ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

チーズとワイン marche’コミュの節分 お化けDAY

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
がまん顔寒いがまん顔寒いといいつつも、
ほんの少し寒さが和らいできたように思います。

みなさまいかがお過ごしでしょうか?

2月3日は節分台風

北新地では、節分の日には“春と福”を呼ぶ祭事として
「節分お水汲み祭り」がマルシェ北新地店のすぐそばの
堂島薬師堂で開催されます。


「お水汲み」は奈良の薬師寺の本尊にある井戸から汲み出した
「お香水」と堂島薬師堂で汲んだ水を混ぜ合わせ、
薬師寺の僧侶が参拝者の竹筒に注いで
無病息災、商売繁盛などを祈願するものです。


夕方から、たくさんの方々が薬師堂に祈願にお見えになってました


そして、街はいつもと違う雰囲気で賑わっていました。


その理由は


節分イベントでもうひとつの見所、


あっかんべーお化け目


北新地でお勤めのホステスさんたちが、豪華絢爛な和装姿や、
アイデアを凝らした出で立ちに仮装し、お祭りを盛り上げます。


この「お化け」と呼ばれる風習は
江戸期から花街の節分の行事から続いてるそうです。


例年開催されるこのイベントはすっかり大阪キタの風物詩るんるん


今年はどんな仮装が見れるかな目がハート
内心とっても楽しみにしていたところ、


仮装をしたホステスさんたちがご来店くださいました。


インドのお姫サマや、楊貴妃など、とっても煌びやかぴかぴか(新しい)
ステキでしたハート達(複数ハート)


あと、お店の前を通りかかる方たちを見ていると

舞妓さんや、ヤクザの姐さん、コスロリ、そして
キュートなハート一休さんまで


みなさまとっても良くお似合いでムード
見ている私たちも福を感じた気分でした目がハート

北新地の冬の風物詩のご紹介でしたわーい(嬉しい顔)


堂島薬師堂節分お水汲み祭り詳しくはこちら⇒ http://www.ntt-west.co.jp/osaka/omizukumi/index.html

コメント(2)

道修町の神農祭には、毎年行くんですが、北新地で、こういうお祭りがあること、ちっとも知りませんでした。来年は、行きたいと思いますわーい(嬉しい顔)
リフレティティさまわーい(嬉しい顔)

書き込みありがとうございます目がハート とってもウレシイです。
道修町の神農さんも有名ですよね。
ぜひ来年は北新地の節分祭りにご参加くださいませムード

街を歩いてるだけでも様々なお化けたちに会えて楽しめると思いますよハート達(複数ハート)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

チーズとワイン marche’ 更新情報

チーズとワイン marche’のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング