ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オルフェーヴルコミュの凱旋門賞(G1・ロンシャン・2400m)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いよいよ世界一になる瞬間が近づいてきましたので立てさせていただきました!

いろいろトラブルもあり強豪が減って小粒なメンバーになりそうですが、オルフェーヴルにとっては追い風でもあります。

現時点での出走予定馬です。(ブックメーカーオッズ)


オルフェーヴル   牡4(日)59.5 スミヨン(3倍) 
キャメロット    牡3(愛)56  ムーア (4倍)
シャレータ     牝4(仏)58  ルメール(7倍) 
サオノワ      牡3(仏)56  アムラン(8倍)
マスターストローク 牡3(仏)56  バルザローナ(10倍)
ミアンドル     牡4(仏)59.5 ギュイヨン(12倍)
セントニコラスアビー牡5(愛)59.5     (12倍)
シームーン     牡4(英)59.5     (14倍)
インペリアルモナーク牡3(愛)56      (15倍)
イエローアンドグリーン牝3(英)54 テュリエ(21倍)
リライアブルマン  牡4(仏)59.5
ソレミア      牝4(仏)58
ケザンプール    牡3(仏)56
ミハイルグリンカ  牡4(CZ)59.5
アーネストヘミングウェイ牡3(愛)56
ハヤランダ     牝4(仏)58
ロビンフッド    牡4(愛)60.3
アヴェンティーノ  牡8(日)58  クラストゥス


スノーフェアリー、デインドリーム、ナサニエルの回避は残念ですが、
世界一が現実味を帯びてきました。

頑張れオルフェーヴル!!

コメント(164)

有馬記念でゴールドシップとの対決があったら是非見たいですね
夢ですが、半兄弟より血の近い二頭が揃って凱旋門に行けたら…
そしてオルフェ、ゴールドとワンツーしてくれたら〜

夢です夢(=3=)

懸賞馬の切手は買いましたー
オルフェお疲れ様ハート
やっぱりオルフェ格好いいv(o゚ェ゚o)ハート

現役を続けて欲しいexclamation ×2ぴかぴか(新しい)
オルフェがまだ走ってくれるのならぴかぴか(新しい)

しかしぺりえさぁん!
最近日本で見かけないと思ったら…(笑)
こんなとこで見たくなかったよぉげっそり(笑)
池添だったら2着もなかったかもしれんし、逆に勝ってたかもしれん。


たらればは言っちゃいけないんだが、今回は勝つための乗り代わりであって、惜しい2着はいらなかった。
どんな内容であれ勝たないといけなかった。
実力的にも勝てる実力はあった。
そう考えると、この乗り代わりは失敗だった。


まぁ、結果論だがあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
悔しすぎるけど、
これでまたオルフェが走る姿を見れると前向きに考えることにした
勝ってたら引退だったろうしね

できれば来年も挑戦して欲しいなあw
オルフェーヴルは強かった!

乗った騎手の差で負けた
12番人気が勝つのは騎手が巧かったから
騎手が違っていれば絶対に勝っていた!
次はジャパンカップでなくファンの多い歴史的ウマやから、有馬記念が濃厚なようです。来年も凱旋門賞狙うみたいです。
ジャパンカップでまず海外ウマを叩きのめして休養してほしかったですが、間隔が 短いですからね〜
あと5メートル………でも、日本のガキ大将は間違いなく世界に通用した。こう言っちゃ悪いけど、ディープよりも確実に強いと思う。
次走の騎手に注目ですね。。。
来年を目標にするならば、次走から来年の凱旋門まで同じ騎手にするべきだと思います☆

スミヨンならずっとスミヨン。

池添ならずっと池添。

他ならずっと他。

外国人騎手でも、短期免許の兼ね合いはあるでしょうが、いかなる理由でも凱旋門までずっと乗りにくる。という条件を出してもいいと思います☆

ベストは日本人コンビでとって欲しいですウッシッシ
言いたくないですが池添じゃあもうオルフェの100%の力は引き出せないと思いますね(ーー;)

実力のある外人騎手に乗ってもらうべきです!
クレイグなんかいいと思うんですが皆さんは誰がいいと思いますか!?
オルフェーヴルの黄金の馬体がロンシャンの直線を躍動した。  凱旋門賞にこんなに映える馬は今まで見た事がない。本当に美しい馬だ。

負けて尚強し!
最後の最後まで世界最高峰の舞台で最高のときめきを与えてくれたオルフェーヴルは凄い!

そしてオルフェを支え続けた帯同馬アヴェンティーノも凄かった。
いやいや、池添しか100%の力を引き出せないでしょ。
絶対にコンビを戻すべき!!
あそこまで行って突き抜けなかったのは、馬の性質であって鞍上が誰かという問題ではない気もしますが。
サンデー→ステイと受け継がれた悪癖全開でしたから。
そりゃあこのクラスの馬があれをやればペリエも驚くでしょう。
こればかりは日々の調教で補正してく以外ないだろうし、それでも完全に取り除くことは出来ないかも知れないし。
どちらにしろ、調教と一戦跨がっただけでは理解しえない部分があることも確か。
それがモロに出てしまったのが世界最高峰の一戦であったというのは何とも悔やまれますけど。
遅れてすいません>_<

お疲れ様でした!現地組です!「悔しい」ただこれしか浮かんできません。

残り200mで悪いクセが全開に出てしまいました。おまけに最後は苦しくて辛くてオルは限界でしたね。

直線内ラチで一杯だったハズのソレミアの前を走る形になり、オルフェーヴルの姿を見たソレミアの闘争心に火をつけてしまい、あの二の脚が出せたんだと思います。

スミヨン騎手は「乗り難しい馬とは思わない」と話していましたが、乗り慣れていないが故最後「癖」の落とし穴だった気がします。

池添騎手ならささり癖をなんとかできたかもしれない…だがあの仕掛けができたかもわかりません。

オルフェーヴルの悪い癖で「内にささる」スミヨン騎手が立て直せなかった事実はありますが、最後とまってしまった事に対しスミヨン騎手を「仕掛け早い」批判するのは結果論。完璧な仕掛けだったと思います。あの大外500mからの抜け出しで「仕掛けが早い」なんて思った日本人はいないんじゃないでしょうか?

馬群を飲み込んだ時「よっしゃ!勝った!」まずこう思ったはずです。自分はこう思いました。

フランスまで来て本当によかった!感動をありがとうオルフェーヴル(^^)


>>[146]
こんにちはテレビで見てましたが本当に残念でした。オルフェはゴール過ぎてからかなり泡吹いてて ああ!バテたのだと感じました。
負けた敗因は騎手も馬も力が足りなかったからまけたんです。オルフェもバテたから差された騎手も内にササったから負けたんです。

逆に勝った馬は頑張ったから勝ったんです。

今回の結果は悔しいです。来年は世界中のG1を転戦して勝ちまくって欲しいの個人的な希望です
勝つレベルまで日本馬はきてるんだから、やはり凱旋門賞は日本人騎手でとれと神のお告げがあったのかと思いましたね〜。

相当なタフな馬場やったと思います。

オルフェは元気かも知れませんが、来年を見据えるなら大事に今年は休養させてあげてほしいと思いますが。

もし使うのであればジャパンカップ!ここで凱旋ランしてほしいです。ファンの期待とかで有馬の荒れた馬場を使ってほしくないです。
>>[147]

こんばんは。おっしゃる通りだと思います。勝ち馬が強かったそれに尽きます。
ただあそこまで内にささるオルフェーヴルは初めて見たので驚きです。
無論あのタフな競馬でうちにささりながら伸びるなんて不可能です。

ソレミアが一杯だったのになぜあのような二の脚を使えたのか?あれほどまでに強い馬ではなかったはずです。

オルフェーヴルがソレミアの前を走った為に闘争本能に火がつき、潜在能力以上の力を発揮したとしか考えられません。

「内にささるな」とは言いませんオルフェーヴルだから。
ソレミアがあのホジションいなければ結果は違ってたかも。

運や人間の考えで何とかできる領域の話ではないですね!結果は残念でしたが、馬群を置き去りにした脚は世界も認めてくれるハズです。

日本の代表として世界一のレースで恥じない競馬をしてくれただけでも僕は満足です!

騎手や乗り替わりを決断した陣営へ、その他の批判…あのレースを見て感動しなかったのか?と問いたいくらいです。

悔しさじゃないんですが、レースを終えたオルが検量室?に戻る際目の前を通り過ぎたんですが、色んな思いがこみ上げてきて泣けました…>_<…



>>[149]
他の掲示板にも書いてあったのですがソレミアは弱い馬ではないですよ。シャレータにも勝ってますしヴェルメイユ賞以前の成績もほとんど連帯を外してませんし重馬場巧者のようです。地元のコースだし地の利があったのだと思います。

他の板の方の書き込みの引用になりますが皆さんもフォルストを抜けた時の手応えが抜群で圧勝を確信しませんでしたか?私は残り200で何馬身つけるの?と思いました。追い出しも残り400からでしたから早仕掛けとも思っていません。
オルフェがあれだけの競馬で最後バテながらも全力を出したのですから勝った馬を称賛すべきだと思います。

こんなハズではと思ってるのはキャメロットの陣営かと思いますよ。確かレース中に落鉄したらしいですから。

来年も現役続行ならこれだけの競馬したのですからナドアルシバやアスコット、シャンティ、カラなどで走るオルフェの姿が見たいです。
>>[151] 言う通りですね。ソレミアは決して弱い馬ではないと思います。あと、ペリエは本当に上手い騎乗だったと思います。図ったように死んだふりからの追い出し。テレビで観ていた日本の騎手もあの騎乗には舌をまいていたようです。
>>[152]
さすがペリエということです。凱旋門4勝は歴代タイの記録ですね。
ペリエも納税の関係で日本には滞在しないような話があるのが残念です
現地参戦組です(^-^)
オルフェとアヴェンティーノの写真が取れたのでアップします!
あとオルフェが表紙の公式本もアップします!

オルフェとアヴェンティーノは返し馬の時の様子です☆
>>[155]
ラスボス笑えます笑
中身はなぜかルーラーシップと一緒に写ってる写真があります笑
>>[156]
欧米の方達は本当に背が高くて撮れてるか不安でしたが撮れてて良かったです!
写真で頑張ってるオルフェをお見せできて良かったです(^^)

会社で凱旋門賞観戦の商品ができたんだけど、
売らないといけないんで、だれか売れそうなところ教えてください!!
目指せ凱旋門賞制覇!三冠馬オルフェーヴルの軌跡ぴかぴか(新しい)
http://orfevre.jp/
日本馬券研究事務所
社台育成牧場出身のプロ予想家【鷹史】。
競馬サークルに多くのコネを持ち的中馬券ラッシュ
WIN5で2億円の実績!
http://merumo.ne.jp/00601830.html

ログインすると、残り138件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オルフェーヴル 更新情報

オルフェーヴルのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。