ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ああ廃車バスコミュの埼玉県の廃バス紹介トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様はじめまして。

昨年9月まで住んでおりました埼玉県の彼ら?を紹介させていただきます。
民家裏山という物凄い条件下に3台もデス。

個人の趣味?のようですがそれにしてもこれを見つけた時の驚きは今でも
はっきり覚えております。



コメント(17)

所沢の修理工場の「電源車」です。
奥にあるのが、そうです。

部品取られ用のミゼットも、「もののあはれ」を誘いましたので、一枚。
I市内の修理工場で、店舗再生を待つ、ロンドンバスです。
現在2つの出店予定地に、オーナーは、決断に、揺れているそうです。
ナンバーが「CUV274C」なので1965年式のRML2274(←「RML****」は社番みたいなもので型式ではありません)です。

2004年までイギリスで現役だったようで、日本にやってきたのは最近では?

全長がやや長い「RML」は日本では少数派なので、是非綺麗になって店舗として活躍して欲しいものです。
M1981さま

こんばんは。私のコメントが悪くスミマセン。
当方が昨年秋まで埼玉に住んでおりました。
恐らく?ああいった場所のため未だ3台ともお住まいかと・・・

お詫びに追加画像をどうぞ。。
伊予水軍 様

右側画像の赤+クリーム+青の車は日野RM100(帝国)ですが、西武バスのとある終点の脇に置かれている車でしょうか?

もしそうだとしたら、他に米軍払い下げのバスが2台並んで置かれていた(1台は画像の後に小さく写っています)と思いますし、近くに日野RM100(金産)とやはり米軍払い下げと思われる黄色いキャブオーババスがあった思います。

今も残っているのでしょうか?お判りになるようでしたらお教え下さい。
みなさんこんにちは。。
PC整理しておりましたら少し出てきましたので追加します。

当方は車体名やメーカ(バスは上皿と下皿メーカが入り組んでおり難しい!)など
の知識が殆どありません。
何か良いHPなどありましたら御教えいただければ幸いです。。

では3台デス。
伊予水軍 様

貴重な廃車体の数々、いつも楽しませていただいています。

さて、当方判る範囲で解説しますと、

・画像左;元西武バス 日産ディーゼル4R94(富士重ボディ)昭和40年頃
・画像中;(前側)日産ディーゼル4R82(富士重ボディ)昭和48or49年頃
     (中)日野RL320(日野ボディ)昭和53or54年頃
・画像右;元自家用 三菱B805J(呉羽ボディ)昭和43年

となります。三菱B805Jのみ現物を確認しています。

しかし、埼玉県は廃車体が多いようですね。ドライブに行きたくなってしまいます。
バス親父様

毎度解説有難う御座います。
当方も貼るからには少しでも知識武装をせねばなりません。
が、エンブレムがないとさっぱり??というのが実態です。

では埼玉貼りとして3台どうぞ。。
(大きな木との2ショットは大変きれいでした。)
今年1月撮影の三菱ジャンボスタイル車です(B9系?)
フロントは写っていませんがいわゆる「東名グリル」と称されるタイプでした。
他に現存車はいるんでしょうかね?ジャンボスタイル。
伊予水軍さま.初めまして.
?5:の2枚目の写真のバス(西武の某折返場脇のバス)ですが,ここ1年半ほど通勤で毎日のように前を通っていました.
今月より勤務地が変わったため,通らなくなりましたが12/3にたまたま旧勤務地に用事があり前を通ったら,何と!解体を始めていました.その時見かけたのは窓を取り外している所でした.前面の窓は既になく,中で作業員さんが窓を外しているようでした.

バス親父さま
上記のバスの近所にあった米軍払い下げの廃車体はかなり前に撤去されてしまったようです.
はじめまして、初投稿です。

このあいだ県内の産廃業者?らしき所のかなり奥ににバスがあるのを発見したので敷地外から撮影しました。ここには乗用車の廃車が大量にあるので他にもバスは何台かありそうです。

もう一枚はすでに写真がアップされている、割りと有名(?)なスクールバスの廃車体です。
リアエンジン車の方が好きです。横から見ると富士重と思い込み、行ってみてキャブスターか・・・でした。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ああ廃車バス 更新情報

ああ廃車バスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング