ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

柚木麻子コミュの「ランチのアッコちゃん」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めての短編集「ランチのアッコちゃん」が刊行されました。

http://www.futabasha.co.jp/booksdb/book/bookview/978-4-575-23819-8.html

屈託を抱えるOLの三智子。彼女のランチタイムは一週間、有能な上司「アッコ女史」の指令のもとに置かれた。大手町までジョギングで行き、移動販売車の弁当を買ったり、美味しいカレー屋を急遽手伝うことになったり。そのうち、なんだか元気が湧いている自分に気付いて……。表題作ほか、前向きで軽妙洒脱、料理の描写でヨダレが出そうになる、読んでおいしい短編集。 〜上記出版社サイトより〜

収録作「ランチのアッコちゃん」「夜食のアッコちゃん」「夜の大捜査先生」「ゆとりのビアガーデン」は全て双葉社小説推理に掲載されたもの。

帯には、朝井リョウさんとたくさんの書店員の方たちがコメントを寄せてらっしゃいます。

コメント(27)

現在発売中の双葉社小説推理2013年6月号のブックレビューコーナーにて、大矢博子さんによる書評が掲載されてるようです。

同じく現在発売中のメディアファクトリー ダ・ヴィンチ2013年6月号にてインタビューが掲載されています。写真付き。オレンジのカーディガンが可愛い。
表題作「ランチのアッコちゃん」は、柚木さんのOL時代のランチの思い出が懐かしくなって書き始めた作品とのこと。美人でクールな先輩からお弁当を作ってもらったり、意外なお店に連れて行ってもらったり。「アッコちゃん」は、柚木さんが怒られてきたデキる女性たちの集大成、ヒントになったのは小津安二郎の映画に出てくるおせっかいな杉村春子とのこと。
続く「夜食のアッコちゃん」に出てくるバレンタインの義理チョコ続けるか廃止するかは、柚木さんご自身もバイト先でその問題の板ばさみになったことがあるとのこと。
また、どこに行っても、ここで稼ぐにはどうすればいいか?とビジネスチャンスを探す癖からポトフの移動販売のアイディアが浮かんだそう。
第4章「ゆとりのビアガーデン」で、退職した会社のビルの屋上でビアガーデンを始める玲美に対しては「私と同じで何も考えてなくて、単に性格が"雑"なんですよ。でも偉大なる発明もとりあえずやってみるところからはじまっていますから(笑)」と語る柚木さん。
そして第3章「夜の大捜査先生」と絡めて、今後は父と娘の和解について書いていきたいと仰ってました。
現在発売中のanan1858号のBOOKコーナーにて、新刊インタビューが掲載されています。
アッコちゃんシリーズの続編についてのコメントが! 次回作はジューススタンドが舞台になるそう!
柚木さんがNYのクラブで、なるべく難しい漢字書いてと頼まれて「醤油」と書いて大喜びされた経験から、どこで何やっても生きていけると感じたエピソードが素敵です。
朝日新聞2013年6月23日の朝刊の「売れてる本」コーナーにて、瀧井朝世さんが「ランチのアッコちゃん」を紹介してらっしゃいます。
とびきり軽快で痛快な連作短編集が、書店の熱いプッシュで現在10万部、勢いが止まらない、と。
当初は8編の短編を収める予定だったのが、作品に惚れ込んだ版元営業部が、値段をおさえて手軽さをだし、広い層に読んでもらおうと4編でまとめることを提案したんだとか。
今後、未収録作も刊行予定があるそうですが、さらに、アッコちゃんが活躍する短編を新たに執筆してもらう予定、とのことでした。
この記事は、柚木さんご本人ではなく、版元(営業部&編集部)の方に取材したものなのかしら〜?

現在発売中の週刊朝日2013年6月28日号の週刊図書館のコーナーでも「ランチのアッコちゃん」が紹介されています。
担当編集者の方が、なんと「私にふさわしいホテル」に登場する、主人公の先輩であり担当編集者でもある遠藤のモデルだということを明かしてらっしゃいます。

WEBきららにも、書店員の方たちによるインタビュー記事が掲載されています。
http://www.quilala.jp/pc/fbs/interview.html
上で紹介した朝日新聞の記事はネットで読めるようになっていました。
http://book.asahi.com/reviews/column/2013062600007.html

あと、双葉社小説推理2013年6月号の大矢博子さんによる書評を最近ようやくチェックすることができたのですが、怖い上司と交換したランチがホントに「思いもよらない」ランチばかりで、「いつもと違う」ということはこんなに新鮮なことなのかと胸が躍る、と紹介されている文章を読んでいて、本等にその通りです、と胸が躍った。
二話目の「夜食のアッコちゃん」が一話目「ランチのアッコちゃん」と構成の共通点が多いということは、読者が「あ、これ知ってる展開」と思いながら、似た構造の話を違った視点で楽しむことができる、というご指摘も興味深かったです。
三話目にアッコちゃんの店が登場するのは雑誌連載時に気がついていたのですが、四話目に登場するのは、大矢さんのご指摘があって初めて気がつきました。

書評家の大矢博子さんは、「ランチのアッコちゃん」を、角川春樹事務所PR誌ランティエ2013年7月号のニューエンタメ書評コーナーでも紹介してらっしゃるようですが、それはチェックできず〜。すみません。
情報遅くなってしまいましたが、現在発売中の日経WOMAN2013年7月号(明後日7月1日には翌月号が発売されちゃう!)の「読むだけで、人生が変わる本」特集の中の、「作家人生を変えた1冊を紹介します」コーナーで、柚木さんご本人が「ランチのアッコちゃん」を挙げてらっしゃいます。この本をきっかけに、自分はエンタメを書く人間だという決意が…とのこと。その他、角田光代さんのアドバイスでオール讀物新人賞に応募したエピソードなど披露。働く女性におススメ本としては、彩瀬まるさんの「あのひとは蜘蛛を潰せない」を紹介してらっしゃいました。
現在発売中の婦人公論2013年7月7日号にも新刊インタビューが掲載されています。
表紙の写真は、編集の方とデザイナーさんが、OLさんが15分くらいで作れるお弁当を、と相談して決めたものだそうですが、ソーセージがメインなんて一見ボリュームが少なそうだけれど、柚木さんの仰るように、予算を考えて毎日作っている人のお弁当そのもので、本当に感動的だと思いました。

あと、PR誌なのでしょうか、入手が難しいのですが、小学館のSTORY BOX2013年7月号の、窪美澄さんの連載書評エッセイ「脳感読書ナビ」でも「ランチのアッコちゃん」が紹介されているみたいです。

そして、これまた現物をチェックできていないのですが、7月1日(月)の読売新聞夕刊にて、「ランチのアッコちゃん」の担当編集者の方が柚木さんについてのエッセイを寄稿してらっしゃるらしい…。
日経ウーマンオンラインにて連載中の中江有里さんの本のコラムで、「ランチのアッコちゃん」が取り上げられていました。http://wol.nikkeibp.co.jp/article/column/20130729/158481/?P=2&ST=life

あと、情報が遅くなりましたが、まだギリギリ次号は出ていないと思うのですが…の、MOE2013年8月号のブックレビューコーナーの編集部が選んだ本として「ランチのアッコちゃん」が出ていました。
ネットでも読める、週刊文春のベストセラー解剖に「ランチのアッコちゃん」が。
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/2965

そして、大阪・阪急うめだ本店の12階レストラン(「いずみカリー」と「まちから食堂」とのこと)で今月末まで、「ランチのアッコちゃん」に登場する料理が食べられるそう。
朝日新聞デジタルにも紹介記事が掲載されていました。http://www.asahi.com/national/update/0807/OSK201308070001.html
柚木さんがともさ会を結成されるほどの大ファンでいらっしゃるともさかりえさんが、「ランチのアッコちゃん」をお読みになっているようです! http://ameblo.jp/tomosaka-rie/entry-11603207974.html

情報遅くなって申し訳ありませんが、週刊新潮2013年8月15・22日号の「読む 見る 聴く【夏休みお薦めガイド】」で、中江有里さんが選んだベスト5に「ランチのアッコちゃん」が挙げられていました。

現在発売中の日経ビジネスアソシエ2013年9月号「今、読むべき本」特集にて、銀座の会員制高級クラブ・ベルベのママ高木久子さんが、「多くを語らず、自分で答えを探させる。部下から“惚れられる上司”の理想像。」として「ランチのアッコちゃん」を紹介してらっしゃいました。

2013年8月14日の日経新聞夕刊「ベストセラーの裏側」で、担当編集者の方が「ランチのアッコちゃん」について語ってらっしゃいます。
現在発売中のOZ plus2013年11月号「毎日が楽しく前向きに! 夜のひとり時間 向上計画」特集内の、ブックコンシェルジュの澁川直子さんとライターの祐子さんご姉妹による「夜寝る前のおくすり本」というコーナーで「ランチのアッコちゃん」が取り上げられていました。
「ランチのアッコちゃん」、雑誌ダ・ヴィンチのBOOK OF THE YEAR 2013で12位にランクイン、人気急上昇作家としてインタビューも受けてらっしゃいます。
先日の土曜日に放送された本上まなみさんのラジオ番組「陽だまりハンモック」でゲスト出演されて、「ランチのアッコちゃん」についてお話しなさった内容が番組サイトで紹介されていました。
http://www.tfm.co.jp/hidamari/index.php?itemid=74384
「ランチのアッコちゃん」が「2014年本屋大賞」にノミネート! http://www.hontai.or.jp/
>ラビッツさま
三省堂書店のトークイベントにも参加されたのですね、すごい! アッコちゃんにパート3があるなんて、機長な情報をありがとうございます♪
ランチのアッコちゃん本 こちらも、テンポよくて、サクサク読み終わりました♪
姉御肌のアッコちゃんと、美智子との軽快なやりとりが清々しく、一週間のランチ交換は、羨ましい。

ラストのビアガーデンには、感激した。
物語の中で、ビアガーデンのメニューに、だだ茶豆やきりたんぽを使うのだが、東北の復興支援をさらっと書いてあり、胸が熱くなりました。
>>[16] ラビッツさま

先のコメントでは、誤字をしてしまい、失礼いたしました。貴重な情報ありがとうございます、と書きたかったのです。
美澄の小部屋のレポートでは、「ランチのアッコちゃん」続編単行本「三時のアッコちゃん」の刊行情報も教えて下さいまして、ありがとうございました。
ドラマ化のお話、実現したらいいですね〜。
>>[17]の方に読まれたらいいなと思います。
「ランチのアッコちゃん」、NHKBSプレミアムで5月にドラマ化とのことです。楽しみですね♪
https://twitter.com/nhk_dramas/status/565040314298036224
「ランチのアッコちゃん」、本日、文庫化されました。
NHKBSプレミアムで5月にドラマ化されるという「ランチのアッコちゃん」、主人公・三智子を演じるのは女蓮佛美沙子さん、アッコちゃんを演じるのは戸田菜穂さんだそうですね〜。
http://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/31000/211015.html
放送は、5月12日スタート(毎週火曜23:15〜23:44全8回)。
そう言えば、「ランチのアッコちゃん」が2014年本屋大賞で7位だったことって書き込みしてなかったですね。今さらすみませんが…。
ツイッターの「柚木麻子さん情報」さんhttps://twitter.com/yuzukiasakoinfoで教えていただいたのですが、2015年10月12日(月・祝)15:05〜のNHKラジオ第一の番組「公開生放送 書評ゲーム ビブリオバトル〜食べたくなる本〜」で、アンガールズの田中卓志さんが、「ランチのアッコちゃん」を紹介されるようです。http://www.nhk.or.jp/r-asa/bibliobattle/
上記、ビブリオバトルでアンガールズ田中さんは「ランチのアッコちゃん」のことを、お昼ご飯を交換するというゲーム性に食いついちゃう、とか、ロッチの中岡さんが以前教えてくれたお店はまずかったけれど、最近仕事が調子良さそうな中岡さんに教えてもらったお店はおいしいお店だった、というお話をされてました。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

柚木麻子 更新情報

柚木麻子のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング