ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

横浜FCコミュの【J2 第1節】 VS FC岐阜(長良川)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
[開幕]

2012年、山口素弘監督を迎えて4位になるもプレーオフ敗退で昇格ならず。
今年こそはJ1昇格を目指して開幕戦の相手はFC岐阜

去年の対戦成績は横浜FCの2勝だが、FC岐阜としてはホーム開幕戦で
サポーターに無様な姿は見せたくないだろうから、必死で来るはず。

まずは、幸先の良い白星を

スタジアムに行ける人もパブリックビューイングの人もテレビ観戦の人も
応援を送ろう。

コメント(16)

たまに席を外しますが(笑)またリアルタイムで実況を入れていきます。


過去の対戦成績です

2008
4/19 A○3―2
6/15 H●0―1
11/9 A○1―0

2009
5/20 H△1―1
7/19 A●0―2
8/22 A●2―3

2010
6/5 H○2−0
10/30 A○1−0

2011
5/14 H△1―1
10/15 A●3―4

2012
4/27 A○2―0
11/11 H○3―2

2008年 2勝0分1敗
2009年 0勝1分2敗
2010年 2勝0分0敗
2011年 0勝1分1敗
2012年 2勝0分0敗

嫌な予感がしなくもない(^_^;)
前泊しようと東京駅からJR東海バス、新東名スーパーライナー乗ったら『綾瀬トンネル渋滞15km』だって…足柄SAと遠州森町PAしか止まらないし、あとは昼寝か弁当食べるかSNS投稿位しかする事ないんで

明日はメインスタンド自由席にいます。4番ペ・スンジン着て。一人観戦です
いよいよですね〜るんるん

気持ちよく勝利して幸先の良いスタートをexclamation ×2
テレビ観戦です♪明日はやってくれることを祈ってます♪現地に行かれる方お気をつけ下さい。
>>[005]ありがとうございます、OSポスタープロジェクトの副賞でスンジン選手が来てくれた岡野町のハニハニに毎年貼りに行ってるから今年は4番!って事で。もっとも俺がユニフォーム加工するよりもメイドが『スンジン頑張って♪』って言った方が1000倍効きそうだが

JRバスは35分遅れで遠州森町PAを出ました。が、二階建てエアロキング3列DXシート全席コンセント、公衆無線LANにトイレ付きで文句言ったらバチが当たる。しかし、明日の球団の公認弾丸バスツアーは片道5時間ってそんなに余裕なダイヤじゃなさそうだが大丈夫なのかね
明日はスカパー観戦の予定だったんですが、急遽、他会場のチケットが手に入ることになってそちらへ行くことになったんで…

状況入れられませんm(_ _;)m
岐阜に行きます。

可能な方はぜひ行きましょう。
ずいぶん思い切った(?)スタメンですね。

[FC岐阜]
先発
GK 31 時久 省吾
DF 2 杉山 新
DF 3 デズモンド
DF 5 関田 寛士
DF 24 尾泉 大樹
MF 11 染矢 一樹
MF 8 李 漢宰
MF 19 益山 司
MF 10 美尾 敦
FW 15 山崎 正登
FW 14 井上 平
控え
GK 1 高木 貴弘
DF 4 田中 秀人
DF 17 野垣内 俊
MF 23 森安 洋文
FW 18 杉本 裕之
FW 26 中島 康平
FW 9 ファビオ

[横浜FC]
先発
GK 26 柴崎 貴広
DF 15 市村 篤司
DF 4 ペ・スンジン
DF 2 野上 結貴
DF 5 西嶋 弘之
MF 36 松下 裕樹
MF 40 寺田 紳一
MF 7 内田 智也
MF 17 中里 崇宏
FW 14 武岡 優斗
FW 39 大久保 哲哉
控え
GK 1 シュナイダー 潤之介
DF 30 渡辺 匠
MF 6 高地 系治
MF 8 佐藤 謙介
MF 13 野崎 陽介
FW 34 田原 豊
FW 11 三浦 知良
2-0で勝利。

無失点で勝利したのが大きい。

ホーム開幕戦の次節はFWのゴールを見たい

しかし、カイオ、永井、黒津でさえベンチ外とは層厚過ぎ
とりあえず暫定首位ですね(笑)

栃木グリスタはかなり大勢の山雅サポで混雑中…(苦笑)

早く帰宅して録画したスカパーを見るぞ〜グッド(上向き矢印)
早いですが、第2節 徳島戦のトピも作成しました。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=73304730&comm_id=51347&show_item=1
アウェイでの失点なし勝利!実に幸先よいスタートですね〜手(チョキ)

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

横浜FC 更新情報

横浜FCのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。