ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

登山が好きコミュの高尾山コースの質問

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今度の日曜に、私の友人、マイミク2人さんと高尾山に行く事になってるのですが、
オススメコースありますか?

私自身は稲荷山コース→1号しか行った事ないので、他のコースがちょっと分からないのですが。

友人は谷川岳と日光白根山の2回、マイミクさんは一応経験は積んでますが。

何とぞ、アドバイスよろしくお願いします。

コメント(6)

自分は6号路が好きですね。たしか最後に沢があったような・・・

ちなみに、台風でコース制限が出てるようですよ。
ご参考までに。
http://www2.ocn.ne.jp/~takao-vc/
私も紅葉目的で今週末か来週末に高尾山ハイクを考えてます。

ご友人の経験であれば、山頂まででなく城山山頂まで行く事も問題無いのでは?
参照:http://ja.wikipedia.org/wiki/城山_(東京都・神奈川県)

上記の6号コース経由で城山でも良いですし、小仏峠から城山に入って高尾山でも良いと思いますし。

城山山頂の茶屋の名物がなめこ汁のようですので、それと共に昼食を摂って下山しようと思ってます。
http://r.tabelog.com/tokyo/A1329/A132905/13045176/dtlphotolst/P309793/

参考になれば幸いです。

アドバイス、ありがとうございます電球

6号人気のようですね。
6号の沢はどんな感じなのでしょうか?

渡りづらいとかあるのでしょうか?
こんばんは。
6号路の沢は、上の方に行くと沢の中の飛び石を渡るところがあります。
濡れても良い、滑りにくい靴を履いて行かれるのをオススメします。
渡りづらいってことはないと思いますよ〜
沢の音がする爽やかなコースで、自分も6号路、好きです。
ご無沙汰してます。

私は6号路コースを4回歩いたことがあります。高尾山頂上から初めは、いきなり急な階段を下りることになります。しばらく下り続けると沢沿いの緩やかな道に変わり、歩きやすくなります。沢は細くて簡単に渡せるので大丈夫かと思います。途中に名は忘れたが滝が間近見られます。このコースは老若男女に楽しめます。ただし、雨の日はあまりオススメできません。以上、参考まで…。
東京は夜のヒツジさん、やっくんさん、アドバイスありがとうございますほっとした顔

参考にさせて頂きますほっとした顔

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

登山が好き 更新情報

登山が好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング