ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

テニス進化論コミュの全仏オープン2011

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
とっくに始まっているが全仏オープン。

たった今もナダルvsソダーリングを観ているが。

今大会、というより少し前からナダル不調説が言われているが、ナダルが調子が悪いのではない気がする…。

単純にナダルがNO.1になってから研究されてきている気がする。

ナダルに勝つには…

タイミングを早く、ズコズコ打ちまくってスーパーになるしかない。
それがはまれば勝てるし、はまらなければ負ける…といった具合。

以前に比べてナダルはポジションを前にしてプレイをしているためさらに有効。

それが一番はまっているのがジョコビッチなんだろう。

世界NO.1になれば当然全員がナダルを倒すにはどうするか研究してくる。
以前、ニック・ボロテリーが言っていたが

「私は、その時のナンバー1を倒すにはどうするかを教える」

納得。


そう考えるとフェデラーは本当に穴がなかったんだろうな…。

ナダルのさらなる成長が見られるか、ジョコのNO.1時代が来るのか。


なんだかんだちゃっかりフェデラー優勝しないかな。
ジョコの連勝を止めて、ついにナダルを全仏決勝で倒す。
一応、完璧なシナリオなんだけどなぁ…。

コメント(11)

今回の全仏本当に面白いですねわーい(嬉しい顔)

男子はベスト4は全てシード通り
女子は逆に全て4位までシードが崩れる..
中々無い展開exclamation ×2

先日ナダルがNo.1になってからのプレッシャーを記者会見でコメントしてましたけど、あれもちょっとびっくりげっそり
ナダルがあんな弱気な発言するなんて...

ここでもやっぱりクローズアップされるのはフェデラーの偉大さですね考えてる顔

このプレッシャーの中あれだけ長期間、他の選手に研究され続けても勝ち続けるなんて、やっぱり凄い。

今回の大会は、ジョコビッチがNo.1を奪取できるかが凄い焦点となっていますが、昨日完全復活したナダル、プレッシャー無くリラックスしてプレーするフェデラーこの三つ巴の完全決着exclamation ×2

週末は熱過ぎますexclamation ×2
ナダルのコメントにはびっくりでした…。

ただ、現実的でナダルらしいといえばナダルらしい。

ジョコは王者フェデラーを倒せばN0.1確定らしい。

あ、シャラポア負けた〜げっそり
生涯掛ってたのに残念。

寝不足だ…。
やっぱり、もってる男はちがうねぴかぴか(新しい)

ロジャー・フェデラー人差し指

久々のフェデラーvsナダル決勝クラッカー

この2人の決勝は感動をおぼえる涙

最後の決勝かもしれないしテニス
誰か男子決勝戦を録画してDVDに焼いてください顔(願)顔(願)顔(願)顔(願)顔(願)顔(願)顔(願)顔(願)顔(願)顔(願)顔(願)顔(願)顔(願)顔(願)顔(願)顔(願)顔(願)顔(願)顔(願)顔(願)顔(願)顔(願)
謝礼は私の本気サーブ200本でどうでしょうか
男女とも熱い戦いですね〜

私はゴメンm(__)m
ナダルファンなので必死で応援しちゃいそうですが、ラファVSロジャーは今から息が詰まりそうな位楽しみハート達(複数ハート)

見納めならないと良いんだけれどあせあせ

家のテレビWOWOW録画出来ないげっそり

悲しいぃぃぃがまん顔
いよいよだ〜右斜め上

しかし、ナダルの発言…。引退会見みたいなコメントだったあせあせ(飛び散る汗)

まさか、引退なんてやめてくれよ…がく〜(落胆した顔)
始まったね〜

でもラファの会見、お風呂入ってて見逃したぁげっそり

どんな感じexclamation & question

しかも劣勢だし・・・
さっき解説の人も言ってたけど

100年間プレーし続けているようだ・・・みたいな。

燃え尽き症候群というかかなり精神的に疲れている感じ。

技術的な問題より精神的な問題でナダルが折れるかも…。

ナダルは真面目すぎるんだよ〜。


しかし、フェデラーもナダル対策でいってるねぇ〜。
そうだったんだぁ〜冷や汗

確かに最近のラファのプレー中の顔が集中とは違う
厳しい顔つきだとは思ってたけど・・・

NO1のプレッシャーの凄まじさを感じちゃう

さぁ試合再開exclamation ×2
このままがぁぁ〜っとイッテ欲しい

すっごくイイ試合ですねわーい(嬉しい顔)
本当に凄い試合でしたわーい(嬉しい顔)

やっぱりナダルは強かったexclamation ×2

あれだけ、1回戦から終始苦戦を強いられてきたのに、最後はやっぱりクレーキングは本物でした。

しかしフェデラーの強さも圧巻でしたねーーexclamation ×2

1,2セット目は完全にフェデラーが取るパターンだったのに...
しかし最後は、勝利への執念の違いを感じましたねーがく〜(落胆した顔)

8月で30歳を迎えるフェデラー。
大ファンの私でさえ、もう終わった選手として扱ってましたが、まだまだ。

これでナダル、ジョコビッチ、フェデラー3強時代。
それにマレー、ソダーリング、デルポトロ辺りがどう絡むかexclamation ×2

これからも男子テニスは熱い電球
ウィンブルドンまでは寝不足が解消されますね。

決勝は素晴らしい試合でした。
ウェアも青と赤、プレースタイルも真逆な感じ、お互い生涯グランドスラマー…。
これだけ揃った決勝なんて今後あるのだろうか。

ウィンブルドンもこの2人の決勝であってほしい。
そして今後は…なんて出来すぎかなわーい(嬉しい顔)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

テニス進化論 更新情報

テニス進化論のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。