ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

うたげの日コミュのうたげの日vol.4 ルポ♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2/11(金)は、うたげの日vol.4でした。
前回は台風、そして今回は、

雪!

天気も盛り上がるうたげの日。

電車が止まらないかはらはらしましたが、
事故もなく、みんな続々と集まってきて…

満席!

温かい雰囲気の中、会は始まりました。


前半は、こじらふ→toma-tama→girafe
の順番で、各々30分ほどのステージを。

こじらふ
?プカプカ(ディラン?)
?系図(高田渡)
?蘇州夜曲〜カントリーロード
?花(滝廉太郎・武島羽衣)
?それだけ(こじらふ)

こじらふは今回、日本語のいい歌カバー編で挑みました。
プラス、こじらふの初オリジナル曲も披露。いつもながらゆる〜いステージでした。


toma-tamaは、宮沢賢治「どんぐりとやまねこ」の朗読劇。

モッチョ(寺本君)の弾くイギル(トゥバ共和国の民族楽器)が、
風のように物語をはしらせ、そこに声と体の動きがひとつとなって、
まるで目の前で行われている出来事のようでした。
爽快、の一言。


girafeは新編成でのぞみました。

ボーカルの史ちゃんと、ピアノのジョージ君と
三人。

?朝のきりん
?October Step
?空知川
?静かな春
?ココハ、虹

空知川は、史ちゃんに朗読してもらいました。
きりん、Octoberは、ベース弾きながらハモリに挑戦!
新生girafe、ニューバージョンでのスタートでした。


さあ、そして後半は、
出演者みんなでつくる「セロ弾きのゴーシュ」!!

toma-tamaの新作に、演奏家も加わっての大仕事。
前日と当日の、ほぼ二日間の稽古だけ。
あとはぶっつけ本番!

どうなる事かと思いきや、
役者も演奏家も、そこは持ち前の集中力で、、

やりきった!

音楽もなかなかハマっていて、
ジョージ君の「何とかラプソディ」も本番はじけたし、
大ちゃんの「印度の虎狩り」は、この芝居になくてはならないものに
なってしまった…

そんなわけで30分強の「ゴーシュ」も
あっというまでした。

ぜひ再演を、という話もあったりして、
今回も実り多きうたげでございましたとさ。

*写真家の小垣桃子さんが当日の撮影してくださっています。
是非ご覧ください。
momokoogaki livephotograph blog
http://momoogaki.exblog.jp/12116829/

次回のうたげの日は、6/11(土)です。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

うたげの日 更新情報

うたげの日のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング