ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

渋さ知らズコミュのあきる野芸術祭制作日記ブログ毎日更新中!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今月最終週、3日間にわたって東京武蔵五日市で行われる「あきる野芸術祭」まで、あと2週間となりました。

27日(金)「劇団渋さ知らズ」
28日(土)東洋組、松原東洋率いる舞踏劇団「トンデ空静」
29日(日)「渋さ知らズ」
という、渋さ知らズを堪能できる3日間です!
出演者はほかにも佐々木彩子、リマタンゴ、川下直広トリオなどなど。
しかも無料です!
今年は会場にあるバンガローに宿泊もできます!


くわしくはあきる野芸術祭公式ページをご覧ください。
http://fukasawa10th.web.infoseek.co.jp/index.html

また、制作日記では、出演者の紹介、すでにはじまっているステージの制作のようすなどを毎日アップしています。
http://blogs.yahoo.co.jp/akirunofukasawa

コミュニティはこちら。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1337823

コメント(3)

あきるの芸術祭本当に楽しかったです
スタッフのみなさまお疲れ様でした!

あきるのでの渋さはほぼ毎年見てますが演奏内容、楽しさとも今年が最高だったかも(^o^)

天井につるされた「ひこーき」の巨大オブジェも圧巻だった!


で、すいません一言・・・

その「ひこーき」でのソプラノサックスとパーカッションだけになる非常に静かで美しく叙情的なパートの時に最前列ど真ん中で延々と大声で喋り続けてたひとたち

なんか楽しみ方まちがえてない?

踊りまくるとこもあれば美しく静かなパートもそれぞれ楽しめるのが渋さやROVOのいいとこなのに・・・

端にいましたが、僕も最前列だったので不破さんが一瞬、喋り続ける彼等を見てすごく悲しそうな顔をしたのがわかりました
たーさま、ご来場ありがとうございました。

今年は準備期間もいままでにないくらい長かったです。
妥協のない手仕事が伝わったでしょうか。

>叙情的なパートの時に最前列ど真ん中で延々と大声で喋り続けてたひとたち

その場を見ていないので、ありきたりのことしか言えないのですが、
限定された楽しみ方というのもつまらないけど、
その場の空気を大事にしないのにはがっかりですね。

たとえばステージにあがったり、
他の人の迷惑も考えずただただ暴れたりもそうだと思います。

せっかくその日、その場所にしかないできごとなので
まわりの人とも演奏者とも気持ちよく共有したいですよね。
本日より芸術祭のブログに
みなさんからいただいた感想や写真をアップしています。
ぜひご覧ください。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

渋さ知らズ 更新情報

渋さ知らズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。