ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

YFUで交換留学コミュの緊急、大募集<YFU50周年記念文集>

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
かねてより、ここでもご紹介してきた日本のYFU活動50周年記念事業
「文集作成」が20期生までの有志が中心となって、徐々にですが、
やっと本格的に動き出しました。
3地区(東京、名古屋、関西)に、20期生が中心となって(というか、
短期間では、これしか、しようがなかったので)分科会的編集委員会が発足し、
それぞれ各地からの寄稿文を編集いただき、協議してもらう体制が出来上がった
ところです。
すでに、海外からは寄稿文の第1号も届き、
ますます、やる気になっているところです。
(因みに、海外からの寄稿は、東京の分科会が担当です)。


「この文集を読んだ留学希望の高校生は、何が何でもYFUで留学したくなる
内容にしよう!そして、50年後に彼らが100周年記念文集を作るとなったら、
その見本になるように頑張ろう!」が合言葉の編集委員会です。
その編集会議では、日本でのYFU活動を始められた篠原愛サンのインタビュー
企画と元郵政大臣・野田聖子サン(20期)の特別寄稿が決定し、お二人とも快諾。
現在、江夏・YFU日本財団専務理事の特別企画を練っているところです。

そこに、「各地(上記の3か所のみならず)で座談会を開催して、
それを掲載しようよぉ〜?!」というアイディアが急浮上。
「それオモロイ!オモロイやん!」という編集長の関西弁丸出しの一言で、
「ん?なら、編集長がMixiに書き込んで!」という編集委員のご意見・・・
仕方なく(?)、こうして書き込んでいるわけです。<舞台裏でした>

この場をお借りして、「各地の分科会や座談会に出席してもイイよぉ〜」という方、
「別の地区の分科会立ち上げたいなぁ〜」、
「編集員になってもエエでぇ〜」、
そして、「寄稿したいな」、「寄稿させろ!」という方を、
緊急・大募集します。
特に、21期以降、30期代&40期代の方のご参加をお待ちします。
そうそう、もし、これを御覧になっているなら、現役YFU生も大歓迎です。
(20期までの帰国生がデカイ顔をするような編集会議ではありません。
「敬語は、コミュニケーションの潤滑油だが、それはそれ!
年寄りがデカイ顔するのはYFU精神に反する!」
というのが編集長の基本的スタンス&方針です。)

実に、心苦しいのですが、・・・
発行された文集は、今のところ、有料となる可能性大です。
必死で寄付や広告を取りに行っているのですが、・・・
だいたい5000円程度になると予想しているところです。
ともかく、手弁当の作業ですので、そのあたりはご理解下さい。
宜しくお願いいたします。

なお、今回のこの文集発行に関しては、
あくまでもYFUの帰国生の有志の活動であり、
YFU日本財団の業務ではありませんので、ご理解ください。





■協力頂ける方は、恐縮ですが、
 次の項目を明記して私までメッセージ下さい。
 ?氏名
 ?現在のお住まい
 ?留学期間と留学先
 ?協力希望内容
 ?その他メッセージ

コメント(18)

チー坊・チーベル様、
話なが!! 
要は、
帰国生みんなで楽しく歴史に残るモノ「50周年記念文集」を「YFU」のためにつくってみませんか??
リターニーで活躍した人もしなかった人も、今仕事や家庭で活躍している人も、諸般の事情でこれから活躍する人も、病気療養中の人も、学生も、その気持ちのある方、できる範囲で力を貸してください!! 

具体的には、
1.自分とYFUでの留学経験についての文章寄稿者 あと40〜60名
2.企画実行、文章構成など、編集作業全般での協力者 若干名

を求めていまーす。
わーい(嬉しい顔) 
まっ、そーいうことっす!↑
よろしゅ〜〜!
チー坊・チーベルさん、akansukeさん

こんばんわ、ご無沙汰しています、ピッピ@28期です。

いただいたメールをプリントアウトして、ご無沙汰しているもとYFU5人の友達に手紙出しましたよー。
誰かから、なにかしら反応あるかなぁ。

地味〜に自分の出来ることからやってみますね。
私も原稿書こうっと。

楽しくがんばってくださいね(^^)/
ピッピさん、
ご無沙汰です。お元気ですか? ありがとう!
マジで書いてもらえます? そうするとすごーく助かります!編集者も帰国生読者も。

ペンどうかよろしくお願いしマース。
ピッピさん、お久しぶりです。
原稿待っとります!

このトピで、5名の方からメッセージ頂きました。
今も昔も、YFUってイイ仲間の出会いができる場所です。
少し感激しております。


32期のつきのわねこです。
原稿&YFU友達に依頼&留学生と接点のありそうな人にYFU生捜索依頼
&編集のおてつだいやります(サインナップ済)。
原稿書くよというYFU友人ひとりに、確約いただきました♪

>ピッピさん

お久しぶりです〜♪お元気ですか?またお会いしたいです。
先日偶然、野田聖子さんと
ある市議会議員のパーティーでご一緒して、
「私もYFU生です」とご挨拶したところでした。

「記念文集」楽しみですね☆
ぜひ文章寄稿させていただきたいです。

えび様:
 ありがとうございます。
 野田聖子サン・・・お元気でしたか?
 
 名古屋も楽しい仲間多いですよ!
 これからも宜しくお願いします。
つきのわねこさん、

おはようございます♪
その後すっかりご無沙汰ですんませーん。
MIXI、自分のページは一年経過・・・。
たまにはいじってあげないとくぁわいそおぉぉな私のページね。

また私もぜひお会いしたいです!!

akansukeさん、チー坊・チーベルさん、

そりゃぜひ書かせていただきますよお。
ちなみに妹@オーストラリアにもメール送って、
書くように頼んでおいたので!!
(たしかこの人は31期くらいかっ?)

40期のアイボンです。
ミシガンでのYFU留学生活を経て10年たった今年です。10年なんだし、一度会いにいかなきゃと年に1-2回の連絡しかとっていなかった家族に会いに今年9月に帰ります!帰国以来、初めてのアメリカ訪問!夫と一緒になので「知らん人のところに長く泊まるのいやや」といわれたのでホストファミリーのとこに泊まるのはせいぜい1-2泊で、アメリカ観光もして1週間滞在となる予定です。
YFUにとっても50年という節目で、私にとっては10年という節目、良い記念誌ができるといいですねハート
夫は急にNHKのラジオとテレビ、計3プログラムのテキストを買っていて、準備をし始めていてこちらがびっくりした。
アイボンさん、
いいですね〜。しっかり旧交を温めてきてくださいね。 今年は私もアメリカに行きます。そうだ!!それが8月だから、今月中に寄稿者を集めないと!!

もし、気が変わったら書いてくださいね。また、誰かお友達でYFUの方がいたら、ぜひ、寄稿してくださるよう、声かけてください。よろしくお願いしまーす。

秋に印刷に回ったら、みんなで山梨ワインワイングラスるんるん

東京からも名古屋からも静岡からも近く、関西方向にはワインがお仕事の方も。。久々のいいアイデアかしらん??
いいなぁ〜、里帰り!>アイボン様


関西方面のワイン関係者・・・能書き長いので、冷えたワインが・・・
 ご注意ください。

それは、ともかく、私の夏は、編集のために体力温存します。

ともかく、座談会メンバー、もっといらっしゃらないでしょうか?
 録音係でもOKですから!


またまた、面白い企画が浮上中でして、・・・現在、根回し中。

この編集長、「是か?非か?」での判断はイマイチですが、
 「おもろいか、おもろないか?」で判断していることろあります。
「おもろい!」となったら、ほとんどGO!ですので。

この企画は、第2回編集会議で発表されると思います。
今回、初、編集会議に参加してきました42期田中まさよです。
11期のかたもいらっしゃって、年代の幅広さにびっくり(笑)改めてYFUのよさを実感したときでした。原稿まだまだ募集中のようで、特に20期前半、30期後半、
40期台の方を探されているようです!リターニやりたかったけど、忙しくて関われなかった、YFU関係の活動したいと思われている帰国生の方、是非是非体験談のご協力お願いします。留学を通して経験したことを想いに変えて伝えたいという熱い心をお持ちの方のご協力お待ちしています。また、編集会議も非常に楽しかったです!!もし、ご興味ある方いらっしゃったら、次回は8月のようなので皆様、帰国生の方々とお会い出来るのを楽しみにしています。熱い想いを聞くことが出来、留学ってやっぱり面白かったなと改めて再認識した3時間でした!
まーちゃん様:
思っていた以上に、順調に進むYFU50周年記念文集の編集に、編集長としては、ニンマリ状態っす!有難うございました。


皆様へ:
7月12日に、東京の第2回の編集会議を開催。
初めてお会いするまーちゃん様ら40期台の方々も、YFUで得た経験がにじ出ている方々で、実はホッとした次第。
当たり前と言えば当たり前なのですが、やはり会うまでは、「僕らと違うのかなぁ〜」などと、心配したりもしたのも事実。
しかも、少なくともボクとは違って、その経験が、実に元々の能力とコラボしていることに、驚いたりもして・・・。
ん?むしろ、我が留学からの自らの30年間を深く反省してしまいます。

ともかく、色んなアイディアがザクザク湧いてくるような編集会議になりました。それを、いかに具現化するか?も、話し合われまして、順調、順調!
このままだと、編集長なんて要らない状況に、タジタジ。


ところが、これも仕方ないことながら、
現在、寄稿をして頂ける帰国生が、どうしても20期までが多い。
現状は下記の通り;
1〜10期・・・・・1名
11〜20期・・・35名
21〜29期・・・・6名
30〜39期・・・・7名
40〜49期・・・・6名
50期〜・・・・・・1名
これではいけません。こんなアンバランスな文集はいけません!
何とか、21期以降は、この倍から3倍、いや4倍欲しい!


そこで、是非、21期以降の方の寄稿を、至急お願いします。

mixi以外のルートで、皆様にご連絡行くかもしれません。
とにかく、宜しく、宜しくお願いします。




32期つきのわねこ@編集会議2回出席です。

編集会議の場でも、年代の差にびっくりすることや
年代の差はあるのに、違いがなさすぎてびっくりすることが、よくあります。

まーちゃん達が42期・・・ちょうど10年違いだ〜と思いつつお話していましたが、
YFU生の共通体験の話が出ると(こーゆー時に泣いた、とか(^^ゞ)
年代の差は感じなくなってしまいました富士山
11期の方が、船で渡米されたお話にはびっくりでしたが、
ちょっとうらやましく思っちゃいました。

1-50期のみなさんの「今」と「あの時」が、文集になったとき
どんなおもしろびっくりがあるやら、
どんな新たな出会いが出来るやら、楽しみです。

・・・というわけで、21期以降のみなさん!
とりわけ、同世代の30期前後の方!

YFUに思いはあるけれど、特に形にする機会なかったかも・・・と思っていたら
ぜひ、一筆、ご協力をお願いいたします♪
または、今も交流あるYFU生の方に、こんな文集計画があるぞ、と
このコミュをお知らせ下さいませんか?

・・・ちなみに、私はふたりしか交流がなかったのですが(^^ゞ
このタクラミに加担して以来、YFU仲間が高速増殖してます♪
みんなで高速増殖!!高速増殖のお手伝いもたのしいけど、自分たちが関わったものができたらもっと楽しいでしょうねウインク
こうなると、寄稿の期限を少し後ろ倒しにせねば!
検討します。

それに、年表の情報収集・・・別のトピたてます!間もなく・・・

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

YFUで交換留学 更新情報

YFUで交換留学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング