ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ジュビロ磐田コミュのフロント、監督、そして選手へ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
神戸戦スレから移転させました。

今期は契約更新から監督やフロントに対する不満がたまり続けているジュビロファンのみなさん!
そろそろ声を上げる時ではないでしょうか?
ホーム不敗神話なるものがあったので、序盤の上位争いもできました。しかし、このままでは上位はおろか、降格スレスレでのシーズン終了となりかねません。

これまでジュビロを背負ってきたベテラン選手の多くが移籍し、残るわずかな「栄光の時代」を知るベテランも移籍などを考えているという噂も聞こえてきます。それに伴いブラジル監督にまでなったドゥンガ氏が作り上げた最強ジュビロをチーム内で語り継ぐ者が少なくなりました。あの栄光の時代を過去のものにしてはなりません。

我々サポーターは、いつまでも暖かい目で見ていることはできないのではないでしょうか?今、行動を起こせば後半戦に向けて逆転優勝は十分可能です。まずは我々が行動を起こしましょう!そして監督の解任又は改心を促し、選手達にもジュビロの誇りを取り戻してもらいましょう!そして昨年から続くの不振を産んだ真の悪であるフロントには責任を取っていただきましょう!!

みなさんから、効果的にチームへ意見を訴える方法をお聞かせ願いたいです。そして実行していきましょう!メールなんて生半可なものではどうにもならないと契約更新の騒動で思い知ったので、今回は強攻策でいきましょう!ただし暴力は禁止ですよ。


少々乱暴な文ですが、今私たちがすべきことを考え、行動していきたいと思い書かせて頂きました。もし今のジュビロには不要な意見でしたら削除お願いいたします。

コメント(471)

>監督を含めて、スタッフや選手たちが今のトレーニングメニューでいいんだと思い込んでいたら・・・
>もしかしてケガを心配するあまり、しっかり追い込めていなかったのでは?

仮にそれが事実だったと仮定した場合、やはり問われるべきは監督の責任だと思いますよ。
昨年内山氏の下でコーチをしていて、今年もまた同じミスを犯している。言葉は悪いですが学習能力がないとしか思えない。

運動量を軽視し、脚先の技術だけで相手を翻弄する夢幻のようなサッカーを追い求めるかぎり、ジュビロのサッカーに未来はないと感じます。

「お前ら相手より下手で弱いんだから、せめて相手よりちょっとでも多く走れ!」
個人的には、チームに言いたいことはそれだけです。試合の内容に一喜一憂している場合ではないですし、ここから上位を目指すなんて口で言うだけなら簡単。
>監督を含めて、スタッフや選手たちが今のトレーニングメニューでいいんだと思い込んでいたら・・・

それこそヤンツーの頭が大問題。
その程度で大丈夫と思ってて現在の戦績。どう考えても監督問題。

ヤンツーさんの采配等問題がないとは言いません。
現状の成績に納得いってるわけでもありません。

ただ今は我慢して新たに取り組んでいるサッカーを根づかせなければならない段階です。
それで成績がすぐに上がるほどJも甘くないです。
ましてやうちは去年16位でスレスレ残留したチームです。
そりゃ時間かかりますって。

別にいきなり優勝とか狙っているわけでもないですし、
(個人的には今年は15位以上ならばオッケー)
そこまで悲観しなくてもいいと僕は思ってます。


守備は一刻も早く改善してほしいですが
悲観でも何でもなく、現実的に16位以下という結果で終わる可能性がある(それも決して低くない確率で)と考えています。

新たなサッカーを根付かせるのに時間がかかるのはわかります。が、時間をかければ根付くものではない。むしろ無駄な時間がかかればかかるほど、土壌が崩れ根が腐っていくと思います。

この人にチームを立て直す力量はない。
そう考える人が増えたからこその解任要望で、結果が出ないという事実はその判断材料のひとつでしかないと感じています。
監督の責任ではない。
そこが大きな間違えだと思う。
色んな監督やっても成果が出ないのはクラブ、フロントの責任。
間違いないですね
まずクラブの目指すサッカーがあやふやな点が問題ですね。
そして、選手の編成。
ジュビロ磐田は、こういうサッカーをする。そして、こういうポジションにはこういう点が長けてる選手を置くためにこういう選手が必要。そして、そのサッカーをやります。それを受けて監督をしてくれる人にやってもらうべき。
つまり、わかりやすく言えばバルセロナのように、クラブのサッカーのサッカーを明確にし、選手の補強の編成をしっかりするべき。
ドルトムントや、シュツットガルトなども欧州のクラブではもはや当たり前。シュツットガルトは、とにかく走れる選手、前線もしっかりディフェンス出来る選手しかとらない。
それに対して磐田は、色んな監督呼んで、色んなサッカーしてその時々によって、監督に合う選手よんでというハチャメチャなやりかた。実際、小林祐などは全然関塚では出ないし、金沢も出場機会も激減している。
そして、監督更迭するのが早すぎるということ。マンチェスターユナイテッドのように、もっとクラブも辛抱強くなるべき。勝てない時期にどうやったら勝てるのかということを選手にもその壁を乗り越えさせる。だから、よりサッカーが成熟して、マリノスや広島、柏のように優勝争いが出来る。
大宮みたいに、その壁を乗り越えさせないで、すぐ監督を変えると全然勝てなくなる。
ジュビロが勝てなくなったのは、もはや必然。
>>[441]
ヤンツーが3年間やる前までの、毎年監督が変わってた時期なら早すぎるというのも分かりますが、今年に関しては遅すぎるぐらいでしたね。
昨シーズンに8戦勝ち無しがあって最終節でようやくG大阪相手に勝利、今シーズンも8節で湘南相手に勝つまで7戦勝ち無しで、解任決定が9節の甲府戦ですから、温情を与えすぎたと思います。
6節のダービーで勝てなかったら解任しろという意見が多々ありましたけど、今思えばその通りにしていればもう少し違ったのかな…なんて思ってしまいます。
>>[442]
解任はしなくていいと思います。
監督を変えても勝てるようにはなりません
去年の神戸でもそうでした。名将西野がやってもダメだったんですから。
>>[443]
勝てないチームって大体守備崩壊しているチームですから、いくら名将とはいえそういうチームに西野さん、関塚さんのような攻撃サッカーを標榜する監督が指揮をしたところで勝てるようにはならないと思います。
それに昨シーズンの大宮は監督変えて数試合してからまったく負けなくなり、Jリーグの無敗記録を更新してます(今年は連敗中に我慢せすも監督を変えた結果、後半負けまくりで、2015年から始まる2シーズン制の欠点を身体を張って示してくれていますが。笑)

海外の例で言えば、戦力的には変わっていないユナイテッドが、監督が変わった今年は今のところあまりいい成績を残せていません。
解任したところで成績が上向くというわけではありません。でもユナイテッドのような一流を集めたチームでも監督次第で勝てなくなることもあるように、その逆もあるはずです。
>>[444]
守備が弱いというのは、組織が上手く機能してないことになるわけだから、ディフェンダー陣だけの問題ではないです。
質で言うならば、一応代表伊野波がいるわけですし。連動した守備、ボールの追いこみ方など、組織の部分は時間をかけないとどうにもならないです。誰を補強しても、組織として機能しないと守れません。
伊野波がいても守れないのは、ある程度の期間リーグが休みに入る時、必ず伊野波が、代表で抜けることが1番の問題ですね。
実際問題、伊野波はチーム練習をほぼしない形で、スタメンで試合に出てしまうわけですから、それはなかなか組織としては機能しません。
新潟戦が良い例で、伊野波が出た瞬間に逆転負けをしてしまいました。組織としての連動が1人でもできないと失点してしまうわけですね
磐田は、代表に潰されたといっても過言ではないと思います
J1に残ろうが落ちようがまずガタガタになった時立て直せる監督を来年度就任させるべし。
メンタル面を鍛えれる監督。
例えばドゥンガだったり、メンタルケアという面なら美濃部でもいいかもしれません。
あの柿谷を育てた監督ですから。
メンタルが弱いジュビロにはぴったりなのでは?

次にお手本となるベテランや外国人選手の獲得。今のジュビロは若くていい選手はいるがお手本となる選手、引っ張れる選手がいない。

最後に目先の利益のみ考えてチームの将来的ビジョンを、描けない社長、戦力にならない外国人をとってくる服部GMは退任していただきたい責任を取ってね。
>>[445]
その組織的な部分とか、上手く連携させるていうのが監督の役割だと思います。選手起用も含めて。
森下監督の場合、昨シーズンの前半はそれが上手く機能していて、攻撃も魅力的でした。夏場以降怪我人が出てからは破綻し始め、シーズン終了まで修正できなかった。
本来であればキャンプで昨シーズンの上手くいった部分を更に煮詰めて、うまくいかなかった部分修正していくべきだったところを、新システムを採用して更に大きく崩れたわけですから、解任は止む無しだったと思います。

代表に関しては、個人的にも「代表が無ければ・・・」と思うこともありますけど、上にも書いたとおり選手起用も監督の需要な役割の一つですから代表に潰されたというのはお門違いだと思います。
>>[449]
組織の部分のやり方を示すのは、監督ですが、実現するのは、選手ですよ。
やっぱりそこは、練習でしかどうにもなりませんからね。そこの部分で、前田が抜けたり駒野が抜けたり、伊野波が抜けたりすると上手くはいかないと思います。
だから、代表を多く抱えると落ちます。
ガンバは、遠藤や今野を抱え、神戸は伊野波、広島は、駒野と1番連携が必要なポジションがほぼチームでの練習をしないから、失点はやはり増えます。
前田もパフォーマンスが落ちたのは、前田自身の実力が落ちたというよりは、周りとの連携が上手くいかずに、孤立してしまったというような練習不足から来るものですね。
森下監督は、昨シーズン勝てていたわけですし、これだけ代表を、抱えるとどの監督でも正直厳しいです。
GMでしょー。
サッカー知らない人がGMやって強くなるわけがない
>>[450]
監督のやり方を選手が実践出来ないのは、それは指導が悪いからですよ。もちろん選手の能力不足もありますし、勝てない理由も監督だけのせいではありません。
選手が実践できるようになるまで我慢するべきという意見もわかりますし、それでうまくいくこともありますけど、森下監督の場合、2012シーズン後半から解任されるまでの17試合で2勝しか出来なかったわけですから。

それと、代表選手を多く抱えてると落ちる、というのは磐田サポなら言えないことですよ。
>>[452]
指導を受ける時間が少なくてもそれを言えますか?
>>[454]
言えます。何故なら2001年、2002年の磐田が示しているからです。
でも、時間をかけたほうが連携が良くなるということも確かです。だから、代表が無ければ…という思いは俺にもあります。でもそれを言い訳にしてはいけないとも思います。そんな中で結果を残してきたクラブは国内外問わずいくつもありますし、何よりも日本代表として闘ってきた選手達に失礼ですから。
>>[455]
その考えも一利あると思います。
しかし、2001年シーズンなどは、代表は、国内組が大半だったのに対して今は海外組が大半です。そういう点から見るとやはり他のチームよりはハンデがあるかと思います。
ただ選手に失礼だというのであれば、それは監督にも当てはまるのではないでしょうか?
実際問題監督が近年コロコロと変わるのに対して、結果は出たでしょうか?出ていませんね。
これだけ多くの監督がやって一つも引っかからないとなるとこれは、選手自身の問題ではないかと思います。
失礼だからと言って、原因の一つから排除出来るかというと僕は出来ないと思います。
>>[456]
ヤンツー体制以前の、監督がコロコロ変わっていた時期に関しては俺も良く思っていません。山本昌邦やアジウソン監督の時は我慢していたらもしかしたら良くなったかもしれない。この頃は試合を観れてなかったから憶測でしかないですけど。
だからこそ、俺は「森下監督の解任」についてだけ話しているんです。

正直なところ今年は2011年、2012年から比べると戦力は落ちていると思いますし、そこら辺に関しては森下監督を擁護できます。
でも、前田や駒野が今年急に代表に呼ばれるようになったわけではないし、なによりもシーズンまたいで17試合で2勝というのは酷すぎる。
チームが勝てなくなってから解任まで、シーズンオフを挟んで半年もの期間があった。それでチームを立て直せなかったのだから解任は避けようがなかったと思います。
これほど勝てなければ磐田じゃなくても同じ判断をするでしょう。

「代表に主軸が呼ばれたから勝てなかった」を言い訳にしないって言うのは、俺個人の、一人のサッカーファンとしての絶対的信条ですので、ここに関してはわかり合えない部分かも知れないです。
確かに2勝というのは、頂けないですが、伊野波自身、開幕前から、ほとんど代表づけでチーム練習は半分もしてないと思います。そう言った意味では、ぶつけ本番になってしまいました。
そこを、言い訳と捉えるか、原因と捉えるかですね。。
ちょっと他でやってというようなご指摘を頂いたのでこのへんで、終えましょう
そもそも菊地直哉を解雇したことが運のつき。
>>[459]
監督ってGMが選ぶ者なんですか?
フロント様
もうそろそろ、監督発表しましょうよ。

ログインすると、残り448件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ジュビロ磐田 更新情報

ジュビロ磐田のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。