ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

登山が好きコミュの震災 援助

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
モンベルや、スノーピークが支援活動をやってるようなので、このコミュでも宣伝くらいはできるかな、と。 (画像はスノーピークからの第一報です。)


◆ モンベル
http://about.montbell.jp/release/disp.php?site_category_id=15&infomation_id=145

1. 物資の協力=被災地で役立つ物資
  テント、寝袋、ガスストーブ、食品(生ものは除きます)、その他

・物資の送付先が、石川県 ⇒ 山形県に変更となりました(3.19)


2. 援助金 (振込み)

3. ボランティア(人手)=現地で支援物資の配布などの活動できる人
  衣、食、住、移動手段は各自でまかなうこと



◆ スノーピーク 【ただいま受け付け停止中】
http://www.snowpeak.co.jp/info/2011shien.html

■受付期間
2011年3月14日〜3月31日

■受付援助物資として必要なもの
・テント
・シュラフ(寝袋)
・インナーマット、銀マット

※実際に使用可能なものに限ります(部品が揃っていて、できるだけ清潔なもの)。
※テントに関しては、他社製の場合、できるだけ説明書があるものをお願いいたします。また、ペグやロープ(張り綱)はなくても結構です。メーカーは問いません。
※誠に申し訳ございませんが、発送運賃は元払いにてお願いいたします。
※お送り頂きました援助物資は、ご返却させていただくことはできませんので予めご了承ください。

スノーピーク直営店(太宰府・梅田・神戸・銀座・マリノア・二子玉川)への直接お持込みもお受けしております。お近くの方はご利用下さい。





その他
◆ 募金。mixiが同額を上乗せしてくれるらしいです。
mixiモバイルからのみご利用いただけます。通常のミクコレと同じように購入してください。
http://m.mixi.jp/release_info.pl?mode=item&id=1285&

募金先 :日本赤十字社




余ってるテントなんて無いよ!って思いましたが、サイズとか性能とかで買い足して使ってないのを持て余してる人がいるかもしれないですよね。

知人に教えてあげてください。

コメント(35)

少しでも力になれたら
そして
早く復旧出来る事を
私も祈ります。
情報ありがとうございます。
マットコレクターになってしまったので、使わないもの送ってみます。

素晴らしいですね。しかしどうやって届くのですか
ふくちゃん
お知らせありがとう!
マット各種と化繊シュラフ、送ります指でOK
逆の立場になったらと考えると、少しでも役に立てるとよいねわーい(嬉しい顔)


> まいさん
スノーピークのHPには『私たちの手で』届けます、とありますが、詳細はわかりませんね。

送りたいものがあって、もし気になるようでしたら、直接問い合わせみてはいかがでしょうか?わーい(嬉しい顔)
ここで質問しても、答えは誰も持っていないでしょうからウインクぴかぴか(新しい)
今ファミマに行ったところ、新潟向けの宅急便については受け付けできないとのことでした。考えてる顔

可能なら直接スノーピークに持ち込むほうが良さそうですねあせあせ(飛び散る汗)
各々→スノーピーク社→被災地
という流れです。
14日からですが、スノーピーク直営店(太宰府・梅田・神戸・銀座・マリノア・二子玉川)へ直接持ち込むことも可能です。
モンベルでも同様の企画を行っているようです。
店舗が近くにない人も石川県宛なら宅配便で送れるでしょうか?
http://about.montbell.jp/release/disp.php?site_category_id=15&infomation_id=145
直接は関係ないですが・・・
とりあえず300円募金しましょう。mixiが同額を上乗せしてくれるらしいです。
<skin_dx src="3054_1ea05a5f32:被災地支援ミクコレ04">
http://m.mixi.jp/release_info.pl?mode=item&id=1285&

その他の募金先は以下のサイトにまとめられています。
くれぐれも偽サイトにはご注意を!
http://sites.google.com/site/quake20110311jp/bokin
> いちろーさん
GJ指でOK
石川宛てなら大丈夫だそうですわーい(嬉しい顔)
ありがとう!
コンビニからだから駄目なのかな?
よくわかりませんが、表記するには不確定なので消しておきます。
> らぃなさん
情報ありがとうございます!
そうか、私の家の近くのファミマだけかもですね。考えてる顔

状況は日々変わりそうですし、確実な情報は各宅配会社に確認したほうが良さそうですねわーい(嬉しい顔)
明日シュラフを送る準備したいと思います。また自分は買えば良い。
今、暖をとるのに必要としてる人に使って頂きたいです。
私も後で送ります!&情報を伝えます!
先ほどスノーピーク(新潟県)に送ろうと佐川急便に集荷を依頼しましたが、
新潟県宛は受付られないと言われました・・・
ので、急遽モンベルの石川県に変更しました。
ちなみに私は佐川急便の渋谷店に電話をしました。
取り急ぎ情報お伝えします。
千葉県千葉市からはセブンイレブンを通してヤマト運輸で新潟のスノーピークに送ることができました!
モンベルの救援物搭載とかいた車が仙台市内走ってます。ありがとう涙
市内在住より。
> |電柱|▽、°)ノさん

私の友人も仙台に数名います。
大変でしょうが、頑張ってくださいねexclamation ×2
>らぃなさん
情報ありがとう。

編集しました。
また、スノーピークの第一報があがってたので、キャプチャして載せてみました。
夜が寒いためテントは今のところいらないらしいですね…お年寄りも多いですし。
寒波の影響もあるし心配です…

モンベルの送り先が石川→山形に変更になっています。

===========================
・物資の送付先が、石川県 ⇒ 山形県に変更となりました(3.19)

ミツミ電機様のご協力により物資集積先・現地本部を、東北地域にまとめて設けられることになりました。
===========================
http://about.montbell.jp/social/support/od_gientai/
>YOU2さん
情報ありがとう。
トピから削除しました。
スノーピークに物資を送ってくださった皆様へ:続報です。
ちゃんと物資を届けてくれています。
http://www.snowpeak.co.jp/blog/?cat=351

★★まだまだマットとシュラフは受け付けているとのことです。★★
可能な方、是非ご協力を!

以下スノーピークサイトより転載
http://www.snowpeak.co.jp/info/2011shien.html?__from=mixi
===========================
災害援助物資受け入れ再開のお知らせ

3月12日より受付を開始、3月16日に一旦物資提供を中止させて頂きました災害物資提供のお願いでございますが、3月18日の被災地での活動などから得た情報・ニーズを元に物資の受け入れを再開させいただきたいと思います。今回の物資提供は現在のニーズを考慮し「マット」「シュラフ」に限らせていただきます。 (※マット・シュラフ以外の受付はしておりません。ご了承下さい。)
今日までたくさんの物資の提供をいただいておりますが、今後とも、引き続きご理解・ご協力の程宜しくお願い致します。

特にマット(銀マットなど(断熱材))が必要です。何卒よろしくお願い致します。
連投すみません。

◆モンベルの活動状況です。
http://about.montbell.jp/release/disp.php?infomation_id=147

◆救援物資の受付は4/8で終了
http://about.montbell.jp/social/support/od_gientai/

以下転載(※携帯ユーザの皆様のために転載させていただいています)
===========================
・4月8日(金)をもちまして、援助物資の受付を終了させていただきました

地震直後からの呼びかけに、国内外の法人・個人の皆さまから、トラック積載量にして200トン以上の援助物資が集まりました。温かいご支援、ご協力、誠にありがとうございました。
なお、復興が長期的なものとなることを踏まえ、援助金(振込、モンベルクラブ・メンバーズポイントの寄付、商品券)の受付は継続させていただきます。引き続き、温かなご支援とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

店舗、オンラインショップでの物資受付も、4月8日で終了いたしました。

===========================
自立式テントを必要としている方へ(3/28更新)

自立式テントを必要としている避難所がありましたら、下記までご連絡ください。配送可能な範囲で対応させていただきます。現地本部まで取りに来ていただくことも可能です。

物資のストックがなくなった場合など、ご希望に添えない場合があります。ご了承ください。

 TEL:080-1520-9945(現地本部) ※夜間や早朝はメールでご連絡ください
 メール:odgientai@gmail.com

【避難所での自立式テントの有効活用方法】

自立式のテントは、設営が容易で、避難所などの室内でも有効活用できます。プライバシーが確保でき、さらに保温性が高まるため、就寝や着替えのスペース、ポータブルトイレの囲いとしても有効です。
===========================

情報共有も支援のひとつ、ということで指でOK

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

登山が好き 更新情報

登山が好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング