ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

高知土佐女子中学・高等学校コミュの名物センセイ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私が入学したのは土佐女子がぴかぴか(新しい)70周年を迎えた年。
担任は音楽の甲藤先生、背筋がぴしーーーーっってしてたのが印象的。

入学早々『礼儀作法』の授業まであるのに面食らった。
門田先生、通称門ばぁ。
もう一人の家庭科の先生が結婚して門田に姓が変わり、
“本門田”“ニュー門田”に変更。

いつ見ても白衣をまとっていた土屋先生。
この先生が居たから土女は理系が強かったと言えるかも。

中3の頃新任で来たのはサイトー先生。
可哀相なくらいイジメちゃったもんです。
板書の度に背中に向けて飛び交う消しゴム・チョーク・鉛筆・
・・・・誰かのブラふらふら

同じく新任で来た美術の久武先生とはめっちゃ意気投合、
部活後「学校にはナイショ♪」にして二人で喫茶店に行くことも度々。
出産後「娘にはアナタと同じ字の名前を付けた」と嬉しそうに報告してくれて。
30代の若さで亡くなられたのは本当にショックやった。

高一の担任やった数学の永吉先生は当時独身。
ユニークな授業で大人気やったなー。
授業中、職員室から見えないように窓を閉め切ってキャッチボールして遊んだり。
それでもホームの平均点はトップやった!!

英語の佐藤先生、通称Mr.シュガー。
下校時に川村レコードでたむろしよったら、
よう睨まれた(レコードの細川にも出現)。


飄々としてダンディな風貌やった畠ジイ、
一度も習ったことはなかったけど、授業中に横道にそれる話が面白かったらしい。
・・・まさか舅になるとはねあせあせ

体育の松山先生、バレー部の顧問やった。
ちっこいのにめっちゃパワフルに怒りよった印象。
あれ?そう言えば当時の体育教師ってみんなちっちゃい???

その松山先生に、卒業後32年ぶりに再会しました。
(↑写真)
相変わらず、っちゅうか以前にも増して元気満々!!

http://hatakenakatomoco.seesaa.net/article/116701829.html

コメント(43)

久武先生に習ってましたわーい(嬉しい顔)確か高3位の時に亡くなられたはず…ショックでした涙
門ばぁも在学中に倒れられて退職されたはずあせあせニュー門田ことカツエちゃんにはスッゴくお世話になりましたわーい(嬉しい顔)
松山先生の娘さんが同級生るんるん
卒業してかれこれ10年ですが、どれだけ知ってる先生が残っておられるのか…たらーっ(汗)
久しぶりに学校行きたくなりましたグッド(上向き矢印)
入学したての中1が久武ホームでした。
思い出がいっぱいの先生だった事もあり、
私が中2で亡くなられた時はショックでした。。。
mocoさんのを読んでいて気になったのが、土屋先生。おいくつなんでしょう。
私の名物先生はかったんこと堅田先生。
教科書のどこに何が書かれているか全て把握されている・・・。
かわいいpochiさん
在学中に亡くなられたんですか、
それはショックなことだったでしょうね。
私は結婚して県外で子育て中やったので、お葬式にも駆けつけられず涙

まっことこの年になると知っちゅう先生が少なくなってきて寂しい限りです。
それでも校舎の中の空気が吸ってみたくなる時があるんですよね〜ハート達(複数ハート)

かわいいマキやんさん
美術の教員がホームを担任するコトなんて、
私が在学中はなかった記憶が・・・・・。
ホワンと優しいけど言いたいことはハッキリ言って、
前向きエネルギーが満ちていたのでは?
ホントに大好きな先生でした。

土屋先生、お幾つだったんだろー???
化学の道を貫くために独り身を通した、との説もあったりして。

かったん!!
懐かしいお名前です。
直接はお習いしなかったけど、補習とかで当たったことあった記憶が。
ふぅ〜ん、へえ〜、なんて思いながら読んでたら、かったんの名がexclamation ×2
高3の時の担任で、クラスで「堅田ホームの歌」なんて作ったコがいて、みんなで歌ったなぁわーい(嬉しい顔)

今年は30年振りの同窓会があるから、かったんや同級生に会えるのが楽しみよほっとした顔
かわいいふぇるだ5048さん
あったあった、「○○ホームの歌」るんるん
そんなことしよったと、懐かしく思い出しました。
いいな、同窓会ハート達(複数ハート)
今年生誕半世紀を迎える私たちも、集まってみたくなった!!

かわいい†苺みるく†さん
威厳!!!????
そうか〜、立派な先生におなりあそばしたのですね。
>ぁたしもぃぢめられマシタ
いやいやいや、当時は“私たちが”いじめてましたあせあせ
■まさよさま
えぇぇぇ!!
そうなのですか、サイトー違い???
あんなに可愛がってあげたのに(笑)続かなかったとはウッシッシ

Mr.シュガーは今頃畠じいと一緒に英語文化を語っているのかも、です。

横矢先生はお元気ですよ〜♪
と言っても毎年夏にお会いしてるだけですけど。
よさこいで梅ヶ辻競演場に行った際に、
待ち時間は必ず横矢先生んちに顔を見せてますウッシッシ手(チョキ)
もちろん衣装のまんまで。
多分・・・きっと・・・・私と認識してくれている・・・はずあせあせ
るんるん104回卒業生です。

斎藤邦彦先生に、実質4年間まるまる(←正月や夏休みも)、お世話になりました。
丸内サディスティックさんや†苺みるく†さんとはクラスメイトでしたww


我々の担任は、大学では英語やってた(らしい)のになぜか土佐女子では数学を、それはそれは熱く語っていらっしゃったMr.SAITOです。

我らのホームの生徒の数多くが公立大学の理系学部の受験に挑むことができたのも、数多くの合格通知を手にしたのも、涙を流しても友情が切れなかったのも…齋藤先生のおかげだと思ってます!!!!ぴかぴか(新しい)


まぁ…我々の母親世代のアルバムに載っている、ほっそりとしたお方ではなくなっておりますが・・・
かわいいゴブリンさん
うーーーむむむ、
こうしていろんな後輩の方々の話を聞くほどに、
“あの斉藤先生”と“この斉藤先生”が
どーーーーーしても結びつかないわあせあせ

それだけ私が年を取っちゃってるってことなのかしらねあせあせ(飛び散る汗)
新任当時はホントに頼りなかったんやから〜(笑)

なんか猛烈に斉藤先生にお会いしてみたい衝動にかられてますダッシュ(走り出す様)
かわいいまさよさま
“別のS先生”ってのが気になるんですけどーーーあせあせ(飛び散る汗)

あの当時、新米教師はことごとく餌食にされてましたよね、
あぁ恐ろしき女子高校の裏側げっそり

かわいいNABAEさん
なんかすっかり“斉藤先生トピック”みたいな賑わいですあせあせ

そうなんです、ほっそりしてました、身体も存在も。
肩幅は広いのに猫背で自信なげで、
皆さんが言うような雰囲気ゼロやったんですよね〜。

素晴らしく成長(!?)された斉藤先生のお姿を、
どこかからこっそり確認してみたい!!

土佐女子近辺で校舎を覗く不審な人物が居たら、
それはアタシかも知れません。
先輩方こんにちは。私にとっての名物先生は土居先生です。高一のときの担任だので
かわいいみみさん
後輩よ、こんにちはウッシッシ

土居先生の娘さんは、今NHK高知放送局でキャスターをやってますよ〜^^
夕方の『高知まるごと情報市』メインキャスターとして出演中♪
よくお父さん(土居先生)の話もお聞きしてます。

かわいいももちさん
土女は音楽に力を入れてたからね〜。
コーラスも吹奏楽も伝統校だし(今でも、かな??)。
熱い先生が揃ってらっしゃいました。
そうそう、私も卒業式のときだけ“臨時コーラス部員”としてハレルヤ歌ってました♪

ハレルヤコーラス、懐かしいわーい(嬉しい顔)
私、コーラス部でしたよぉうれしい顔
あれ? 顧問が思い出せないたらーっ(汗)
音楽では甲籐先生がインパクトあったからなー。
君が代の指導で「さざれ〜石の〜」のところは息継ぎしちゃいけないっていうのが印象的で、子供の入学式や卒業式で歌った時も、その指導通りに歌ってたよ☆
ハレルヤ臨時要員の一人です(笑)
当時、フォークソングでギター弾いてましたが、バンドメンバー全員、練習して(させられて?)式で歌ってました。
楽しかったです!!!!

「さざれ石〜」これは教えてもらって良かったな〜と今でも思います。
娘達にも伝授しましたるんるん

痩せた新人斉藤先生世代です。
名物先生だらけでしたね・・・・
みなさんよく覚えてますねあせあせ(飛び散る汗)

私は理科か化学の岩ちゃんが大好きでした。岩本?先生だったな?

教え方が上手で楽しくて、テスト勉強も苦手な英語をやらずに理科ばっかりやってましたあっかんべー

でいい自殺の方法を熱く教えてくれましたげっそり
線路に飛び込んだら遺族にめっちゃお金がかかるとか。。。
ガス自殺は顔色が悪いとか冷や汗

一番いいのは海に飛び込むだったような冷や汗


覚えておきたくない事しか残ってないです。
勉強覚えてないのにあせあせ(飛び散る汗)
西本先生って…もう退職された先生ですっけ??

トランペットも更ける、音楽の…

音楽の先生で、今から2年前に結婚を機に退職された先生の内々のプチお別れコンサートが懐かしいです。。。
森本先生が退職されたのは知りませんでしたげっそり
では現在、吹奏楽部の顧問は誰がされているのでしょうか?冷や汗
名物センセイ…ではないかもしれませんが、私が高校生だった頃の印象に残っている先生は、日本史の原先生(みんな原ジィと呼んでました)と英語の宮本先生ですかね…(>_<)

原先生はみんなに「可愛い」「癒やされる」と言われてて、宮本先生は、恐れられていた気が。。。5、6年前ですが、お二人とも、まだ土佐女子におられますか?
ウワー懐かしいわーい(嬉しい顔)
不思議に土佐女子の人が集まると先生の話で盛り上がるよね
関西に住んでるけど土佐女子の近畿支部大会に始めて出席したときも
帰り三宮駅の近くの喫茶店で時間を忘れて大盛り上がり
礼法の門田先生は忘れられんよね
追手筋は、かどばぁ通りと言いよったもの 時々後ろから声をかけられて服装チェックされて
あのころは服装検査が大変やったあせあせ(飛び散る汗)
スカートあげたり下げたり
私の同期の人は かなり土佐女子の先生と結婚している。。。
女子高やったから先生が好きな子結構いたよね。
私が印象に残っているのは 国語の竹本先生歩き方に特徴があって
いつも白いシャッで明治の文学青年のようでした。
後、理科の森徹すごく迫力があってこわかった。
担任で進路相談のときに、先生が進めてくれた英語の文法書はいまだに重宝しています。明徳に替わられていたみたいで 明徳で事件があったとき  テレビのインタビューを受けててびっくりした。
懐かしいお名前ばかりです。
私が一番印象に残っているのは、やはり、中1のとき担任だった宮本先生。
すごく怖かった。。けどちゃんと彼のいうこと聞いてればもっといい大学いけたかもしれないと思います(笑)
後は、理科の野村先生。写真部の顧問をされてたと思うんですが、いつも授業のときに飛び出すアイスのおもちゃを持ってたこと思い出しますねわーい(嬉しい顔)

松山先生は、同級生のお父様でした。
部活がバスケ部だったので、砂田先生や、高野先生も懐かしく思います。
こんにちはo(^∇^o)(o^∇^)o
私は、森(徹)先生が忘れられません。

担任もして頂きましたが、ヤクザの親分の様な風貌でサングラスをかけジュラルミンケースの様なトランク(小)を片手に通勤していた記憶が…。

物理は嫌いでしたが、怒られそうでビクビクしながら授業を受けてました。

渡り廊下ですれ違う度に呼び止められ当時は嫌で嫌で仕方なかったですが、凄く可愛がって頂いていたのだと今は感謝です。


どうにかしてお会いしたいです。そして「有難う」を伝えたいです。

どなたか、森(徹)先生のことご存知な方いらっしゃいませんか??
roroさん
初めまして☆森先生の名前があったので、コメントしました。今は明徳の副校長をしていますよ☆祖母が仲良しで新年の挨拶程度ですが交流しているようです。お知らせでした☆
> Macoさん

「有難うございます」

明徳と言う事は、須崎市ですね。

なんと私の実家です。

年に1回位しか帰省しないので、明徳の森(徹)副校長宛てに手紙でも書いてみます。

本当に有難うございました。m(__)m


私の時代は体育の森下先生と英語の矢野先生が大人気だったなぁ目がハート
森下先生に会いたいわ。。今は、何してるのかなぴかぴか(新しい)

門バーも懐かしいね。
パーマをかけてないのに何度も職員室に呼び出されて、かけてるかけてないで戦った想い出が(笑

ログインすると、残り20件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

高知土佐女子中学・高等学校 更新情報

高知土佐女子中学・高等学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング