ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

英国古代遺跡研究会コミュの【アウター・へブリディーズ諸島】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  【アウター・へブリディーズ諸島】
「OUTER OCEAN OF  HEBURIDESIE  ILAND 」
 
【ルイス島の古代遺跡群】


 ブリテン諸島の西端に位置する島だ。
 其れはヨーロッパ大陸の西の果て、日の沈む地にあり、これより西は、果てしのない大西洋が広がっている。と思っていたのだが、地図を見て知ったのだがブリテン諸島最西端の島は、セント・キルダ諸島だと言う。
 6000万年前の造山活動で諸島が出来たと言う。
 10000万羽の海鳥が生息する海鳥の楽園で、世界遺産に指定されている諸島でもあった。又、この島には青銅器時代の特徴を残した野生のヒツジも生息していると言う。
 スコットランド本土から西に約185km離れたこの島が、ブリテン諸島の最先端の島の様だ。

 太古よりこの地まで辿り着いて、之より更に新天地を求め、西を目指した旅人(探検者、又は冒険者と呼ぶべきか?) の殆どは、再び陸地を見る事も無く、海のモズクと消え去ったと思われる。運良く海流に運ばれた人の中には、アイスランドやグリーンランドに上陸できた人達が居たかもしれない。
 しかし、其れは幸運な少数の人に限られたと思われる。
 思い浮かべて欲しい。東の果ての日本から、古代の船とも言えない様な丸木舟や筏の類いで、東に向かって太平洋に船出するような物だ。

 この諸島の本島とも言えるルイス島には、世界的に有名な巨石建造物とも言える古代遺跡が残されている。
 其の名は、カラニッシュ・スタンデングストーンだ。
 有史以前の太古の昔より、人々が住みついていたことを、其の巨石建造物は物語っている。
 スカンジナビア半島より南下すれば、この島は海道の宿場町とも言える場所にある事が、後世バイキングの一族が度々、南下の寄港地として利用した事でも判る。
 古代遺跡は巨大なストーンサークルから見下ろせる入り江を囲むように四箇所のストーンサークルがある。
 島にあるもう一つの遺跡はこの入り江より少し離れている。ブロッホといわれるバイキング時代の、砦と言われる物も幾つか残されている。

 この島は、英国の洋服生地として有名なツイードの聖地とも言える様な島だと聞いた。他の北国の島々同様に、漁業と羊の放牧は島民の生命線でもある。
 冷たい強風の吹きつける冬の荒波は、漁に出る事も出来ない。暗い長い冬の室内で羊の糸を紡ぎ、ツイードを織りながら春待つ島民の姿が思われる。

 石の魅力と魔力に魅せられて、巨石探求の旅を続けている。
 一〇年の歳月を費やして、英国諸島の古代遺跡の旅、名も忘れ去られた巨石建造物、幽玄なストーンサークルなど、古代の聖地を廻る旅を続けている。
 私は独りで北上の旅を続けている内に、何時の間にかこの旅は、私自身の英国を南から北への、聖地を廻る巡礼の旅の様に感じ始めていた。
 其れはアラプールの港町から、ルイス島に向かうフェリーのデッキで、離れ行くハイランド地方の、頂に白雪を纏う山並みが、鏡のような湾内の航路に、影落としている姿を見た時、そんな考えが自然と湧いて来た。
 私の旅は、古代人が長い歳月をかけて歩んだかもしれない、ブリテン諸島北上の旅の途中なのだ。古代人の聖地を訪ね歩く、英国内中を廻るお遍路の旅とも言えなくはないと思い始めていた。

 前書きが長くなったが、次回から遺跡紹介です。

コメント(5)

ご無沙汰でした。
写真掲載を再開いたします。

いよいよ、スコットランドの諸島編です。
まずはルイス島の古代遺跡を御覧下さい!
勿体付けている訳では在りませんが・・・
遺跡の写真は次回お楽しみに。

ルイス島に向うフェリーから、英国本土を写す。
山にはまだ残雪が残っている。英国一の高山、ベン・ネイビス山系の一つだと思う。

私は独り旅の為、私が写っている写真は珍しい。
シャッターを押してやったお礼という事で、私も・・・

何時雨が降ってきても良いような服装にご注目を・・・
まずはバスを手前で降りて、このストーンサークルを見学。
写真1枚目は散歩コース。
風が吹き付ける岬のストーンサークル。
入り江の向こう側にカラニッシの巨石が遠望できる。

隣のストーンサークルも見える。巨石が3本見える。
このストーンサークルは比較的、小さい石の割には置き石が昔のままの姿を残している様に見えた。
前回の写真はカラニッシ?と言われるストーンサークル。
此処はカラニッシ?と言われるストーンサークル。

ルイス島に渡るまで、?と?のストーンサークルの事は知らなかった。
マリンブルーとは此処の海の色!感動に言葉なし・・・

遠方にカラニッシの遺跡が眺められる。
膨らむ期待・・・

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

英国古代遺跡研究会 更新情報

英国古代遺跡研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング