ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆2010年6月2日生まれ☆コミュの★予防接種のスケジュール★

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
来月からいろいろと予防接種が始まりますねわーい(嬉しい顔)私は今、予定立てしている最中ですえんぴつ

ポリオの時期も地域それぞれでしょうから予防接種スケジュールは皆さん違うかとは思いますが、
参考にさせてくださいクローバー

相模原市はポリオが9月中旬と10月中旬と選べるのですが、9/17(金)〜9/20(月)に主人の実家に行くので
ポリオを9月に受けるかどうか迷っています。

9月にポリオを受けるとしたら、          10月にポリオを受けるとしたら
 病院9月始め DTP(三種混合)          病院9月始め DTP(三種混合)
 病院9月中旬 ポリオ                病院9月中旬 BCG
 病院10月中旬 BCG                病院10月中旬 ポリオ
あとは任意や半年経ってからでよいものを受けていこうかと、こんな予定でいますえんぴつ

 余談ですが、昭和50〜52年生まれの人はポリオの免疫がない人の割合が多いそうで子どもが受ける場合に
 親も接種したほうがいいそうです。
 私は該当するので、子どもが受けてから当日か翌日に、横浜の医療機関に受けに行く予定です電車電車電車電車電車
 同級生で子ども産んでる子たちは受けてない子が多いので すごく危険衝撃とは言い切れませんがほっとした顔
↓相模原市のHPより関連情報でするんるん
http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kenko/kansenyobo/yobou_sesshu/otona/001095.html

コメント(27)

市の保健師さんが予定を立ててくれました

ポリオが5月か10月
でも四ヶ月検診時のBCGが優先なので

9月上旬と下旬に三種混合
10月BCG
来年5月ポリオ

ですかね

その間にヒブを考えてますが、予約が取れるかどうか考えてる顔

後は保育園に行く前に、おたふくと水ボウソウやったほうが良いと言われました

皆さんの地域では、ヒブどうですか?
受けますか?
うちは3ヵ月になったら、まずBCG注射を受ける予定です病院
その後、10月半ばにポリオを受けて、後は順を追って三種混合注射を受けます手(パー)

ウチのかかりつけ病院は予防接種をするたびに次の予防接種の時期を教えてくれるので、それに合わせて注射受けてますわーい(嬉しい顔)


上の子は任意の予防接種はまったく受けてなくて、ヒブやおたふくもまったく冷や汗
私がおたふく顔(マスク)をしてないから、子どもが保育所からもらってきたら…考えただけでゾッとするげっそり
> mfさん、ししゃもさん

予定立ててもらえてうらやましいですわーい(嬉しい顔)
我が家に来てくれた保健師さんは、冊子をくれて
『自分で予定たててねほっとした顔』って帰っていかれましたよげっそり

私は当分専業主婦なので、ヒブは必須のものを受けたあとに
受けようと思っています病院
早ければ年内に保育園に預ける予定なので、もう既にスタートしてます。
2人目なのでだいぶ要領がよくなってますわーい(嬉しい顔)

ちなみにうちの地域は3、4ヶ月集団健診でBCG接種で、
月初産まれは4ヶ月健診になるのがわかっているのと、
6月産まれのポリオ1回目は来年4月なので、
それを考慮しています。

で、
2ヶ月になった日に、肺炎球菌1回目、
2ヶ月と2週でヒブワクチン1回目を済ませました。
そして、3ヶ月になる明日、肺炎球菌2回目&3種混合1回目、
3ヶ月と2週でヒブワクチン2回目を接種予定。

そのあとはBCGの日程が10月2週目以降なら、9月末に、
肺炎球菌3回目&3種混合2回目を受け、それからBCGです。
で、11月に3種混合3回目&ヒブワクチン3回目を打てば、
とりあえず打てるものは完全制覇です電球

ちなみに私も旦那もポリオのつきが悪いと言われてる51年生まれですが、
1人目のとき、注意喚起されているのは知っていましたが、
両親共に追加で受けることはしませんでした。
同級生のママ達にきいても、追加で受けたという話は聞いたことが
ないんですよねぇ。どのぐらいの人が親になってやってるのか、
気になっちゃいました。
明日病院で聞いてみようかと思います。
> ねあんでるたーるさん

自分で、ですか〜
大変ですね。

私だったら絶対無理

アホになってて
今、何も考えられませんからウッシッシ
> よいこさん

スケジュール完璧ですねぴかぴか(新しい)
まだ3〜4種類くらいをなんとなくしか予定立てれていないので
ちょっと気を引き締めて、いま一度スケジュール立てようと思いますexclamation ×2

ポリオは私もぐ〜ぜん市のHPで見つけたから気にしたのですが
HPに気づかなければしてないでしょうから迷ってますがまん顔
良かったら病院でお聞きになったこと教えてください耳


> mfさん

他の皆さんもそうですが、お仕事されててベビちゃん保育園がある方は
何といっても忙しいですし、スケジュール立ててくれたほうが
助かりますよねぇわーい(嬉しい顔)

私も仕事したい(しなければ・・・)のですが、主人が転勤族なのと
ダメ主婦なので生活のすべてがぐちゃぐちゃになりそうで
決心つきません・・・。

仕事、家事、子育てを両立されてる皆さんをほんっと素晴らしいと思いますぴかぴか(新しい)
そのうち必要にせまられて仕事する日は来ると思いますが
家の中がぐちゃぐちゃになっているのが目に見えますあせあせ
先週の水曜日に6ヶ月検診を受けて来ましたわーい(嬉しい顔)

その時に予防接種の話になり、ヒブと肺炎球菌を受けてないので「受けた方がいいですよ」と、薦められましたむふっ

3歳のお姉ちゃんは受けてないので、受けなくてもいいかなぁと思っていましたあせあせ

前のコメントを見ると何名かは受けているようですが、どれくらいの方が受けているのかしらexclamation & question

皆さんのベビちゃんは受けましたか?
> ひなマロンさん


うちも三歳のお姉ちゃんが受けてないので、息子もまだ受けさせてません。
保育園に行ってるんでインフルエンザを先にさせようと思ったら下痢で延期・・・。なかなか終わりません。ここまできたら、ヒブを1歳になってから一回だけでいいかなぁって思ってたりもします。
市の補助で無料で受けれるのでさっさと受けたらいいんですけどなかなか・・・。
受けようかどうしようか迷ってましたが、私の住んでる堺市では今年の1月からヒブも肺炎球菌も無料になったのでぴかぴか(新しい)受ける予定です注射

色んな地方のお話を聞くと、全国的に公費やいくらか助成があるところが増えているようですねるんるん

増えてるってことはやはり必要性が高いと最近は考えられてるってことなのかなぁと思いますねクローバー
> ☆いちご☆さん
しっかり計画を立てて接種していて、素晴らしいぴかぴか(新しい)
風邪ひくと計画が狂うから、体調管理って大切ですよねわーい(嬉しい顔)
> AAPさん
私の住んでいる区では、ヒブは助成が出ますが全額ではなく、肺炎球菌は助成はありません。

我が家は保育園とかに行ってないので、受けなくてもいいかなぁなんて、のんきに考えていましたむふっ

今日、検診を受けた小児科とは別の小児科に行ったら、「ヒブだけでも受けた方がいい」とアドバイスを受けました。

ヒブは重症化したら死亡の可能性があるので、5歳前のお姉ちゃんもを受けた方がいいらしい冷や汗

ヒブ受けるなら、うちも1歳過ぎに1回だけでもいいかなぁむふっ
> ねあんでるたーるさん
堺市、いいですね〜うれしい顔
無料になるなら、間違いなく受けますよねウッシッシ

今日聞いた先生の話だと、肺炎に関してはいい薬があるから、そうそう重症化しないけど、ヒブはそうじゃないらしいので、ヒブだけでも受けようかなぁって思ってきましたほっとした顔
ヒブ、肺球ともに、三回目まで終わりました。

札幌は1月から二つとも無料になりましたが、ヒブの三回目だけ、該当でした冷や汗

後は追加接種とポリオ、MRです。

五月まで、一休みむふっ
お疲れ、娘ちゃん
> ひなマロンさん

ヒブの方が重症化しやすいんですねふらふら
保育園行かないからいいかと思ってたんですが、無料になったので決心しましたるんるん 育児サークルなんかにも行きやすくなる気がしてますわーい(嬉しい顔)
> mfさん
札幌も無料なんですね電球
うらやましいむふっ
注射ばかりでかわいそうな気もしますが、病気にならないためにも、致し方ないですよね冷や汗
> ねあんでるたーるさん
そのようですむふっ

チビのヒブは1歳過ぎに1回だけにして、春から幼稚園に行くお姉ちゃんに早めに受けさせようかと思っていますわーい(嬉しい顔)

日本脳炎の2回目とおたふくも残っているので、チビ同様注射ばかりです。
分かる年齢になり、病院に行きたがりませんあせあせ
> ☆いちご☆さん
お姉ちゃんの日本脳炎は3歳になった月に予診表が区から届きました。
だから、受けてる…みたいな所があります冷や汗

しかし、私の勘違いで1回目と2回目の間隔が若干開いてしまいましたあせあせ

風邪ひいたり、インフルエンザを先にしたりで、押せ押せになって、今の時期ですむふっ
皆さん、ありがとうございましたほっとした顔
参考になりましたわーい(嬉しい顔)

私の区のヒブの助成金を役所のHPで調べたら、1回3500円でしたむふっ
5000円近くは自己負担になりそうですあせあせ
うちの市、明日からヒブと肺炎球菌の注射が無料接種できるようになりましたぴかぴか(新しい)

チビさん、乳児喘息があるから受けといた方がいいって言われたので、一応受ける予定グッド(上向き矢印)
2歳の姉チャンをどうしようか…と悩み中たらーっ(汗)大の病院嫌いなんだよねぇうれしい顔

おたふくや水疱瘡も受けた方がいいんだろうけど、小さいうちになっとけばいいかなぁ〜とも思ったり冷や汗
皆さんはおたふく&水疱瘡の注射はどうしますexclamation & question
> ししゃもさん
うちの区は水ぼうそうは1歳台に受ければ助成が出るので、3歳のお姉ちゃんは受けました。

おたふくは実費ですが、幼稚園に入る前までに受ける予定です。
> ししゃもさん

私も、罹っても良いかと思いますが

保健師さんに保育園行くなら、行く前に打った方が良いよと言われました。

なので、その方向です。

打つのは一番最後ですね。
めーたんサンぴかぴか(新しい)
はじめまして手(パー)

ポリオの予防接種注射悩んでいらっしゃるとか…。
予防接種の副作用って怖いですよねたらーっ(汗)
私は注射のたびに説明書を読んで、いろいろ考えてしまったりもするんですが、副作用の確率が低いなら、チャント受けさせてあげたいと思ってますわーい(嬉しい顔)
予防接種を受けなくて、そのウイルスに感染してしまったら、それこそ後悔しそうだからたらーっ(汗)たらーっ(汗)たらーっ(汗)


心配なコトは、かかりつけの病院先生と相談しながら出来たらいいですねほっとした顔

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆2010年6月2日生まれ☆ 更新情報

☆2010年6月2日生まれ☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング