ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

個性學(個性学)の会コミュの生まれてきた意味

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
紀子さまの男子ご出産について、もうすでに日記に書いたけど、また新たに書いてみようと思って・・・。



ココから先は、あくまで私個人の見解であり、個性學研究所の公式なものではありませんのであしからず。


天皇家の皇位継承とか、皇室典範の改正とかが議論になる中での紀子さまのご懐妊。

ある意味小泉さんは運が良いなあなんて思いながらも、男子の出産に期待を寄せていた私でありますが。




私は常々、セミナーで『すべての人に使命がある』http://www.koseigaku.com/koseigaku5.htmlという、石井先生のメッセージを伝えてます。

・・・私たちは皆、必ず使命を持ってこの世に誕生しています。どんな人にでも、必ずこの世に生まれてきて果たすべき役割があるのです。私が誕生したことも、あなたが誕生したことも、皆、意味があるのです・・・


2006年9月6日、午前8時27分に、ある意味日本中の期待を
背負って誕生した、一人の男子の役割、“生まれてきた意味”はなんでしょう?


もちろん、将来の天皇です。


41年振りの皇位継承者としてこの世に生を受けたのです。


2666年に及ぶ、男系男子の皇位継承者として。


天皇家の歴史は、すなわちこの国の歴史です。


色々儀式があるらしいですが、生まれてたった数日後には『日本書紀』を読んで聞かされたりするらしいです。


そんなこと生後何日の子に理解できるかどうかは別として・・・。






この親王さまも例外なく“必ず使命を持ってこの世に誕生している”訳で、この時代、この世論の中生まれてきたこの子の役割は、間違いなく『この国の歴史を守ること』

私はそう思います。



そして、2006年9月6日に生まれた親王さまの個性は人志向―配慮型。



配慮型の使命って、何だろう?


色々有りますが周りの、全てのことに気配りの出来る配慮型は、周りの人だけでなく先祖を敬ったり・・。

それとか、親の意思を継いでの“後継ぎ”とか・・・。

まあ、今の時期にこの国の歴史を守るために生まれてきたとしたなら、これほどの役割が・・・


・・・しかも、“文字通り”『帝王切開』で生まれてきたことに、私は驚きを隠せません。

その事実を知ったとき、鳥肌が立ちました。




最初に述べた通り、あくまで私個人の見解ですが・・・。

コメント(2)

いえいえ、エライハードスケジュールだったんですね。

季節の変わり目でもあるので、体調崩さないように気をつけてくださいね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

個性學(個性学)の会 更新情報

個性學(個性学)の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング