ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Defence of the Ancients(Dota)コミュのdota allstars 579 changelog

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
原文まま
Buffed Ogre Magi's Lightning Shield and Fireblast
Buffed Sand Kings's Entrench, Burrowstrike, and Epicenter
Nerfed Static Field
Nerfed the range on Fiend's Grp
Nerfed the damage and range on Overgrowth
Increased the cooldown on Boots of Travel
Purge no longer decrease attack speed
Decreased the cooldown on Laser
Changed allpick mode so that -random gives a random hero from any team.
Buffed Death Pulse
Increased mana cost on Double Edge
Fixed Observer wards.
Added Aghanim's Scepter upgrades for Ogre Magi, Necrolyte, Keeper of the Light, and Doom Bringer.
Increased the cost on Bone Fletcher's Death Pact
Changed Pugna's Morbid into a more useful ability
Removed Lion's ability to share mana with allies.
Reduced the slow on Drow's cold arrows slightly
Increased the cost on Ultimate Orb to 2300
Nerfed Monkey King Bar slightly
Reduced Pudge's strength
Add -mirrormatch

コメント(6)

とりあえず、強くなったOgreMage、強すぎ。バグってる。
セプター持ってる状態が初期常態から適用されてる。
つまりLVL1で*3Multi、LVL2で*4Multi、LVL3で*5Multiって事

Fireballのベースダメージがあがってることもあり、その減り具合タルや異常の一言。

あとは、新モード -mirrormatchの注意点。
最初はとりあえず、普通にHeroをPickする。
その後おおよそ60秒でその中から更にランダムでHeroがチョイスされる。

注意点!!
mirrormatchオプション後、ヒーローが敵味方共に同じ5人で揃えられます。
変更の相手は、お互いのSlotNumber同士。
BlueならPink
TealならGrey
Purpleならlightblue
YellowならGreen
OrangeならBrownとです。
それぞれ2択でどちらかが選択されます。
このとき普通に選ぶと Hero選択のお金が消耗されています。
シャッフル後このお金は戻ってきません。
また、Pickや-randomでHeroが決められた後60秒間シャッフルは行われません。
それまでに買い物をすると、その時買ったアイテムは消えてしまうので注意すること。

お金を減らさずに-mirrormatchを楽しむなら
-mirrormatchオプション後-randomで決めて、
60秒間シャッフルが行われるまで何もするなと言うことです。
>Pugna(骨メイジ)
こいつのオーラですが、manacost80でその場にwardを設置するスキルに置換されました。
wardの効果範囲は700/1000/1300/1600で、manaregene-100%のオーラと、range内でスキルを使った相手に使用mana*1ダメージを与えるmana flareを持ってます。HPは5、移動不可。

レベルを上げてもダメージは増えないので、効く相手と効かない相手がはっきり別れそうです。あと視界外でもrange内ならmanaflare飛んでた気がするので、近くにいるheroを察知できることもあるかも・・・

それとAEDDがlv4で表示上350ダメージなのが実際は325でした。
おかげで後半は1撃じゃnecroが死ななーい。

>Phantom Assassin
こいつのスキル2(名前忘れた、相手の位置へ飛ぶやつ)はいつぞやの仕様変更でcast>追加ダメージを与える>相手の位置へblinkという順になりました。で、このダメージを与えてからblinkするまでにキャンセル可能です。つまり擬似DDとして使えるという小ネタです。とはいえ、lv4で120dmg/40manaの3secCDですけど。
あとこれ、ダメージ部分でstunエフェクトが一瞬でてますね。cast止めるのにも使えるかも。
ところで,Pudgeのワイヤに捕まってるときってアイテムも使用不可でしたっけ?Lothar's Edgeで何回か難を逃れた気もしましたがなにぶん混戦だったので,よく見えておらんかったです.
ワイヤーは一瞬のはず、硬直ほどんとなかったように思える。
ただ、その後食われると何も出来なくなる。
ハーッ フレッシュミート!!!
とりあえず、現在最新版は582

サンドキングはセンチネルで引くと自分がミス&スロウ掛かって
使えない。勘弁してくれ。
変更点はいろいろあるがまだみてない。勘弁してくれ。
今はWoWに忙しい。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Defence of the Ancients(Dota) 更新情報

Defence of the Ancients(Dota)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング