ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ジュビロ磐田コミュのはああああ・・・。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
グランパス戦に行きました。

あの一戦、凄く機能してたと思うんですが今のジュビロの問題点は何ですかね??(服部のミスとか言わないでね(笑)

コメント(5)

疲れました。もう、優勝なんてできなくってもいいから、とにかく、ホームでの敗戦だけは勘弁してほしいっす。

問題は・・・何でしょうね?
緩急の「緩」ばかりで「急」がないところ、かなぁ。

金と銀だけで将棋しているような感じ。
マンネリもあると思うな。なにか甘んじているところ。
第1Sで燃焼してしまったというか、何か熱が伝わらないんです。
理屈抜きで。

選手もかわらず、他チームは優勝するために補強や戦術などが年々変化しているけどジュビロは基本路線はあまり変わらず。
監督ももとさや桑原さんだし。
他チームがジュビロとの対戦が慣れたというか研究もされているかと思われます。

個人的には柳下監督があれだけ選手にいい評価をされていたので、そのへんからリズムが悪いような気がするのですが・・・
ゼロ杯もPK勝ち、第1Sも負けちゃいけない相手に負けている・・・どうも第2Sからの問題ではないような気がします。

選手は桑原さんとうまくやっているのかね?
そのへん心配。 たしかに金と銀というニュアンスわかります、わたし。ホーム敗戦は勘弁ですわな。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2004/08/22/03.html

80人座りこみ。
今回は敗戦ゲームと言う事ですぐに車に戻り、他のサポが恐らく座り込みをなさってる間に僕は渋滞の中で今日の事をつぶやいていました。
家に帰りココでこのテーマを投げかけ、ジュビロ.netの掲示板を覗き座り込みの事実を知りました・・・。
まあ、正直座り込みどうこうに関しては何も言う気はありません。


ただ、いちファンとして選手の起用方法に疑問を感じました。
名古屋はかなりスペースを広く使っていたので成岡を使わずサイドは信男で速さを活かしても良かったのでは?カレンを入れる時に中山でも良かったのでは??
今回のゲームは確かにハットのミスだと思うがどうして責めきれず一度ボールを後ろに戻すのか?不調なら服部を何故替えないのか?

今回の試合で”中山”、”服部”の引退、交代についての議論をたくさん見たけどゴンはまだまだ使い方次第で使えると思うのは僕だかな?ハットだって後半だけとか・・・。

補強、育成云々あるけどもちろん必要だと思うけど、今は耐える時期じゃないか?サポもチームも?そう言う時期でもあるんやないかな??

僕は”ジュビロ磐田”が好きなだけやし。
1st最後の広島戦、試合に勝ったが優勝できなかった試合で
「この試合、勝ったからいいじゃーん」とゴール裏で言ってみたり
なのに負けて座り込みをしてみたり・・・。
社会人になってからはあまり通えていないけど、
かなり通っていた97~99年から比べてサポの考えがよく分からない。多少プログの顔ぶれは若くなったとは思うけれど。
(コールリーダーのメガネの人はどこいった?)

長年見てきてるけど、少し耐える時期じゃないかと思う。
世代交代をみすえて、大型補強するのか、若手育成にシフトするか。ナナミ中心の時代が、終わりかけてる現実、と思うんですが。
ジュビロが好きだから、勝てない時期も見守ってきたし、
これからもそうするつもりです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ジュビロ磐田 更新情報

ジュビロ磐田のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。