ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

PERFECTER-AREAコミュのリスペクトという言葉

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この言葉をよくHIPHOP の世界で聞きます、ダンサー同士のバトルの時は特によく聞きます。

リスペクト=尊敬・敬意

昔は今のようにイベントもなくバトルといえばクラブで勝手に出来たサークルや相手の練習場所だったりこっちの練習場だったり、
そこには審査員とかもちろんいないし、
お互いの心に響いた勝敗だった。
だから勝負を決めるのは相手と自分それぞれの中にいる最高の審査員の2人だったわけです。

今はステージバトルでクジを引いて対戦相手を決めます、
もともとバトルって喧嘩です、
だから恨みもない相手とバトルしたくないし嫌いな奴じゃないと本気になれないんですよね。
始めて会ったその人にガンつけて戦うのよくわかりません、
でも大会に出る以上勝つつもりで来ているので自分と戦うにあたって相手を倒す気で望むならボコスつもりで行きます、
それが相手に対しての礼儀。

そこで一つ疑問なんです、
「バトルをするときは相手に対してリスペクトの気持ちを持つ事が大事だ!」

これよく聞く言葉です、僕はこの言葉に反対なんですよね。
会場でクジ引いて始めてステージ上で顔会わせた相手にいきなり

「リスペクト!」

そんな簡単に出るリスペクトの意味のなさ、笑わせますよ。
本当にバトルがどうやって成り立ってきたとか知って言っているのか本気で考えるときがあります。
何度も何度も戦い抜いて始めは仲悪くて勝ったり負けたり、
そのうち「コイツの強さはよく知ってる」という頭になり、
戦ううちに張り合いのある相手とお互いが認識しはじめる。
ドラゴンボールで言う悟空とピッコロ、
K-1で言うマークハント対レイセフォー。

この相手は強い、だからこそ張り合いがある!
そんな気持ちから出てくる試合中の小さな微笑み、
その時の男達の目と目で結ばれたかっこよさ、
プライドもって戦う時間に始めて会った人にいきなり尊敬しているようでは勝てるもんも勝てませんぜ。

始めて会った人と殴り合いの喧嘩するときに尊敬しながら戦うだろうか?
殺すつもりでかかるだろう、、、
戦ってみて相手が強かった、あんたやるなぁ、その強さすげーよ。でも次は負けねー。

そうやって少しずつ相手を知るたびにリスペクトという言葉が出てくるもんです、だからこそ意味のある言葉です。

認めてもらう時間が欲しいよい子ちゃんバトルは見てても熱を感じない。
自分が自分を認めるという事はそんな簡単なことではない、
イコール、リスペクトという言葉は自分の口からも人の口からもそう簡単に出てくるものじゃないはずです。

サークルや練習はともかく、バトル中は自分に自信を持ちながら戦ってくる相手には必要以上にたたみかける事にしています。
そこで相手は「尊敬している場合じゃない」と感じるはずです。
そんなことでは2回目、3回目の再戦バトルの勝敗も見えてます。

そしたら次に「楽しかったらそれでいい」もよく聞きますが、
それはクラブでのサークル、練習場所や仲のいい友達同士でやったらいい、自分の満足感の為に本気の人間を巻き込んでバトルすることはない、
勝った試合でも負けた試合でも
「俺ら楽しかったからそれでいいから」と言えるだろうか、、
相手をムシしているようなものだ。

考え方はそれぞれだから答えはない、
しかし相手とダンスで戦いたいならバトルに望む姿勢をもう一度考えてみたい。

この世界に生きて自分や相手を知っていくには必要なことだ

ダンスという点数もない、KOもない、タイムも記録もない
そんな大会で勝つという事は本当に難しい。
さらに、負けても意味のある負けを持ち帰る事ができている奴はどれくらいいるのだろう、、

ブレイカーにとってバトルステージや練習場所は土俵であり清らかな場所、そこで交わされる男達の熱は何にもかえられない大切なもの、この熱にどっぷりつかって勝負をするブレイクバトル、
みんなにはどう映るだろうか・・

コメント(21)

リスペクトの意味をきちんと受け止めると簡単に言えるセリフでないですね。

「始めて会ったその人にガンつけて戦うのよくわかりません」

私もわからないし、出来ないです。。


勝った人や残った人を見て、あの人に負けたんだと思うと悔しかったりします。

出るからには、どんな審査員にも自分の踊りを認めさせる気持ちでなければ意味ないですよね。

私にとってのバトルは、自分との戦いになってます。
わかります!!!最近いろんな人からそんな話しを聞いて、簡単に口に出してはイケない言葉やちゃんと学んでからこそ言える言葉、相手をよりよく知ってこそ言える言葉!!ISSOPさんが発信してくれる言葉にはいつも考えさせられます。自分もBREAKIN'をやってくうえで、バトルに対してのことを考えてみようと思います!!!
昔、前彼がバトルに負けまくりでも出続けてた時、「出るなら絶対勝って」って言ったらキレられた。その時は意味プーで「何?」って感じだったケド、負け続けても出てた前彼の強さに今はリスペクト。その人の哲学みたいなのを感じた。
実はずっと尊敬できる人がいなくて、独りよがりなのかと悩んだこともあったのですが、きっと人とぶつかり合うことから逃げてきたからなんだろうなってこれ読んで思いました。今まで他人事には無関心決め込んで喧嘩には無縁に生きてきたけど、BREAKIN’BATTLEにおける男たちの目つき、全身からほとばしるオーラ、本気と本気のぶつかり合いを見て以来、『喧嘩がしてぇ〜』って野生の本能とゆーか、単なる負けず嫌いな性分とゆーか、何か熱いものが私の闘争心を掻き立てるんですっっ!!!っしゃ〜〜〜〜!!!!!
僕も思います!!!よくリスペクトという言葉を使う人がいますが何がリスペクト?なんでリスペクト?とかよく思います。『リスペクト』と『尊敬』という言葉が別の意味の言葉のように感じます。
バトルでも僕は相手をじっと見ます。。。自分が踊った後も後を向いてさりません。僕にとってはそれも礼儀のつもりですしバトルとかどこで何があるかわかりませんからほんの1、2カウントのあいだに何かされるかもしれないですからね。それを見ないで負けたりしたらくやしいですから。。

ま、僕の場合バトルはブレイカーのばとるじゃないのがほとんどですが。
*ヨチヨチヨチミン*さん=
あなたも前彼も両者とも熱いね!!
G&Kさん=

自分の尊敬している人はBBOYで言うと
ケンスイフト、リマインド、KID(インペリアルJB'S)
この三人が黄金です。

実際に話し込んで、ダンス、考え方、生き方、行動、、
人間として「うん、リスペクト!」
とまじりっけ無しにうなずける人達です。
バトルはもともと喧嘩の代わりに始まったものですものね。
お互いが相手をツブす気でやらないと見ていてもつまらないと思います。
自分は立場上、ついついお客さんから見ても面白いかどうかということも考えてしまいますが
当人同士だけでなくお客さんから見ても本気のバトルが1番見ていて面白いです。
結果は負けでもアツいパフォーマンスをしてくれる人はお客さんのハートを打ちます。

あと、やっぱり、マジになればなる分
バトラーたちのスキルアップに直結していくところが大きくなると思います。
マジになればなる分
賭けなくてはならないプライドも大きくなると思いますが
その分得るものも大きくなるかと思います。
やはりブレイカーは
壮絶なツブシあいを通して上がっていくことが
もっとも集中的で実体のある上がり方になるかと思います。

東京全体のレベルがさらに上がることを願ってやみません。
ISOPPさんのように1人でも多くのツワモノが世界に出ていくことを願ってやみません。
始めまして
いきなりの書き込みですが…

そうですよね、最近言葉の本当の意味を考えずかっこいいからとか、まわりが言ってるからで使ってる人って多いですよね…

もっとそこにいたる経緯とか過程とかを考えてなぜその言葉を使ってるかを知って使うべきだって思います。

それこそ口先野郎になってしまいます

「言霊」ってほどではないですけど「言葉」って「生き物」だと思います
確かにそうですね!


僕もバトルの時は、相手をリスペクトしようとして、この矛盾を、あまり感じてないと思います。


自分のやりたい事ばかりして、バトルに負けたら次回頑張ろうって感じでした。

尊敬すら、まったく頭にありませんでした。


ISOPPさんのようにバトルに、しっかりとした考えをもって、バトルに挑むブレーカーが、はたして何人いるでしょう?


ISOPPさんの、おかげで考え方が変わりました。


ありがとうございます。


大切なのは、僕らはB-BOYだからダンスバトルの本質を間違えてはいけないってことですね!


いつか本当にリスペクトされるダンサー目指して頑張ります。


ISOPPさんをリスペクトします!
自分はこのページをたまに見て反省しています。

言葉と云うよりも魂をお互いぶつけ合う事なんてほんとに無いのが今の自分です。
軽くリスペクトなんて口に出来ないっすけど気持ちは負けたく無いっすね
例え友達でも!

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

PERFECTER-AREA 更新情報

PERFECTER-AREAのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング