらい打つかなど
そのホールに応じた攻め方を決めるのがコースマネージメントです。

550Y以下のパー5では2オンさせたいものです。
それにはティーショットで300Y近くは跳ばす必要があり
それに対するショットを習得することが要求されます。

そして、二打目は250〜260Yを3Wで正確に打って
グリーンに乗せられるだけの技術が必要になってきます。

これでイーグルが偶然ではなく、常に狙えるチャンスを作ります。
そのために逆算していくと、HSは50以上出せるようにし
ブレ幅の少ない方向性の良いフォームを習得し
安定させる必要性がでてきます。

このように、コースマネージメントによって
そのホールを攻略するために必要な技術を磨くことができます。



440Yパー4で大きく左にドッグレッグしているホールの場合
ちょうど角(内側)にFWバンカーが良くあります。

バックティーからですと240〜260Y付近まで砂で
それを超えるとショートカットができてFWに乗り
残りがウエッジになるとします。

このようなホールでは、飛距離がキャリーで270Yあると
このバンカーを越えて、楽にパーやバーディーが取れるのですが
飛距離がない場合には真っ直ぐに打つと林や深いラフに入るため
3Wで手前に刻むことになります。

この場合は二打目は残りが200Y近くあり
パーオンすら難しい、ボギーが出やすいホールとなってしまいます。

このように、技術によってコースマネージメントを変える必要があり
また、コースによって技術を磨くことができます。


短いパー4で、グリーンまでPWの距離なのですが
FW右はグリーンと同じ高さ(レベル)なのですが
左側はかなり下がっていて、そこからではかなりの打ち上げになる場合
グリーン上で止まりやすいのはグリーンと同じ高さのFWからの二打目です。

普通のパー4でも二打目にガードバンカーや池に
できるだけ掛からないような位置にティーショットの落とし場所を決め
できる限りの危険を回避しなければなりません。

また、打ち下ろしのパー3で、かなりの高低さがあるホールでは
ウエッジで高く上げるのではなく、コントロールショットで低く打って
できるだけ空中にいる時間を短くして風の影響を避けます。

コースマネージメントに必要なのは技術と精度です。
必要な打法や技術を身につけ、精度を上げないと
攻略できないホールに遭遇します。



アメリカのミシガン州で行われるビューイック・オープンという
毎年同じコースで行われるトーナメントがありました。

世界のトッププロが集まるのですが、
ジャックにクラウスやトムワトソンに代わってフレッドカプルスや
デイビスラブなどがトップ争いをしていた時期です。

あるホールで私は二打目地点で次々と来る3人グループを見ていたのですが
ほとんどの人がみな5Yの円の中に落とします。

その地点はティーグラウンドから280Y先でした。
まだゴム巻きの3ピースボールだった時代に
ほとんどの人が高い弾道でその位置に止めるのです。

そのホールは林でとても狭く、軽く右に途中から曲がっているために
角ギリギリに狙ってもFWの真ん中か左に落ちてしまいます。

そして、二打目地点からグリーンまでの間には左から大きな木の枝が出ていて、
グリーンを狙うとその大きな枝に当たってしまうために、
一打目でFWの右側に落とす必要があったのです。

私はその5Yの円地点に全員が行き過ぎた後に出て
ティーグラウンドを見てみたら、林の角で見えなかったのです。
ということは、みんなフェイドをかけて、その角の裏側に落としていたのです。


コースマネージメントは自分の技術に応じて決めることなのですが
できるだけ難しいコースや上手い人達とプレーすることで
技術を磨くことも大切です。

コメント(49)


球の落とし所

http://www.youtube.com/watch?v=pkYAhSP7Jf8&feature=youtu.be



ロングヒッターにはワンオン可能なパー4
バーディー狙いが当然?!

しかし、そこには大きな落とし穴
非常に狭いフェアウェー、小さく細いグリーン
深いガードバンカー 逆目の刈ってない芝 等々・・


http://www.youtube.com/watch?v=LFfTzOHt5oA&feature=youtu.be



コース設定

技術、身体能力に優れている者が勝つのがスポーツ
ミスショットにペナルティーは当然だが・・

http://www.youtube.com/watch?v=JsP7b_HElAA&feature=youtu.be



2012年全米オープン
1番〜6番ホールは史上一番難しいホールとも言われ
ここを1オーバーで通過すれば最高だとされているそうです。

慎重にボギーを出さない攻略法で安全に通過するには
定石通りにプレーすることではないでしょうか。

http://www.youtube.com/watch?v=UAtrDBXWhtI&feature=youtu.be



フェアウェーからウエッジで完璧なフルショットで打たない限り
花道の相当手前から転がすしかないということに・・

http://www.youtube.com/watch?v=9717CP06XYE&feature=youtu.be


全米オープンの「オリンピックゴルフ」コースは凄いコースですね
この各ホールのコースマネジメントは非常に難しそうです。
真っ直ぐに打つだけではダメ!
また、飛距離が出るだけでもダメですね?
フェードボールや転がしなど様々なテクニックが必要ですね

世界のトッププロが苦労しているのを見るのも
勉強になります。

> みやさん

ここは一番難しと言われているコースだとか・・
とにかく我慢するしかないと口を揃えて言っています。

私もアメリカに住んでいた時にはフェイドやドローが打てないと
まず攻略できないコースが沢山ありました。
ピンポイントでFW上の5Yの円の中に落とせないとスコアがまとまりませんでした。

試合の時はグリーンを硬くしたりフェアウェー狭くしたりしますので
本当に技術の引き出しが多く、ミスの少ない打法でないと攻略は困難だと思います。

私が昔住んでいた近くにあったTPCコースはレイティングが74.2でした。
このコースは初日が74.9とか言っていましたのでとんでもなく難しいと思います。

プレーヤーはコース設定との戦いですが
あそこまで難しくする必要が果たしてあるのかどうか疑問です。


http://www.youtube.com/watch?v=laoI7FRZBjs&feature=youtu.be



http://www.youtube.com/watch?v=elbP28s3S-0&feature=youtu.be



ゴルフはマージャンと一緒!?

マージャンではハイパイを見て3つに分けるといいます。
最後までテンパらないハイパイ、テンパっても上がれないハイパイ
そして、テンパって上がれるハイパイです。
したがって、最初にどう打つかを決めて振り込まない局にするといいます。

ゴルフも同じように最初からバーディー狙いのホール
パー狙いのホール、ボギー狙いにホールなどを決めることがあります。

ルークは4打差リードしている最終日のバック9で
残りのホールはすべてパーで回る作戦にしました。

これによってゴルフ展開が楽になり、メンタル的にも負担が少なく
焦りや怒りを避けてミスや勘違いを極限に抑えることができます。

http://www.youtube.com/watch?v=qAY50lwKWmg&feature=youtu.be




2019年のメモリアルトーナメントでリッキーファウラーの攻略法
を見てみましょう。

まず、二打で届かないパー5は最初から3Wでティーショットでした。
また、動画のように長いパー4でもバンカーに入れると厄介なので
距離的に一番広いところに落とすティーショットで3Wを使用しました。

ところがミケルソンはDRを持ってバンカーに入れるという、ゴルフIQが
問われる場面です。


https://www.youtube.com/watch?v=P6GjOZKnLJ4





飛距離がもたらすアドバンテージ


★ショートアイアンほどバックスピンが掛けられて止める事ができる
★短いアプローチほど高い球が打てて止まりやすくなる

短いショットほど方向のブレも少ないだけではなく、このようにピンの
手前で止める事ができれば登りのパットで入る可能性が高くなります。

https://twitter.com/GOLF_com/status/1199086003484549120?s=20



パー3で11打!

一回のミスでこんな大変な事になるなんて!


https://www.youtube.com/watch?v=HvI-vRsb_ro



どこを狙うかは確率の問題


https://twitter.com/GOLF_com/status/1229556233545363456?s=20



飛距離が変わる高地コース


デンバーコロラドは10%、メキシコでは15%飛距離が伸びる
と言われています。

これは200Yが220Y、230Yになると言う事です。
この番手選択やコースマネージメントがその場所によって変わる
と言う事を認識し対応する必要があります。

普段の距離が頭にあり、それよりも2〜3本短いクラブを握って
いると、どうしても力が入ってしまいます。
これは池越えや追い風などでも同じですが、心理的に力んでしま
うのがゴルフあるあるです。

これもやはり経験によって学習する必要があり、頭を柔らかくし
ておく必要があります。

https://twitter.com/PGATOUR/status/1230707154631290882?s=20



左ドッグレッグホールのティーショット


トップ選手達の落とし場所を検証する動画です。
全員がドローで右バンカー狙いで左のバンカー前まで転がって
止まっているのですが、ラームだけは両方のバンカーの間を抜
けて先に行っています。

さて、あなたはどの選手のティーショットを支持しますか?


https://twitter.com/TheOpen/status/1234460645350834176?s=20

>>[26]

バンカー超えて、グリーンを狙いやすい場所という意味ではラームを選びます。もちろんそこまで飛びませんが。
>>[27]

はい、結果論ですが2打目としてはラームの位置から打ちたい
ですよね。かなり有利ですからね。

ただ、左ドッグレッグなので一打目はドローで打つのが定石で、
そうなるとラームの位置に打つには右のバンカーを超えて行か
なければなりません。

その危険を回避するために、あとの4人は左のバンカーの手前
で止めるショットを選んでいます。

攻めるならラーム、守るならその他の選手のマネージメントと
分析するのが妥当かと思います。



グリーンのどこに落とすと近づくのか


安全な場所を狙ってさらにピンに近づけるためにはグリーン
の硬さ、傾斜、速さ、球質などを完璧に読んで落とし場所を
探す事が大切です。

https://twitter.com/GOLFTV/status/1252926372961488896?s=20




マスターズの12番ホールはグリーンの中央を狙う


その昔から言われている攻略法として、ピン位置がどこであろうと
この短いパー3は真ん中を狙うと言うのが定番で、タガーは常にそ
こを狙っていました。

去年優勝した時も、恐らく今年も3日間そうだったと思うのですが
最終日にピンを狙って結局10を叩いてしまいました。

ここは風が突然変わる事から、無理にバーディーを狙いに行っては
ならないと言う先人の攻略法をしっかりと守らなければならなない
と言う後世へのアドバイスとなってしまいました。


https://www.instagram.com/p/CHnzFOxA8ce/?utm_source=ig_web_button_share_sheet



グリーンのどこに落とせば良いかを把握するのは上級者


バックスピンでもその場で止められないケースがあります。
グリーンが硬い場合にはプロでも7番以上になるとほとんど止める
事ができません。

その場合、どこまで転がるかまでを計算する必要があり、正確に
そのポイントに落とす事ができる場合には、その場所を知っている
事でレベルの違うゴルフが出来ます。

https://fb.watch/46qkrCJbWH/



ギリギリ落とし場所に落としたアダムスコット


https://www.instagram.com/p/CMuPJNoAeMm/?utm_source=ig_web_copy_link



パー3 172Y をどう打つか

距離を測り、右のバンカーを超える距離を打つ
ティーイングエリアのどこに立つと打ちやすいか


https://twitter.com/PGA/status/1446147334123950089?s=20


フェアウェーに戻すだけ、最悪ボギー、それでも優勝できる!
   キャディーの切実な思いを了承した選手


https://www.instagram.com/tv/CVxMB20gAob/?utm_source=ig_web_copy_link




609 Y Par 5 をジカドラでツーオン


https://www.instagram.com/reel/CWBP_nZF1eX/?utm_source=ig_web_copy_link



611 Y par 5 イーグル


ピートダイ設計の 8100 Y のコースでこんな攻め方ができるのは
世界広しといえども彼しかいないかもしれない。


https://www.instagram.com/p/CWHdUxEr0BK/?utm_source=ig_web_copy_link



短いホールには罠がある


https://twitter.com/PGATOUR/status/1464979569866416129?s=20



NASA ちゃんの世界レベルのショット

  ラフからは止まらない事で、狙う位置が違います。
  二段グリーンの傾斜を利用して、戻して来る攻め方は超一流です。


https://twitter.com/LPGA/status/1470871971906809857?s=20


グリーンのどこに落とすとピンに近づくかも計算


https://www.instagram.com/p/CXcT-r4sPda/?utm_source=ig_web_copy_link



入れてはならないバンカー


ショートサイドのバンカーは入れてはいけないと言われています。
その分けとは・・


https://twitter.com/GolfDigest/status/1498048327698587652?s=20&t=cgF3aNwVLkq9xDEWCOkwvg


普通の攻め方


https://twitter.com/PGATOUR/status/1504959251558580225?s=20&t=1PKju26dDmU2pzNqTT7u-A



あなたはこのホールをどう攻めますか?


https://twitter.com/LPGA/status/1514045706415259654?s=20&t=UKFf6ApJgIl4mYTBL1XXWA


下見、調査、聞き取り、準備の必要性

   こんな攻略法があるとは想像がつきません


https://twitter.com/GOLFTV/status/1513839421854044163?s=20&t=UKFf6ApJgIl4mYTBL1XXWA


飛距離がでる人の攻略法  マキロイ編


https://www.instagram.com/p/CfKxKf-NQmy/?utm_source=ig_web_copy_link


マキロイの攻略法  プロアマ抜粋動画 2022


https://www.youtube.com/watch?v=ewdd6A3U1HU



タイガーウッズの攻め方  プロアマでのマネージメント 2022


https://www.youtube.com/watch?v=9vSf4a16XsI


上の動画で何か気が付いた方はいますか?

ティーショットや長い番手は実に正確でFWヒット率 100 % と思えるほどですが、
アプローチのアイアンはほとんどオンしていません。

長い物が当たっている時は短い番手が当たらないと言う問題がこの動画で顕著に
見て取れるのです。

逆にティーショットが曲がっている時にはアイアンの精度が良く、林から曲げて
出してオンさせるなどのリカバリーで観客がお喜びと言うドラマチックな展開が
記憶に残っています。



条件が全て揃ったアプローチショット

   全てが計算通りで全てが上手く行った神がかりなベタピンショット

正しい番手
フェイドの曲げ具合による飛距離の調整
正確なランディングエリア
グリーンの硬さによるランの距離
風の方向と強さ
グリーンの形状とレイアウト
エイミングと打ち出し方向
打ち方とヘッドスピード

https://twitter.com/DPWorldTour/status/1574330436582604800?s=20&t=0VSttQ5jhMr-83gEvMJu5w


見て楽しい攻略法



https://www.youtube.com/watch?v=Ogvm9FWPS9E



ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

バーチャル・ゴルフ教室 更新情報

バーチャル・ゴルフ教室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング