ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

地域包括支援センターコミュのネズミやダニがいる家の訪問介護について…意見お願いします

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
94歳の女性で独居。
現在要支援1。
家屋状況は賃貸ですがかなり古く、家賃は1万円です。駅まで徒歩圏内のヵ所なので、その立地条件でこの家賃ということでそれ相応の家屋レベルです。
サービスはヘルパーを週1回で掃除のみです。
最初は掃除にすら入れないほどネズミの糞がいたるところに落ちていました。
なので自費のサービスで大掃除をしてから介護保険のサービスに入るというのがヘルパー事業所の条件でした。
そこで入ってはみたものの、ダニがひどくヘルパーさんは皮膚科へ行くことになり、事業所よりバルサンをさせて欲しいとのことで5〜6個のバルサンをたきました。
本人も今まで痒かったみたいで、バルサンしてから痒みがなくなったと喜んでいました。
それ以外、身体の状態としては比較的健康で、かなりの難聴はありますがきちんと伝われば理解はまづまづ可能。
調理は自分でされています。
買い物も近くのスーパー(徒歩10分程度)までは手押し車を押して行けます。
支援のある家族は息子夫婦ですが、夫婦二人とも障害があります。精神的・知的な障害については不明ですが、10ヶ月間で困ったことはなかったです。息子さんは下肢の障害で片足を引きずるような歩き方で、お嫁さんも手や足に障害があり、言葉もスムーズではありません。
なので、出来る支援が限られています。(買い物支援。時々一緒に買い物へ行く)

去年の夏場にはうじ虫がわいたことがありました。
食べた物が散らかっているということはあまりないですが、物は散乱しています。
そしてネズミがいても当たり前で、糞が落ちていてもあまり気にならないようです。
息子夫婦も買い物支援を週に1〜2回してくれるので普通に家にこられますが、気にならない様子です。

そして今回、暖かくなってきたのをきっかけにまたダニが発生し、ネズミが昼間から走りまわり、人がいても動じず姿をちらっとみせます。
ヘルパーさんがまた痒くなり、またバルサンと出来れば掃除に週2回入りたいとの依頼がありました。
その依頼があってから自宅へ訪問しましたが、30分も座ってなかったのに痒くなりました。ネズミの姿もみました。糞もたくさん落ちています。

本人のいい分は、暖かくなってきたからネズミが出てきている。どこの家も同じよー。身体が痒いのは老人性乾燥肌だからとネズミやダニに対して危機感はありません。
ネズミが出るのは余程ですし、衛生上かなり悪いと思います。
古いおうちや長屋のある家はネズミもいると思いますが、あんなに堂々としたネズミはちょっと異常だと思います。

息子のいい分は5月にダニアースを5個たかれたそうです。それでも30分座ってるだけで痒くなる現状。それでもダニアースしたからいいとバルサンは拒否。
来週話し合いの場を持つ予定ですが、家が古くネズミが居着いてるため駆除するには何匹いるの?!という状況ですし、本人や家族の危機感薄いため清潔保持以前に清潔にすることが難しいです。
このままでは今のヘルパー事業所に断られる可能性があります。
でも「このままではもうヘルパー使えないですよ」っていうのは脅しと同じなので、言いたくありません。
わかって頂くように話をするしかないんですが、この家を清潔にするにはどうしたらいいのか悩んでいます。
経済状況が悪いのも悩みのひとつです。
年金は本人いわく2ヶ月で4万円です。これは食費にほとんどあてています。
それ以外の家賃・光熱費等は息子夫婦がしています。
生活保護も考えた方がいいのかなーとも最初思いましたが、息子さんの支援があるので難しいと思います。

かなり長くなりましたが、この方に今後もヘルパー利用して頂き、清潔にするにはどうしたら良いか、ご意見頂けたら嬉しいです。

ネズミの捕獲方法でいいものがあればそれも教えて頂きたいです。
よろしくお願いしますm(__)m

コメント(7)

お疲れ様です。
この方は、この状態で掃除を望んでいるのですか?

清潔を保ちたいのはどなたの願いなんでしょうか
この方はこれからどんな生活を望んでいるのでしょうか

昔よく似たようなケースで入院した際に支援者主導で大掃除を
したことを聞いたことがあります。

でもしばらくして、元に戻りました。

しっかりした親戚を含めて何度もケース会議の結果

不潔な状態であるこの状態がこの方にとっては居心地がよいのではということになったそうです。

それぞれにケースは違うのでどうともいえませんが

誰が何を望んでいるのか、清潔な状態を知らずにいるなら、それを知ってもうために何をすればいいのか
そのうえで、清潔な状態を望むのかどうか

大変ですが、1年後にはよい経験になると思うのでいろいろやってみてください。
私も同意見exclamation
本人の望む生活…そのための支援ではないでしょうかexclamation & question
確かにダニ・ネズミはイヤexclamationでも、本人はほかのことが大事
まずは、本人の気持ちに寄り添ってみてはexclamation & question
この時期、俗に言うゴミ屋敷のようなお宅は困りますよねたらーっ(汗)うちの包括にも、民生委員からゴミ屋敷の対応依頼がチラホラと増えています。

そこで必ず私は「本人の意思」を確認します。確かに不衛生なことは身体にも悪いですし、周りにも迷惑。

「このままではヘルパーさん使えなくなるよ」と言うことは、脅迫ではなく、その方が家を汚くしていることで被るであろう不利益です。

私たちには、きちんと事情を説明して、最悪の場合サービスが利用できなくなることを説明する義務があるはずです。

その結果、バルサンを選ぶかネズミとダニを選ぶか。決めるのは利用者とご家族だと思います。

私たちにできることは、なるべくバルサンを選ぶように(表現はよくないですが)誘導していくことだと思います。

にしても、ヘルパーが週1で入ってるにも関わらず、多量のネズミの糞にダニ発生ってたらーっ(汗)家屋としてかなり問題ありですよね。まぁ、一万円だから仕方ないけど…

無理と思わず、ご家族とも相談し、保護受けて、もうちょいいい借家ってわけにはいかないですかねぇ…


大変なケースですね。ご苦労さまです。話し合いで進展するといいですね。
お疲れ様です。

ゴミ屋敷は困りますよね。
ヘルパーが来なくなる、と伝えたことがあります。
事実を隠しても仕方がないのと、来なくなってから、どうして黙っていた?と、言われても困るので。

保健所のネズミ駆除、業者のネズミ駆除を入れ、ヘルパーの掃除を入れ、バルサンも定期的に行い、ネズミ、ゴキブリ、ダニは減りましたが、ゴミ屋敷はそのままでした…。

収集癖、貧乏性の溜め込みは直りませんでした。

ちなみに、生活保護を受けられる可能性があることを前任者が伝えており、生活保護を受給していました。
市役所生活保護や保健センターや保健所などにもご相談されてみてはいかがでしょうか?
ダニに刺された場合、労災申請できるのでしょうか?ズボンの下靴下からでた皮膚両足首ぐるり刺され今も痒く事務所にお断りを入れました。一応写真も撮りました。
明日引き継ぎでもう一度訪問します。また刺され発疹が増えるのかと思うと憂鬱。明日刺されたら疥癬も疑い皮膚科に行こうと思ってます。診察料薬代は申請すればでるのでしょうか

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

地域包括支援センター 更新情報

地域包括支援センターのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング